記録ID: 289321
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
船上山・勝田ヶ山・甲ヶ山・矢筈ヶ山・野田ヶ山&オマケ「船上山万本桜公園」
2013年04月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
06:21 船上山駐車場出発
06:32 船上山登山口
06:58 船上山山頂休憩舎(2013年5月10日オープンらしい!)
07:11 船上神社
07:21 移動開始
08:03 941m三角点
08:37 勝田ヶ山三角点
09:00 勝田ヶ山山頂
09:46 ゴジラの背
09:57 甲ヶ山
10:09 移動開始
11:21 矢筈ヶ山、三角点
12:20 大休非難小屋
12:36 移動開始
13:19 野田ヶ山
14:00 登山道と合流
14:28 香取分岐
14:41 岩伏分岐
15:04 大休登山口(川床)
15:17 移動開始
15:55 豪円山スキー場、少しして移動
16:13 大山情報館
※途中、登山道を整備しながらだったので、通常よりも時間がかかっています。
06:32 船上山登山口
06:58 船上山山頂休憩舎(2013年5月10日オープンらしい!)
07:11 船上神社
07:21 移動開始
08:03 941m三角点
08:37 勝田ヶ山三角点
09:00 勝田ヶ山山頂
09:46 ゴジラの背
09:57 甲ヶ山
10:09 移動開始
11:21 矢筈ヶ山、三角点
12:20 大休非難小屋
12:36 移動開始
13:19 野田ヶ山
14:00 登山道と合流
14:28 香取分岐
14:41 岩伏分岐
15:04 大休登山口(川床)
15:17 移動開始
15:55 豪円山スキー場、少しして移動
16:13 大山情報館
※途中、登山道を整備しながらだったので、通常よりも時間がかかっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船上山駐車場に1台、豪円山スキー場前の駐車場に1台駐車 当初大山寺側に下山予定でしたが、途中の予定変更も考えて少し川床よりに駐車。結局、時間が押してきたので川床に下山変更しました^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 甲ヶ山の下り、矢筈ヶ山の下りは岩道です。 野田ヶ山からは尾根沿いを下り、途中から沢沿いを下りました。 この付近は藪こぎ&急斜面で、北側や谷は積雪がありますが、雪が緩んでいるので踏み抜き注意。 |
写真
感想
登山の前日に「船上山万本桜公園」に行って八重桜を見ました。
訪れた翌日が「桜祭り」のようで屋台等の準備が進んでいました。
日曜も良いお天気だったので、賑やかに開催されたのではないかと思います。
遠征前のトレーニングを兼ねて個人の荷物をフル装備(17キロぐらい?)
これに本番は3、4キロ増えるかなと予想しています。
共同装備を持っていないけど、それでも重荷で藪こぎや岩場は厳しい…
身体が振られるので倍以上に疲れます
GW前半、あちこちで遭難があったようですね…GW後半、皆が無事過ごせますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1886人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する