名電赤坂〜宮路山〜ふるさと公園


- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 581m
- 下り
- 563m
コースタイム
14:45 第1駐車場
15:00 宮路山山頂 着(休憩)
15:15 宮路山山頂 発
15:42 灰野峠
16:00 ふるさと公園展望園地 着(休憩)
16:20 ふるさと公園展望園地 発
16:30 ふるさと公園入口
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
1時間に2本の普通電車で名電赤坂駅へ。 そこから旧東海道を越えて宮路山登山口へ取り付く。 ちなみに登山口前に左に行く分岐を右に行くと、10台位置ける内山登山口の駐車場がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは無い。 ・宮路山までは看板や道標は多くて整備されているが、そこを過ぎるとテープや紐など目印はあるが少なくなる。ただ概ね稜線上を行けばいいので大丈夫。 ・宮路山以降は急な下りが所々あるのでスリップ注意。逆コースだと大変だと思う。 ・灰野峠手前で迂回路が作られていた。ふるさと公園へ、という看板があるので従って行く。 |
写真
感想
4/26金曜日。
天気もまぁまぁだし、ふるさと公園のツツジも見頃らしいので、サンセット登山でもしようかと思った。
でも直前で気付いたが18時半から仕事があったの忘れてた(^_^;)
まぁ中途半端になっちゃうけど宮路山〜ふるさと公園の縦走をすることにした。
とりあえず昼過ぎにふるさと公園の駐車場に車を置いて、折り畳み自転車で御油駅へ。
まずは腹ごしらえだ。
久々にココイチのカレーを食べる。うーん、この味懐かしい。今日はリッチに手仕込みチキンカツカレー。美味し!
次は一時間に二本しかない名鉄の普通電車で名電赤坂駅へ向かう。
ここで危うくベンチにデジイチの入ったウェストポーチを忘れそうになってしまう。
登山前のやらかしに気をつけようw
名電赤坂駅を下り、まずは国1を横断して旧東海道から宮路山方面の看板に従い、少し歩く。
途中内山登山口ってのもあった。初めて聞いたなあ。
後で調べたら10台ほど車も置けるのでこっちから登るのもありだな・・・
忠霊塔経由の登山口からいざ出発。
まずは忠霊塔まで行き、鳥獣対策用のゲートから登山道を行く。
低山らしく斜度も緩くのんびり歩く。
途中市道と合流したのでどうしようかと思ったが、アスファルトの市道を歩き、途中で尾根に取り付いた。
意外に距離があって焦ったけど・・・
尾根に入ってからは野鳥の森とか花の森とかツツジの丘と展望の丘とかとにかく色々ルートが入り組んでて迷いそう。
ツツジの丘のツツジはキレイだったな。
あと見晴台からの眺めも良かった。木が一本邪魔だったけど(笑)
この時は青空も見えてたのに・・・
そしてそのままずんずん進んでいくと市道に下りてきちゃった。
あ、あれ?第1駐車場のところじゃないのか?
看板を見てみると微妙に大回りして市道に出てきたらしい。
とりあえずアスファルトの市道をてくてく歩いて第1駐車場へ。
ここにはトイレも有り、十数台駐車可能です。
ここからはドウダン展望コースを行きます。
ドウダンツツジは思ったより咲いてなかったなぁ。
事前にチェックしたふるさと公園の方が多く咲いてた感じ。
ところでコアブラツツジとドウダンツツジって同じなんだろうか?微妙に違うと書いてあるサイトもあったが・・・
どうやら宮路山のはコアブラツツジ(自生地)でふるさと公園にあるのはドウダンツツジなのかな・・・?
まぁいいや。ちょっと急になってきた登りを15分ほど行けばほどなく宮路山山頂\(^o^)/
うーん・・・曇ってると微妙だな。
おまけに風が強くなってきて寒いし。
よし、MAGICALで買ってきた焼きドーナツとテルモスに入れてきたレモンティーで放課後ティータイムだ(なにか違うw)
そして本場フィンランドのラップランドで買ってきたククサもここでデビューだ!
独りで優雅なティータイムを味わった後はふるさと公園まで行くとしますか。
寒くなってきたのでソフトシェルを着込みます。
宮道天神社でお参りした後、三河湾側の方にルートがあるのでそこを下りていく。
結構急な下りになってきたので、逆コースじゃなくてよかったなぁと思いつつ歩いて行く。
途中何だか雲が濃くなってきたなぁと思いきや、雨がポツポツと・・・
えー・・・勘弁してくれよー。
灰野峠手前にあった迂回路を歩き、山頂から45分ほどでふるさと公園のピクニック園地に入る。展望ツツジ園まではもう少しだ。
雨は更にシトシトと降り続け、東屋で休憩しても止みそうにない。
しゃーない、行くか。
雨の中、ふるさと公園を歩き、公園駐車場まで。
停めてあった車に乗り込み、御油駅へ行って折り畳み自転車回収完了。
ついでに赤坂まで行ってさっき見かけた内山登山口をチェック。
その頃には雨も上がり青空まで見えてるほどでした。
なんで下山してから晴れるんだ〜ヽ(`Д´)ノプンプン
・・・日頃の行いがよくないのか??? おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する