ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289462
全員に公開
ハイキング
丹沢

雨山峠〜ユーシン〜塔ノ岳(熊木沢出合から河原歩き)

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:47
距離
20.6km
登り
1,825m
下り
1,807m

コースタイム

8:20寄〜8:55水源林管理棟〜10:25コシバ沢〜11:05雨山峠〜11:40雨山橋〜11:55ユーシンロッジ12:25〜12:55熊木沢出合〜13:45尊仏ノ土平〜15:20塔ノ岳15:30〜18:05大倉
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
沢沿いや河原を歩くので、雨天時や降雨後は通行不可です。
登山ポストは寄バス停待合所の中と水源林管理棟にあります。
寄バス停から出発!
2013年04月28日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 8:21
寄バス停から出発!
沿道にはウツギが咲いていました。
2013年04月28日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 8:47
沿道にはウツギが咲いていました。
2013年04月28日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 8:48
青空を背景に檜岳山稜がくっきり見えます。
2013年04月28日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 8:49
青空を背景に檜岳山稜がくっきり見えます。
ミヤマキケマンが咲いています。
2013年04月28日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 8:53
ミヤマキケマンが咲いています。
2013年04月28日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 8:53
水源林管理棟にある登山ポストに登山届を出しました。
2013年04月28日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 8:56
水源林管理棟にある登山ポストに登山届を出しました。
ここを右に登って行き、途中から左方向(川を渡る)に向かいます。
2013年04月28日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 9:15
ここを右に登って行き、途中から左方向(川を渡る)に向かいます。
対岸にある目印を目指して広い河原を渡ります。
2013年04月28日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 9:28
対岸にある目印を目指して広い河原を渡ります。
2013年04月28日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 9:29
2013年04月28日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:06
このルートには桟道が沢山ありました。
2013年04月28日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:09
このルートには桟道が沢山ありました。
2013年04月28日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:09
なんとか読めます。
2013年04月28日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:32
なんとか読めます。
踏み板がペコペコの足場。
2013年04月28日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:37
踏み板がペコペコの足場。
雨山峠手前の沢沿いには沢山のミツバツツジが咲いていました。
2013年04月28日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 10:45
雨山峠手前の沢沿いには沢山のミツバツツジが咲いていました。
2013年04月28日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 10:53
2013年04月28日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:54
この先二又になっている所を左に行きます。
2013年04月28日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:58
この先二又になっている所を左に行きます。
二又に分かれている所には、土砂で流されないように空中道標がありました。
2013年04月28日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:59
二又に分かれている所には、土砂で流されないように空中道標がありました。
2013年04月28日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:02
階段を上がると空が開けて来ました。
2013年04月28日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:04
階段を上がると空が開けて来ました。
雨山峠に到着。
2013年04月28日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:05
雨山峠に到着。
雨山橋に向けて降りて行きます。
2013年04月28日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:13
雨山橋に向けて降りて行きます。
ツルキンバイ?
2013年04月28日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:19
ツルキンバイ?
2013年04月28日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:20
新緑に覆われ清々しい気分です。
2013年04月28日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:22
新緑に覆われ清々しい気分です。
涼し気な流れ。
2013年04月28日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:27
涼し気な流れ。
2013年04月28日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:27
2013年04月28日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:36
なが〜く続く立派な桟道。
2013年04月28日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:38
なが〜く続く立派な桟道。
下の方に雨山橋が見えて来ました。
2013年04月28日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:39
下の方に雨山橋が見えて来ました。
ユーシンロッジで休憩。
2013年04月28日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 11:55
ユーシンロッジで休憩。
今日最初で最後のトンネル。
2013年04月28日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 12:51
今日最初で最後のトンネル。
何度来ても魅せられる熊木ダムのエメラルドグリーン。
2013年04月28日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
4/28 12:53
何度来ても魅せられる熊木ダムのエメラルドグリーン。
熊木沢出合、まっすぐ行かず河原に降ります。
2013年04月28日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:56
熊木沢出合、まっすぐ行かず河原に降ります。
雄大で素晴らしい山容の蛭ヶ岳が望めました。
2013年04月28日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 13:00
雄大で素晴らしい山容の蛭ヶ岳が望めました。
脚立橋の右の高台に目印があるはず。
2013年04月28日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:01
脚立橋の右の高台に目印があるはず。
焚き火跡にricalojpさんの赤い目印がありました。
2013年04月28日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 13:02
焚き火跡にricalojpさんの赤い目印がありました。
2013年04月28日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:03
ここを濡れずに渡るのは無理そうなので、靴を脱いで渡渉します。
2013年04月28日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 13:03
ここを濡れずに渡るのは無理そうなので、靴を脱いで渡渉します。
何度も脱いだり履いたりするのは面倒なのでゴムゾーリに履き替えました。
2013年04月28日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 13:08
何度も脱いだり履いたりするのは面倒なのでゴムゾーリに履き替えました。
ひろ〜い河原を歩くのは気持ちいい!
2013年04月28日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:12
ひろ〜い河原を歩くのは気持ちいい!
見上げるといつも高巻いて歩いている崩落箇所が見えます。
2013年04月28日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 13:17
見上げるといつも高巻いて歩いている崩落箇所が見えます。
オガラ沢方向に行くので右手(左岸)を気にして歩いていると、適宜赤い布の目印がありました。
2013年04月28日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:19
オガラ沢方向に行くので右手(左岸)を気にして歩いていると、適宜赤い布の目印がありました。
2013年04月28日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:20
オガラ橋の少し下流で靴に履き替えます。
2013年04月28日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:24
オガラ橋の少し下流で靴に履き替えます。
二番目の林道崩落箇所。
2013年04月28日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:32
二番目の林道崩落箇所。
オガラ橋のたもとに上がってくると、河原への降り口を示す目印がありました。
2013年04月28日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 13:34
オガラ橋のたもとに上がってくると、河原への降り口を示す目印がありました。
尊仏ノ土平の広い河原を横切って塔ノ岳西尾根に取り付きます。
2013年04月28日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:47
尊仏ノ土平の広い河原を横切って塔ノ岳西尾根に取り付きます。
2013年04月28日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:32
穏やかな尾根道を進んで行きます。
2013年04月28日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:32
穏やかな尾根道を進んで行きます。
2013年04月28日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:33
2013年04月28日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:35
ご無沙汰している主脈にも又行きたい。
2013年04月28日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:40
ご無沙汰している主脈にも又行きたい。
新緑には少し早かったかも、近々再訪しないと。
2013年04月28日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:41
新緑には少し早かったかも、近々再訪しないと。
通せんぼの木。
2013年04月28日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:44
通せんぼの木。
植物は力強い、折れて倒れても新芽が芽吹いています。
2013年04月28日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:44
植物は力強い、折れて倒れても新芽が芽吹いています。
2013年04月28日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:48
水場迄来れば頂上まであと少し。
2013年04月28日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 15:04
水場迄来れば頂上まであと少し。
今日も冷たい水が出ていました。
2013年04月28日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 15:04
今日も冷たい水が出ていました。
水場から上がる途中が崩落し、ロープが設置されていました。
2013年04月28日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 15:11
水場から上がる途中が崩落し、ロープが設置されていました。
いつものことながら、こちらを気にせず無心に食べています。
2013年04月28日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 15:16
いつものことながら、こちらを気にせず無心に食べています。
バイケイソウが沢山生えています。
2013年04月28日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 15:18
バイケイソウが沢山生えています。
塔ノ岳に到着。
2013年04月28日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 15:25
塔ノ岳に到着。
よくお昼ごはんを作る時に、風除けに使わせてもらっていた日ノ出山荘が撤去された跡。
2013年04月28日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 15:26
よくお昼ごはんを作る時に、風除けに使わせてもらっていた日ノ出山荘が撤去された跡。
新緑の大倉尾根を下って行きます。
2013年04月28日 16:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 16:55
新緑の大倉尾根を下って行きます。
マムシグサ
2013年04月28日 17:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 17:05
マムシグサ
いつも気になっていた観音茶屋のミルクプリンを初めて食べました。
とても濃厚でおいしかった!
2013年04月28日 17:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 17:34
いつも気になっていた観音茶屋のミルクプリンを初めて食べました。
とても濃厚でおいしかった!
ヘビイチゴでしょうか?
2013年04月28日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 17:45
ヘビイチゴでしょうか?
シナワスレナグサ?
2013年04月28日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 17:45
シナワスレナグサ?
撮影機器:

