記録ID: 288091
全員に公開
ハイキング
東海
愛知県新城市 鳳来寺山【表参道】
2013年04月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
10:10駐車場−10:30仁王門−11:00馬の背展望台−11:30本堂−11:50奥の院−12:00山頂−12:30鷹打場(昼食)13:10−13:35鳳来山東照宮−14:10駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通のハイキングコースなので危険なし。 石段から馬の背展望台までの間は普通の山道。 標高は低いが急傾斜ありで、登り応えはありました。 ※ルート図、GPSログが飛び過ぎてデタラメです。(未修正) 機内モードにせず、3G回線を繋いだままにしたからか!? おかげで猛烈に電池を消耗した。 |
写真
感想
史跡巡りも趣味とする私には朽ちかけた木造建築物が好印象でした。
コースは急な階段が多いため、トレーニングに適している。
今度、聖岳へ登るという浜松からいらした男性も大きなザックを担いでいました。
猿投山の登山口を偵察して帰宅。途中の峠は標高が鳳来寺山の倍。それは寒かった。
モデルを引き受けてくれた女性に感謝します。
やっぱり信州から超低山へ行くと変かしら(^_^;)
鈴鹿に行った時にも言われたけど・・・
某天才サッカー選手も言っている。
世界を旅して日本のことを何も知らなかったことに気付いたと。
次元は違うが似たようなもんです。
http://nakata.net/rnp/
日本は道端にきれいな公衆トイレがあって、しかも無料。どこの水道もたいてい飲めるし。
欧州じゃトイレ・チップ監視員まで居るのに(^_^;)
当たり前の日常も、外から見ないと気付かない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遠征続いてますね。
ご苦労です。
猿投山も信仰の山なので外れないようお願いします。
コスプレ ナイスです。
シャクナゲのオンパレードで嫌がらせのように感じるのは気のせいでしょうか?(; ̄ェ ̄)
usajunさん、シャクナゲ嫌いでしたっけ?
幹はETの腕みたいで気持ち良くはないですが、花はキレイじゃないですか
山猿だから猿投の神様には歓迎されるかもよ
22枚目の写真、よくこんなとんがったところで
ポーズできますね。
雑誌の表紙みたなポーズ、ナイスです。
私はじぇったい腰が引けます。
sakusakuさん、この岩場はわりと安全なんですよ。
写真を撮ってくれた方の腕が良かったから高度感がありますね。
ちょっとカッコ良かった?
これ以上、女性ファンが増えると…ぜんぜん困りません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する