ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 288091
全員に公開
ハイキング
東海

愛知県新城市 鳳来寺山【表参道】

2013年04月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
8.4km
登り
1,111m
下り
1,102m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:10駐車場−10:30仁王門−11:00馬の背展望台−11:30本堂−11:50奥の院−12:00山頂−12:30鷹打場(昼食)13:10−13:35鳳来山東照宮−14:10駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクで「食事・喫茶かさすぎ」さん隣の無料駐車場へ。水洗トイレあり。

コース状況/
危険箇所等
普通のハイキングコースなので危険なし。
石段から馬の背展望台までの間は普通の山道。

標高は低いが急傾斜ありで、登り応えはありました。

※ルート図、GPSログが飛び過ぎてデタラメです。(未修正)
機内モードにせず、3G回線を繋いだままにしたからか!?
おかげで猛烈に電池を消耗した。

駐車場。水洗トイレあり。その他にも有料、無料駐車場多数。
2013年04月23日 10:11撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 10:11
駐車場。水洗トイレあり。その他にも有料、無料駐車場多数。
自然科学館にあった案内板
2013年04月23日 10:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 10:16
自然科学館にあった案内板
シャクナゲとか
2013年04月23日 10:18撮影 by  CX3 , RICOH
9
4/23 10:18
シャクナゲとか
八重桜が満開です。
2013年04月23日 10:19撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/23 10:19
八重桜が満開です。
評判の長い石段の始まり
2013年04月23日 10:23撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 10:23
評判の長い石段の始まり
仁王門。よこしまな気持ちたっぷりなので仁王様とは目を合わさず通過・・・
2013年04月23日 10:27撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/23 10:27
仁王門。よこしまな気持ちたっぷりなので仁王様とは目を合わさず通過・・・
立派
2013年04月23日 10:30撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 10:30
立派
馬の背展望台の東屋。朽ちた感じがとても良い。
2013年04月23日 11:00撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 11:00
馬の背展望台の東屋。朽ちた感じがとても良い。
途中から廃道っぽい所を行ってみたが、危なそうなので引き返した。自然公園だし信仰の山なので道を外れてはいけません。人の道も。
2013年04月23日 11:05撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 11:05
途中から廃道っぽい所を行ってみたが、危なそうなので引き返した。自然公園だし信仰の山なので道を外れてはいけません。人の道も。
怖くて穴には入りませんでした。
2013年04月23日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/23 11:20
怖くて穴には入りませんでした。
鬼と龍の爪痕だって
2013年04月23日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/23 11:20
鬼と龍の爪痕だって
なるほど
2013年04月23日 11:21撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/23 11:21
なるほど
本堂裏手のシャクナゲ
2013年04月23日 11:27撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/23 11:27
本堂裏手のシャクナゲ
いいねぇ。
2013年04月23日 11:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 11:29
いいねぇ。
お供え物ではなく、ただの忘れ物だと思う。
2013年04月23日 11:39撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/23 11:39
お供え物ではなく、ただの忘れ物だと思う。
奥の院。素晴らしい。これぞ歴史だ。
2013年04月23日 11:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 11:48
奥の院。素晴らしい。これぞ歴史だ。
山頂は展望無し
2013年04月23日 11:58撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/23 11:58
山頂は展望無し
踏んじゃうよー。触っても逃げない。彼らは獲物を飲み込むと消化されるまで動けないのだ。きっと大物を飲み込んだのだろう。
2013年04月23日 12:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/23 12:12
踏んじゃうよー。触っても逃げない。彼らは獲物を飲み込むと消化されるまで動けないのだ。きっと大物を飲み込んだのだろう。
蛇年だし
2013年04月23日 12:13撮影 by  CX3 , RICOH
4
4/23 12:13
蛇年だし
鷹打場
2013年04月23日 12:57撮影 by  CX3 , RICOH
5
4/23 12:57
鷹打場
今度、全くの山初心者を連れてくるので下見に来たという感心で陽気な山ガさん。盗撮してみた。
2013年04月23日 13:05撮影 by  CX3 , RICOH
11
4/23 13:05
今度、全くの山初心者を連れてくるので下見に来たという感心で陽気な山ガさん。盗撮してみた。
お返し。ありがとうございました。
2013年04月23日 13:10撮影 by  CX3 , RICOH
13
4/23 13:10
お返し。ありがとうございました。
東照宮とシャクナゲ
2013年04月23日 13:35撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/23 13:35
東照宮とシャクナゲ
ツーリングには肌寒かったが無事帰宅。花桃が満開だ。この花桃が散った頃、園原の花桃が見頃を迎えるだろう。
2013年04月23日 17:32撮影 by  CX3 , RICOH
7
4/23 17:32
ツーリングには肌寒かったが無事帰宅。花桃が満開だ。この花桃が散った頃、園原の花桃が見頃を迎えるだろう。
撮影機器:

感想

史跡巡りも趣味とする私には朽ちかけた木造建築物が好印象でした。

コースは急な階段が多いため、トレーニングに適している。
今度、聖岳へ登るという浜松からいらした男性も大きなザックを担いでいました。


猿投山の登山口を偵察して帰宅。途中の峠は標高が鳳来寺山の倍。それは寒かった。


モデルを引き受けてくれた女性に感謝します。

やっぱり信州から超低山へ行くと変かしら(^_^;)
鈴鹿に行った時にも言われたけど・・・

某天才サッカー選手も言っている。
世界を旅して日本のことを何も知らなかったことに気付いたと。
次元は違うが似たようなもんです。
http://nakata.net/rnp/

日本は道端にきれいな公衆トイレがあって、しかも無料。どこの水道もたいてい飲めるし。
欧州じゃトイレ・チップ監視員まで居るのに(^_^;)
当たり前の日常も、外から見ないと気付かない。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

ゲスト
遠征。
遠征続いてますね。
ご苦労です。
猿投山も信仰の山なので外れないようお願いします。

コスプレ ナイスです。

シャクナゲのオンパレードで嫌がらせのように感じるのは気のせいでしょうか?(; ̄ェ ̄)
2013/4/24 13:04
気のせいでは…
usajunさん、シャクナゲ嫌いでしたっけ?
幹はETの腕みたいで気持ち良くはないですが、花はキレイじゃないですか

山猿だから猿投の神様には歓迎されるかもよ
2013/4/24 21:06
鳳来寺山
22枚目の写真、よくこんなとんがったところで
ポーズできますね。
雑誌の表紙みたなポーズ、ナイスです。

私はじぇったい腰が引けます。
2013/4/25 22:14
表紙みたい?
sakusakuさん、この岩場はわりと安全なんですよ。
写真を撮ってくれた方の腕が良かったから高度感がありますね。

ちょっとカッコ良かった?
これ以上、女性ファンが増えると…ぜんぜん困りません
2013/4/26 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら