ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289229
全員に公開
ハイキング
比良山系

快晴の武奈ヶ岳(御殿山コース)

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
見地 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:24
距離
11.1km
登り
1,062m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15坊村-9:40P846付近-10:30御殿山-10:50ワサビ峠-11:25武奈ヶ岳山頂(昼ご飯&昼寝)
13:05武奈ヶ岳山頂-15:20坊村
天候 朝方京都は曇り、でも山は快晴だった!
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坊村の橋渡った市民センター?駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。

登山ポストは明王院橋手前右側にありました。

下山後は朽木温泉「てんくう」きまりっしょ。
はい、全然関係ない写真です。
先週の雨上がりの比叡山。
虹がキレイにでてたもんで。
2013年04月21日 16:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 16:08
はい、全然関係ない写真です。
先週の雨上がりの比叡山。
虹がキレイにでてたもんで。
市民センターの橋から出発!
2013年04月28日 08:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 8:11
市民センターの橋から出発!
って、あの後ろ姿は!?
某ファミリーさんじゃないですか。
ついて行こうとしたけど、トイレ行ってる間に速攻みえなくなった。。。
運動不足のこっちとは大違いだ。

2013年04月28日 08:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 8:13
って、あの後ろ姿は!?
某ファミリーさんじゃないですか。
ついて行こうとしたけど、トイレ行ってる間に速攻みえなくなった。。。
運動不足のこっちとは大違いだ。

明王院入口。左の赤い橋を渡ります。
2013年04月28日 08:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 8:19
明王院入口。左の赤い橋を渡ります。
さぁ激登りの始まりだ。
2013年04月28日 08:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 8:22
さぁ激登りの始まりだ。
新芽出てきたとこ。
2013年04月28日 09:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:39
新芽出てきたとこ。
バテないよう超スローペースでやっと冬道・夏道分岐通過。
2013年04月28日 09:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 9:44
バテないよう超スローペースでやっと冬道・夏道分岐通過。
こういう景観が好きです。
2013年04月28日 09:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 9:56
こういう景観が好きです。
御殿山山頂。ぜぇぜぇ。
2013年04月28日 10:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 10:32
御殿山山頂。ぜぇぜぇ。
きた、これが西南稜か!
2013年04月28日 10:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/28 10:33
きた、これが西南稜か!
雪残ってますね。
2013年04月28日 10:33撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 10:33
雪残ってますね。
ワサビ峠通過。
2013年04月28日 10:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 10:52
ワサビ峠通過。
こういう尾根歩きがしたかったんです。
2013年04月28日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/28 11:06
こういう尾根歩きがしたかったんです。
つぶつぶに見えるのが人。
2013年04月28日 11:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 11:08
つぶつぶに見えるのが人。
カッコいいからズームしてみた。
見ず知らずの人です。すいません。
2013年04月28日 11:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/28 11:09
カッコいいからズームしてみた。
見ず知らずの人です。すいません。
東側からの合流、分岐。
2013年04月28日 11:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 11:25
東側からの合流、分岐。
ついに着いた!
天気最高、気分最高。
2013年04月28日 11:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/28 11:27
ついに着いた!
天気最高、気分最高。
振り返って。
2013年04月28日 11:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 11:29
振り返って。
素晴らしい眺め。
2013年04月28日 11:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 11:30
素晴らしい眺め。
びわ湖わかりますかね?
2013年04月28日 11:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/28 11:30
びわ湖わかりますかね?
北山方面。
2013年04月28日 11:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 11:32
北山方面。
少しくだったとこで昼ご飯。
ここは旧道かショートカットなのか、道塞いですんません。
2013年04月28日 12:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 12:54
少しくだったとこで昼ご飯。
ここは旧道かショートカットなのか、道塞いですんません。
伊吹であってますかね?
2013年04月28日 13:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 13:02
伊吹であってますかね?
昨年の約束通り武奈ヶ岳から皆子山の写真を撮ろうとしたが、いまいちはっきりしません。
2013年04月28日 13:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 13:06
昨年の約束通り武奈ヶ岳から皆子山の写真を撮ろうとしたが、いまいちはっきりしません。
峰床も探したけどこれであってほしい。
2013年04月28日 13:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 13:07
峰床も探したけどこれであってほしい。
蛇谷ヶ峰ですよね?
行きたいリストに入ってます。
2013年04月28日 13:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 13:07
蛇谷ヶ峰ですよね?
行きたいリストに入ってます。
堂満岳?
2013年04月28日 13:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 13:08
堂満岳?
釈迦岳?
2013年04月28日 13:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 13:08
釈迦岳?
びわ湖バレイ。
2013年04月28日 13:08撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 13:08
びわ湖バレイ。
再び西南稜。
2013年04月28日 13:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/28 13:11
再び西南稜。
立派なケルンです。
2013年04月28日 13:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 13:21
立派なケルンです。
本日唯一のお花。
2013年04月28日 14:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 14:26
本日唯一のお花。
今日一日で、行きより緑が生え育った気がします。
2013年04月28日 14:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/28 14:48
今日一日で、行きより緑が生え育った気がします。
下りてから朽木に移動。
朽木温泉から蛇谷ヶ峰方面。
2013年04月28日 16:19撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 16:19
下りてから朽木に移動。
朽木温泉から蛇谷ヶ峰方面。
温泉浸かった後は、岩魚の唐揚げ定食。うまい!
いつも鹿カレーじゃちょっとね。
お疲れ様でした。
2013年04月28日 17:51撮影 by  SO-01E, Sony
8
4/28 17:51
温泉浸かった後は、岩魚の唐揚げ定食。うまい!
いつも鹿カレーじゃちょっとね。
お疲れ様でした。

感想

今年正月以来の山行!

まずは近所の瓢箪崩山でも行こうかと思ってたんですが、週刊天気予報眺めていると、今日が一番の天候のよう。
それならばもっと景観のいい山行こうぜ、となって思い当たるのは伊吹山。

でも数か月ぶりの山行では辛そう(体力的に)なので、車でさくっとアプローチできる武奈ヶ岳に決定。

家出たときは北方面、どんよりとした雲に覆われてましたが、登る頃には晴れてきて、頂上着いたら、ほぼ快晴。

去年から相方と登り始めてこんな天気よかったのは初めてです。

このコースの最初は急坂とか激登りとか、色々情報ありますが、その通り。
まぁ適温で風があったのと、カメのような歩みでなんとか登れました。

御殿山に着いた時、初めての西南稜の眺めは最高でした。
北山の様な静寂の森の中を歩くのは大好きですが、こういう視界が開けた尾根歩きも、仕事で淀んだ心を洗濯(癒して?)してくれます。

まぁどこ行っても山はいいんですよ!

心地よい尾根歩きで山頂着いたら、もの凄い人だかり。
本日のべ100人ぐらいは遭遇した気がします。


そしてびわ湖を見渡せる場所で昼ご飯。
暑くもなく寒くもないのでごろ寝できました。


帰りの下りは例によって膝痛に悩まされましたが、ほんと行ってよかったです。

また木々の緑が生えそろってから行きたくなりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

お疲れ様でした
はじめまして。
写真でお世話になりましたか?

我々が写っている写真も頂きました。

伊吹山、間違いないです。
2013/4/28 23:26
1044様 はじめまして!
お疲れ様でした

写真でしょうか?

シャッターお願いされたのは頂上で単独行の方、一回だけでしたので違うかもしれません。

でも1044様4人、登りで抜きつ?抜かれつしてたの覚えてますよ

実は私らも1044様のレコ1枚目に登場したりしてます
2013/4/29 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら