記録ID: 289229
全員に公開
ハイキング
比良山系
快晴の武奈ヶ岳(御殿山コース)
2013年04月28日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
8:15坊村-9:40P846付近-10:30御殿山-10:50ワサビ峠-11:25武奈ヶ岳山頂(昼ご飯&昼寝)
13:05武奈ヶ岳山頂-15:20坊村
13:05武奈ヶ岳山頂-15:20坊村
天候 | 朝方京都は曇り、でも山は快晴だった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 登山ポストは明王院橋手前右側にありました。 下山後は朽木温泉「てんくう」きまりっしょ。 |
写真
感想
今年正月以来の山行!
まずは近所の瓢箪崩山でも行こうかと思ってたんですが、週刊天気予報眺めていると、今日が一番の天候のよう。
それならばもっと景観のいい山行こうぜ、となって思い当たるのは伊吹山。
でも数か月ぶりの山行では辛そう(体力的に)なので、車でさくっとアプローチできる武奈ヶ岳に決定。
家出たときは北方面、どんよりとした雲に覆われてましたが、登る頃には晴れてきて、頂上着いたら、ほぼ快晴。
去年から相方と登り始めてこんな天気よかったのは初めてです。
このコースの最初は急坂とか激登りとか、色々情報ありますが、その通り。
まぁ適温で風があったのと、カメのような歩みでなんとか登れました。
御殿山に着いた時、初めての西南稜の眺めは最高でした。
北山の様な静寂の森の中を歩くのは大好きですが、こういう視界が開けた尾根歩きも、仕事で淀んだ心を洗濯(癒して?)してくれます。
まぁどこ行っても山はいいんですよ!
心地よい尾根歩きで山頂着いたら、もの凄い人だかり。
本日のべ100人ぐらいは遭遇した気がします。
そしてびわ湖を見渡せる場所で昼ご飯。
暑くもなく寒くもないのでごろ寝できました。
帰りの下りは例によって膝痛に悩まされましたが、ほんと行ってよかったです。
また木々の緑が生えそろってから行きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人
はじめまして。
写真でお世話になりましたか?
我々が写っている写真も頂きました。
伊吹山、間違いないです。
お疲れ様でした
写真でしょうか?
シャッターお願いされたのは頂上で単独行の方、一回だけでしたので違うかもしれません。
でも1044様4人、登りで抜きつ?抜かれつしてたの覚えてますよ
実は私らも1044様のレコ1枚目に登場したりしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する