記録ID: 2881806
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大楠山(湘南国際村コース) & ソレイユの丘
2021年01月29日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 292m
- 下り
- 277m
コースタイム
◆2021年1月29日(金) 大楠山(湘南国際村コース)
駐車場 -(18分)- 最低鞍部 -(21分)- 大楠山 -(19分)- 最低鞍部 -(22分)- 駐車場
駐車場 -(18分)- 最低鞍部 -(21分)- 大楠山 -(19分)- 最低鞍部 -(22分)- 駐車場
天候 | ◆2021年1月29日(金) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6529 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆大楠山ハイキングコース(横須賀市) http://stg.cocoyoko.net/docs/oogusuyama2020.pdf |
その他周辺情報 | ◆長井海の手公園 ソレイユの丘 https://www.seibu-la.co.jp/soleil/ |
写真
感想
今年2度目の山歩き。
整体の先生から首・肩の凝りの異常と
下肢の筋力低下傾向も指摘された。
やはり通勤時に歩くだけでは、と
県内東部?南部?の低山に目を向け、
初めての大楠山(おおぐすやま)へ。
標高241m、に油断していたら、
選んだ前田橋コースだと、往復8km超とか。
膝に痛みが出ていることもあり、
n氏に短めのコース修正を懇願(大袈裟・笑)。
(膝痛の主要因は外出自粛による体重増💦)
湘南国際村コースはそもそも距離短く
舗装道歩きが長く、山道は道標によると
0.8kmとか。
すれ違うのはマスク・スニーカーの散歩の方々。
それでもぬかるんでいたので登山靴大活躍。
下りはツルツル滑った。
気温が高く、眺望もガスっていたけれど、
咲き始めの河津桜🌸が。
メジロは花蜜を、コゲラ?は枝を突いて。
下山し車で三浦半島を南下し約30分、
ソレイユの丘へ移動した。
ここにも鳥がたくさんいた。
ツグミかヒバリか・・・
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、セキレイ・・・
その他数種類。
見頃を迎えた菜の花の背景は
かすんだ富士山や丹沢山塊、その手前に
江の島がくっきり濃い影を見せる。
丹沢からとは一味違う眺望。
海を近く手前に、高い山々をバックに、
という眺めも、なかなかに良いものだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人