記録ID: 2889185
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
高落場山
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 662m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:01
距離 5.8km
登り 663m
下り 662m
12:32
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
2021年1月31日(日) 高落場山
三男に今日はどこ行くがけと言われ高落場山と答えた。
今年に入って3度目の山歩きも三男と同行することになった。
五箇山トンネル付近の駐車場はすでに沢山の車が止まっていて驚いた。
今回はタイヤマンの親父さんから頂いた立山かんじきを履いてみることにした。
登り口からしっかりしたトレースがあるのでスノーシューとの違いはあまり分からなかった。
重さはかんじきの方が軽くて歩きやすく新雪でなければこちらの方が良さそうだ。
トレースから外れてみても思ったより沈まなかった。
唐木峠を過ぎ急こう配に差し掛かったところで早くも三男が戻ってきた。
もう一度駆け上がって行ったが僕には到底追い付けない。
そして山頂手前で再びすれ違いそのまま駆け下りて行った。
山頂は二つのグループ、計7〜8人ほどで賑わっていた。
三男が待っているのでアレを1本飲んでスノーシューに履き替えた。
下りはスノーシューの方が楽しく新雪の上をショートカットしながら駆け下りた。
帰りは福光の8番らーめんで牛もつ煮らーめんを頂いて無事帰宅。
8:07 出発
9:14 駐車場 48km
9:27 山歩き開始
10:07 唐木峠
11:21 高落場山(1122m)
11:50 下山開始
12:16 唐木峠
12:38 駐車場
13:07 8番らーめん福光店
14:13 帰宅 50km
http://5585.o-oku.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は高落場山行かれたのですね。私もほぼ同じ時間帯に登山口に向かっていたのですが、辺り一面真っ白で、駐車スペースに到着前にUターンしました。かなり車が停まっているようで家でゴロゴロしてるなら多少濡れても山歩きにいけばよかったと後悔しています。
駐車場に着いたときは粉雪が舞っていてやめようかと思ったのですが最近テンション下がりっぱなしなので気合を入れて歩くことにしました。(笑)
トレースが登山道のようにしっかりし過ぎていてあまり楽しくはありませんでしたが下りはパウダースノーで楽しかったです。
次は金剛堂山でも目指したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する