ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287640
全員に公開
ハイキング
東海

釜ヶ谷山 山県市名山めぐり

2013年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
7.6km
登り
726m
下り
709m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:04 伊自良キャンプ場 出発
11:30 展望台
12:15 釜ヶ谷山頂
13:07 釜ヶ谷山頂 発
13:51 山びこ小屋
14:41 伊自良キャンプ場 帰着
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊自良キャンプ駐車場に15台ぐらい駐車可能
夏季(キャンプ利用者がいる場合)は混雑するかも
満車であれば手前の伊自良湖に無料(大)駐車場有
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
伊自良キャンプ場入り口に管理棟があり、トイレと登山ノートがあります

コース状況
山頂まで(奥の院コース)は危険なところありません
急登のため体力無い自分は息が切れることがありましたが・・・・

山頂から尾根をたどる「山びこコース」では山びこ小屋からの下りの道が落石、倒木のため崩れている箇所がありましたが通行は可能です
伊自良南小学校の辺りから
釜ヶ谷山を望む
伊自良南小学校の辺りから
釜ヶ谷山を望む
長滝地区から
釜ヶ谷山を望む
長滝地区から
釜ヶ谷山を望む
伊自良湖の駐車場
トイレ、売店あり
伊自良湖の駐車場
トイレ、売店あり
キャンプ場の駐車場
キャンプ場の駐車場
キャンプ場入り口の管理棟
トイレあり
登山ノートあり
キャンプ場入り口の管理棟
トイレあり
登山ノートあり
奥の院の入り口です
奥の院の入り口です
森の中に入ります
1
森の中に入ります
少し展望が開けました
少し展望が開けました
展望台到着
展望はありません
展望台到着
展望はありません
分岐
山頂に向かいます
分岐
山頂に向かいます
鉄塔到着
遠望が出来ます
鉄塔到着
遠望が出来ます
行者岩です
行者岩から
眼下に伊自良湖
行者岩から
眼下に伊自良湖
遠望は金華山
木々の間から
少々登ったり下ったり
山頂はまだです
1
少々登ったり下ったり
山頂はまだです
山頂小屋が見えてきました
山頂小屋が見えてきました
山頂です
三角点
名山めぐり
立派な小屋
小屋の内部は
小学生の登山記録
小屋の内部は
小学生の登山記録
山頂から
金華山
山頂から東方向
遠くに恵那山
山頂から東方向
遠くに恵那山
山頂から尾根道
坊主ヶ池
左に舟伏山
右に伊自良湖
山びこ小屋
立派です
山びこ小屋
立派です
山びこ小屋の内部
きれいです
1
山びこ小屋の内部
きれいです
伊自良湖
柵もあり
立派な山びこコース
柵もあり
立派な山びこコース
分岐
龍神コースとの合流
分岐
龍神コースとの合流
橋を何度も渡ります
橋を何度も渡ります
キャンプ場に戻りました
キャンプ場に戻りました

感想

岐阜県山県市の「山県市名山めぐり」の3つ目
釜ヶ谷山に行きました

ヤマレコを覗いても7件しかレポートが無く
それでも、7件のレポートを参考に出発しました(皆様ありがとうございました)

いつもながら遅い出発でした(なので近場です)
現地駐車場には先行者と思われる車が1台だけ
やはり人気の無い山か・・・・
と思ったら、出発準備中に車が2台到着。
男性1名、女性2名が登山者でした。

朝まで雨が降り、ヤマヒルが大変心配でしたが、本日は遭遇しませんでした

入り口から行者岩(約560m地点)まで登った後、そこからの急な登りに疲れます。(自分だけかもしれません)
登り終えても頂上でなく
少し下り、次が頂上か・・・違う
もう一度少し下り、登り・・・で小屋が見えたら頂上です。

釜ヶ谷山頂では北西の風が強く、寒かったのですが
小屋のおかげで風を避け昼食をとることが出来ました。
朝までの雨のおかげでしょうか、遠くに恵那山が見え、名古屋駅の高層ビルも見えました。
展望は東、東南方向のみと思われます。

山頂からの「山びこコース」は本日行く人がいないようで、ひと気が無く
少々不安でしたが、標識はありルートを間違えることは無いと思います。
針葉樹の森を一人静かに散策するのが好きな人にはウッテツケカモ?

人形杉までくると辺りは明るくなり、すぐに立派な山びこ小屋に着きます

山びこ小屋からは、あの有名な?岐阜県知事が整備したと思われる、立派な散策道になります(現在は少々荒れていますが・・・)
谷川の音が聞こえてくると、その後は谷川に沿って下り、小さな滝に癒されながら、何度も橋を渡り、記念碑のある広場に出ます。

広場からは舗装道を20分ほど歩くと出発地点のキャンプ場入り口に着きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7064人

コメント

こんばんは
lonelyさん
こんばんは
山県市名山めぐり制覇おめでとうございます。
わたしは3年程前夏場に登った記憶があります。
山を始めたばかりでヒルのことなど知らずに
登りました。」
ところで山県市のホームページで確認しましたが
三山の頂上で写真を撮ると記念品がもらえるのですが
山県さくらの看板と一緒に顔写真がはいってないと
いけないみたいです・・・
ひとりしかいない場合はどうするのですかね?
2013/4/24 23:03
こんにちは
kazu97さん
こんにちは

写真の件ですが
相戸岳では石の上にカメラを置きましが
他は適当な場所が無く、他の人もいない状態でしたので
腕を思いっきり伸ばして自分撮りしました。

まだまだ、歩き始めたばかりなので
どうぞよろしくお願いいたします。
2013/4/25 8:34
山県さくら・・ちゃん
こんにちは、はじめまして

どうしてもひっかかってしまう(白川村八幡神社の絵馬のような)山県さくらちゃん、
諸兄のレコを見るとこの春からのようですね 。

我々はいまだ遭遇してません。
2013/4/29 12:27
こんにちは はじめまして
fuararunpu様

立派な隊長さんで、レポートを羨ましく拝見させていただいています

こちらは老兵のみとなりましたので
皆様のレポートを拝見して
安全、健康を重点に散策を心がけています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2013/4/30 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
伊自良湖〜釜ヶ谷山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら