ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2897370
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山

2018年11月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
nabekuni その他3人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
519m
下り
524m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:45
合計
4:00
7:55
5
黒檜山登山口駐車場
8:00
8:00
80
9:20
9:50
50
10:40
10:45
45
11:30
11:30
0
11:30
11:30
15
11:45
11:55
0
赤城神社
11:55
黒檜山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城山神社の駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し
その他周辺情報 伊香保温泉
赤城山神社の隣にある黒檜山登山口駐車場。木曜日なのでガラガラだ。天気はピーカン。
2018年11月15日 07:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 7:55
赤城山神社の隣にある黒檜山登山口駐車場。木曜日なのでガラガラだ。天気はピーカン。
黒檜山登山口。ここからいきなり急登が始まる。
2018年11月15日 08:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 8:02
黒檜山登山口。ここからいきなり急登が始まる。
大沼(おおぬま、おの)は赤城山火山のカルデラ湖。
2018年11月15日 08:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 8:14
大沼(おおぬま、おの)は赤城山火山のカルデラ湖。
上空から俯瞰する赤城神社。
2018年11月15日 08:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 8:18
上空から俯瞰する赤城神社。
美しく冠雪した富士山。140kmの彼方なので小さい。
2018年11月15日 08:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 8:40
美しく冠雪した富士山。140kmの彼方なので小さい。
東側から見ているので、アルプスから見るのと反対で左に南八ヶ岳、右に北八ヶ岳が見える。
2018年11月15日 08:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 8:41
東側から見ているので、アルプスから見るのと反対で左に南八ヶ岳、右に北八ヶ岳が見える。
ちょっと怪しいワタシ。
2018年11月15日 09:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 9:30
ちょっと怪しいワタシ。
黒檜山山頂で集合写真。
2018年11月15日 09:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 9:47
黒檜山山頂で集合写真。
地蔵岳と長七郎山に挟まれた小沼(こぬま、この)。
2018年11月15日 09:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 9:57
地蔵岳と長七郎山に挟まれた小沼(こぬま、この)。
小沼の向こうに富士山。市街地は前橋市。
2018年11月15日 09:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 9:58
小沼の向こうに富士山。市街地は前橋市。
黒檜大神石碑から下山開始。
2018年11月15日 10:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 10:00
黒檜大神石碑から下山開始。
左端の駒ヶ岳に続く縦走路。
2018年11月17日 18:02撮影
11/17 18:02
左端の駒ヶ岳に続く縦走路。
駒ヶ岳登山口。駒ヶ岳から30分で大沼湖畔の登山口に到着。
2018年11月15日 11:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 11:30
駒ヶ岳登山口。駒ヶ岳から30分で大沼湖畔の登山口に到着。
大沼湖畔。平日にもかかわらず、結構賑わっている。
2018年11月15日 11:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 11:35
大沼湖畔。平日にもかかわらず、結構賑わっている。
赤城神社と鮮やかな朱色の橋。
2018年11月15日 11:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 11:41
赤城神社と鮮やかな朱色の橋。
赤城神社と鮮やかな朱色の橋。
2018年11月15日 11:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 11:45
赤城神社と鮮やかな朱色の橋。
赤城神社は赤城山を祀る神社で千年以上の歴史があるらしい。全国に300の赤城神社があり、ここが総本宮とされている。
2018年11月15日 11:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 11:50
赤城神社は赤城山を祀る神社で千年以上の歴史があるらしい。全国に300の赤城神社があり、ここが総本宮とされている。
伊香保温泉の手前にある、水沢うどん街道の大澤屋へ。水沢は讃岐、稲庭と並ぶ日本3大うどんのひとつ。
2018年11月18日 19:47撮影
11/18 19:47
伊香保温泉の手前にある、水沢うどん街道の大澤屋へ。水沢は讃岐、稲庭と並ぶ日本3大うどんのひとつ。
舞茸天ぷら付きのざるうどん「楓」1,296円。コシしがあって美味しい。
2018年11月17日 18:02撮影
11/17 18:02
舞茸天ぷら付きのざるうどん「楓」1,296円。コシしがあって美味しい。
舞茸天ぷら付きのざるうどん「楓」1,296円。コシしがあって美味しい。
2018年11月17日 17:59撮影
11/17 17:59
舞茸天ぷら付きのざるうどん「楓」1,296円。コシしがあって美味しい。
これが伊香保温泉のシンボル「石段」。365段あるそうだ。
2018年11月15日 14:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 14:12
これが伊香保温泉のシンボル「石段」。365段あるそうだ。
今日は終日ピーカンの素晴らしい天気。
2018年11月15日 14:12撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 14:12
今日は終日ピーカンの素晴らしい天気。
1本100円の「石段玉こんにゃく」。
2018年11月15日 14:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 14:16
1本100円の「石段玉こんにゃく」。
今回のお風呂は石段の途中にある「石段の湯」。
2018年11月15日 14:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 14:15
今回のお風呂は石段の途中にある「石段の湯」。
365段の終点まで行ってみる。
2018年11月15日 15:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 15:24
365段の終点まで行ってみる。
登り一辺倒ではなく、途中に平らな場所がある。
2018年11月15日 15:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 15:28
登り一辺倒ではなく、途中に平らな場所がある。
あの鳥居の先が365段の頂上、伊香保神社。
2018年11月15日 15:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 15:29
あの鳥居の先が365段の頂上、伊香保神社。
これが最後の一段365段目。
2018年11月15日 15:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 15:30
これが最後の一段365段目。
伊香保温泉を守護する伊香保神社。創建は825年。
2018年11月15日 15:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/15 15:32
伊香保温泉を守護する伊香保神社。創建は825年。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

2:30起床。22:00に床に着いたが、眠ったのは23:00頃なので睡眠時間は3.5時間くらいか?
 カップ麺を食べ、テルモスにお湯を詰めて3:20に出発。大黒JCT、北線経由で渋滞なく50分で到着。ガソリンを満タンにしてから川崎邸へ。純子さんを拾って5:00出発。
 東名で東京ICまで行き、環八で練馬へ。環八は既に混雑が始まっていた。関越に乗って暫くして朝日が昇ってきた。
 渋川・伊香保ICで降りて赤城山を目指すとカーブが70ヶ所も続きヘアピンも多いワインディングロード。ローリング族のタイヤ痕が多数あり、暴走防止の為か舗装がわざと凸凹になっていて走りにくい事甚だしい。ローリング族めっ!
 7:40大沼湖畔の赤城神社の裏手の駐車場からさらに100mほど先の左側にある登山者用の駐車場に到着。木曜日なので車は数台しかない。駐車場は未舗装でトイレなどの施設も一切無い。すぐ近くの赤城神社の駐車場にはトイレがある。
 天気は快晴、気温は-1℃だがあまり寒くはない。
 身支度をして7:55出発。駐車場から車道を北に300mほど行ったところに「黒檜山登山口」がある。
 登山口から結構な急登が始まる。登山道には大きな岩があり、歩きにくい。登山道はほぼ樹林帯で黒檜山まで展望は殆ど無いが、時々展望がある。15分ほど登ると展望が開ける場所があり、大沼と湖畔の赤城神社が俯瞰できる。また、登山口から40分登ったところに展望台があり、通称「アンテナ山」と呼ばれる地蔵岳の脇に富士山や八ヶ岳が見える。
 登山口から1時間20分で黒檜山に到着。コースタイムは1時間35分なのでまあまあだ。山頂は樹木に囲まれていて展望は良く無い。山頂標識に「絶景スポット2分」という表示があるので稜線沿いに北側に行くと5分ほどで展望の開けた場所に出た。たしかに絶景ポイントだが、周囲の山に馴染みが無いので感動はイマイチだ。
 絶景ポイントから引き返し、山頂から10分ほど行ったところに鳥居と黒檜大神石碑のある展望の良い場所がある。ここからは地蔵岳と長七郎山の間に小沼が見え、小沼の先には富士山がクリアに見える。
 鳥居から駒ヶ岳までは展望の良いたおやかな稜線が続いており、快晴無風のなか快適な稜線漫歩だ。
 平日なので出逢う登山者はほぼ高齢者だが、結構多い。
 駒ヶ岳で展望を楽しみ、下りに入るとすぐに樹林帯の急な下りになる。駒ヶ岳から約30分で大沼湖畔の駒ヶ岳登山口に着いた。
 100mほど先に大きな駐車場があり、公衆トイレもある。駐車場と大沼の間には食堂やみやげ店が5〜6軒集まっていて、観光地っぽい。大沼はワカサギ釣りが有名で9/1〜3/3がシーズンだが、湖面が凍結する1〜3月は氷上のテントの中でするワカサギ釣りが冬の風物詩だ。
 それから赤い橋を渡って赤城神社に参拝。砂浜に赤い灯籠が並んでいてプチ厳島神社風でもある。
 神社の裏手の駐車場を通り、100mほど車道を行くと車を置いた黒檜山登山口駐車場に着く。
 今日の温泉地は少し離れているが、超有名な伊香保温泉。その少し手前にはこれまた超有名な水沢うどんがあるので、ランチは水沢うどん。
 「水沢うどん」は香川の「讃岐うどん」、秋田の「稲庭うどん」と並ぶ日本三大うどんのひとつで、水沢観世音の門前にうどん店が軒を連ね「うどん街道」と呼ばれている。大きな駐車場のある大きなお店が多数あり、木曜日だというのに大勢の客で賑わっている。最初に入った店は満席で待ち時間がかなりあるとのことで、その向かい側にある「大澤屋」へ。こちらもかなり賑わっている。玄関を入るといきなり岡本太郎の「手の椅子」があり、店内にも多数の作品が展示されている。とんな関係なのかは不明。
 食事処は百席以上あり、とても広い。メニューは基本的にはざるうどんで、天ぷらの有無や種類でバリエーションがあるが、出てくるのは早い。我々は舞茸天ぷら付きの「楓」1,296円を注文。
 麺はコシがあってなかなか美味しい。舞茸の天ぷらも美味しい。私と英さんは麺を大盛りにしたが、予想以上に多く、普通盛で充分だった。
 うどんの後はお楽しみの伊香保温泉。うどん街道から10分で到着。伊香保温泉のシンボル・石段がお目当てなので、石段近くの駐車場を探したが、みな満車。少し離れた70台収容の徳富蘆花記念文学館駐車場に駐車。駐車料金は2時間まで300円とリーズナブル。石段に近い駐車場は2時間まで500円と割高になる。
 伊香保温泉の紅葉は見頃で、なかなかに美しい。まずは365段の石段の50段目くらいにある日帰り温泉「石段の湯」へ。露天風呂は無いが、良い感じの温泉だった。
 温泉のあとは365段の頂上まで登る。登山に比べればとうってことは無いが、一般の観光客にはきついだろう。石段の途中には路地がたくさんあり、段々畑状の街が形成されている。この石段街は織田信長と武田勝頼が戦った長篠の戦いの翌年の天正四年(1576年)に形成されたようで、凄い歴史があるのだ。
 石段の頂上には「伊香保神社」があり、平日ながら大勢の参拝者がいる。
 石段を満喫した後は、高速に乗る前に吉岡町にある「群馬まいたけセンター」へ。17時まで営業と思っていたが、平日は16時閉店で、既に閉まっていたが、店の方の好意で買い物をする事が出来た。
 帰りは渋滞無く、三芳PAで休憩して19:20横浜に到着。君津には21時に到着した。
 久しぶりに終日快晴の登山が出来て、日帰りながら楽しい山行だった。天気は毎回こうありたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら