伊吹山


- GPS
- 03:00
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後に水道を貸してくれて靴を洗わせてくれます!! 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上の方につれて前日の雨の影響で登山道が泥川になってましたよん!! スパッツ必須♪ |
写真
感想
昨日の大峰山から愛車に乗って滋賀県まで爆走し琵琶湖近くのグリーンパーク山東にてテント泊♪
キャンプ場にはなりますが、先日購入したNEMOテントでお泊りしたかったので初心者にはいいかと♪日帰り温泉もあるしね♪
あいにくの雨だったのでテント張るのにかなり焦ってしまい、慣れてない感じ丸出しですた(笑)
しかしこんなにも大きなキャンプ場なのに誰もいない…
山でテント泊したらこんな感じの事もあるでしょうね♪
ササッとジェットボイルでお湯沸かしてラーメンとコーヒーを食しました♪
最近思うことはジェットボイルってコッヘル一体だけど、本当に湯沸し器なだけな気がする…炒められないし、スープを飲むにも深すぎるし、ラーメンも飽きてきたし(笑)
ゴトクが付属しているから鍋コッヘル買って調理してみようかな♪
そして温泉に入り、銀マット敷いて、先日買ったモンベルシュラフの中にイン♪
………寒い………
シャツとトレーナーとモコモコベストとダウン着てるのに寒い…
こんなにも寒いなんて思わなかった!
こうなったら酒の力を借りるしかない!
親父が言ってた「寒かったらウィスキーを飲めば温まる」と…
念のためコンビニで買ってあったTORYSを飲んだが、酒が弱い自分なのですぐ顔が真っ赤になり温まると思ってたけどかなり時間がかかった。
なんだったんだろ…家に帰宅して試しに一口飲んでみたらすぐに夢の中へ(笑)
フリースとちゃんとしたダウンとニット帽は必要だと感じました♪
そして朝を迎え、テントを片付け(これもあたふた)伊吹山へ!!
今回の目標はテント泊装備を担いで登ってみる!を試したかった♪
これも先日購入したグレゴリーバルトロ65に詰め込み担いでみる。
水4ℓと装備一式。かなり重いけど背負ってみると重さはあまり感じられなかった♪
バルトロありがと〜(笑)
さてここからは伊吹山の感想です♪
伊吹山はなんだか富士山みたい♪
何合目って表示があるし、頂上まで視界が開けてるし♪
登山者もいっぱいでした♪
0合目からは登り甲斐あって景色もいいし、登山道も整備されトイレや自販機もたくさんありました♪
下山時、なぜか林道を下りてきてしまい、他の登山者とは別ルートで下りてきました(笑)もちろんそのルートを下りている人はいませんでした(笑)
下山後は薬草の里文化センターにてひとっ風呂し神奈川に帰りました♪
おつかれさまでした☆
レコ楽しませていただきました(^^)d
65リットルにテン泊装備で伊吹でしたか?山頂のゴローさんも写真で微笑んでおられますね
この時期に充実したテン泊。うらやましい限り。伊吹のテン場はトイレのある3合目が人気のようで、これからの時期、星空の写真やら撮るのにすごくいい場所。三合目はユウスゲのスポットなので夕方はすごく素敵ですよ。ぜひ夏場にテントをもっていらしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する