感想

 去年の11月に塔ノ岳西尾根のレコをアップした時に、melonpanさんから西尾根は紅葉に加え新緑の季節も格別とのコメントをいただき、その時期を楽しみにしていましたが、熊木沢出合から上流の林道崩落箇所の状態が一層悪くなって通行もままならないのでは?という情報に、これまでもそこを通過するたびにドキドキしていた高いところが苦手の自分としては、さてどうしたものかとためらっていましたが、先月アップされたricalojpさんのレコを見て、そこに書かれていた河原歩きコースを拝借させていただくことにしました。

 GWということもあり、玄倉を通る西丹沢自然教室行きのバスは大混雑なのではないかと思い、多少は空いているのではと、寄から雨山峠を越えてユーシンに入ることにしましたが、さすがにGW、新松田駅のバス乗り場で待っていると、いつの間にか列がどんどん伸び、出発する時には入口まで一杯の満員になりました。、去年の5月5日に同じバスに乗った時には寄自然休養村でこどもの日のイベントがあったにも係わらず、そこまでは混んでいなかったので、これには驚きました。

 バスが寄に着くとほとんどの人は土佐原の方に行き、数名が寄沢に向かいましたが、段々と間隔が開き、登山道に入る頃には前にも後ろにも誰もいない静かな山歩きが始まりました。

 雨山峠からユーシンに入るのは今回初めてですが、きついアップダウンも無く、景色を楽しみながら歩ける良いルートだと思いました。

 途中で小腹が空いてつまみ食いをしてしまったので、ユーシンロッジでは昼食用に持って来たご飯パックを食べず、おやつの菓子パンだけで済ませ30分ほど休んで先に向かいました。

 熊木沢出合では定位置から蛭ヶ岳をカメラに収め、自分の記憶にある焚き火跡に向かうと、果たしてricalojpさんが付けた目印を確認、上流に向かい河原を歩き目印を辿りますが、靴を履いたまま渡渉できそうな所が全く見つからず、すぐに靴を脱ぎ持って来たゴムゾーリに履き替えます。
 一旦ゴムゾーリを履いてしまえばあとは何も考えず、深さにだけ気をつけてジャブジャブと、水遊びをするにはまだちょっと水が冷たく感じる季節ですが、河原歩きを楽しめました。
 ここで、反省をひとつ、ゴムゾーリで河原を歩くと足の裏が痛い。最初スポーツサンダルをザックに入れたものの、嵩張るのでゴムゾーリに変えましたが、やはりスポーツサンダルにしておけばよかったと思いました。

 塔ノ岳西尾根は新緑を楽しむにはまだ少し早かったようですが、いつも大勢の人で賑わっている塔ノ岳からほんの少し離れただけなのに、とても静かでいつ来ても心休まるところです。

 水場まで来れば塔ノ岳頂上まであと少し、冷たい水で顔を洗いリフレッシュしてスタートすると、水場のすぐ上で道が崩落してロープが設置されているというサプライズ。

 頂上に着くとすでに15:30近かったので、山荘でコーヒーを飲みたいという欲求を抑え、日の出山荘跡をチェックしてすぐに下山。

 その代わり、いつも気になりながら素通りしていた観音茶屋で牛乳プリンをいただきましたが、濃厚で美味しかった。

 大倉バス停に着くと、ちょうど満員の臨時便バスが発車したところでしたが、その直後に18:08発の定時便が来て、全員座れてめでたしでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人

コメント

chakaranさん、初めまして!!!
雨山沢でお会いしたんじゃないでしょうか?
同角山稜のお話をしたような、違いますかね。

いやぁー、初めまして!
2013/4/29 20:19
初めまして、ricalojpさん。
 初めましてricalojpさん、コメントありがとうございます。

 当日雨山沢では3人の方とお会いしましたが、どなたともすれ違いの挨拶程度だったので、同角山稜の話をされた人は別の方ではないかと思います。(^^)

 昨秋訪れて以来、塔ノ岳西尾根に行きたいと思いながらも熊木沢出合〜オガラ沢出合間の林道崩落箇所の状況悪化を知ってから恐れをなし、西尾根を下ってから鍋割山北尾根を登り返そうかと思っていたのでricalojpさんの河原歩きのレコを拝見し、さっそく今回の山行の参考にさせていただきました。

 ほぼ丹沢オンリーで歩き回っているので、いつかどこかでお会いするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
2013/4/29 23:46
ゴム草履
chakaranさん、こんばんは。

私は前日にオガラ沢出合と熊木沢出合の間を、河原に降りて歩きました。靴を履いたまま渡渉できそうな場所をうろうろ探して歩いたので、意外と時間が掛かってしまいました。

また、一箇所、靴を脱いで渡渉したのですが、靴を脱ぐ準備と水から上がって再び靴下と靴を履くことにも時間がかかり、靴を脱いでの渡渉って面倒なのだなと実感しました。

なるほど!ゴム草履ですか。それは便利そうですね。私はゴムサンダルを持参し忘れてしまったのです。次回から、あの辺りを歩くときには忘れなようにしなければ。

玄倉林道の崩落は少しずつ進行しているようですね。今まであまり気にしないで高巻きして通行していましたが…。
2013/5/1 22:51
Re:ゴム草履
melonpanさん、こんばんは。

 一旦靴から履き替えてしまうと、渡渉点を考えずに、どこからでもザブザブ渡れて、便利な上面白かったですよ。

 ただ、薄手のゴム草履は嵩張らないのが利点ですが、河原の石の上を歩くと、足の裏が青竹踏みをしているみたいに痛かったので、次はもう少し厚手のサンダルにしようと思いました。

 今まではおっかなびっくりしながらも通過していた崩落地ですが、今にも落ちて来そうに頭上にかぶさっている様を河原から見てしまうと、ちょっと歩くのをためらってしまいます。
 これからは、ジャブジャブと水の中を歩くのが気持ちいい季節になりますが、夏が過ぎ寒くなったらどうしたものかと、、、

 塔ノ岳西尾根は新緑にはちょっと早かったようなので、出来れば夏前にもう一度再訪したいと思いました。
2013/5/2 0:35
初めまして! chakaranさん
同じバスの一番前の座席から最初に下りて、少し前を歩いていたzaoluckと申します。雨山沢でricalojpさんと同角山稜の話をした当人です
chakaranさんのルートでの塔ノ岳は、林道崩壊で私にはムリと諦めていたのですが、なるほど河原歩きですか 。広い河原なら蛭クンの心配も多分ない… 。大変参考になりました
2013/5/3 17:25
初めまして、zaoluckさん。
初めましてzaoluckさん、コメントありがとうございます。

 おお、ドア側の一番前に座っていた方ですね?私は運転席のすぐ後ろに座っていました。時々この路線を利用し、去年のGWも同じバスに乗りましたが、これほど混んだことは今までに無かったのでびっくりしましたが、雨山峠方面は空いていて良かったですね。

 大好きなユーシンの林道歩きですが、ここのところ熊木沢出合から先の崩落が進んでいると聞いてどうしようかと思ってたところ、ricalojpさんが河原歩きコースを紹介されていたので、さっそく歩いて来ました。
 
 要所々々に判りやすく目印も付けられていたお陰で、快適な河原歩きができました。

 蛭、、、私も大の苦手で、暫くの間は「ヒル下がりのジョニー」をお守りに持つ山行になりそうです。
2013/5/3 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
【VR】寄大橋〜蛭ヶ岳南陵 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら