ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290086
全員に公開
ハイキング
比良山系

春の比良・奥ノ深谷〜ブナの芽吹きと春のお花いっぱい〜(奥ノ深谷〜八雲〜カラ岳〜イン谷口)

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
13.7km
登り
959m
下り
1,139m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:53 坊村
09:33 伊藤新道出合
09:46 牛コバ
11:20 大橋
11:30 昼食 12:25
13:10 分岐(八雲ヶ原・金糞峠)
13:45 八雲ヶ原
13:56 比良ロッジ跡
14:20 カラ岳
15:00 リフト跡
15:46 イン谷口

※ログはカラ岳〜イン谷口に下る途中、うまく捕捉できていなかったようです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
梅田→河原町(阪急)
四条祇園→出町柳(京阪)
出町柳 07:45 →坊村(京都バス:990円) ※バス2台出ましたが、全員座れず

【帰り】
比良→大阪(JR)※金券ショップで昼特きっぷ購入:960円(通常:1,280円)
コース状況/
危険箇所等
■坊村〜牛コバ
・林道のため危険箇所なし・

■牛コバ〜大橋
・崩壊箇所が数ヶ所あるため要注意。(ロープあり)
・渡渉ポイントが数ヶ所あり。
 この時期、水が多く、赤ペンキ通りだと渡りづらいので、
 近くで渡れそうなポイントを探した方が良さそう。
・橋が壊れている箇所もあるため、要注意。

■大橋〜八雲ヶ原
・渡渉ポイント数ヶ所あり。
・特に危険箇所なし。

■八雲ヶ原〜カラ岳
・特に危険箇所なし。

■カラ岳〜イン谷口
・登山口近くで渡渉ポイントあり。
・特に危険箇所なし。

■温泉
比良とぴあ(600円) 駅までの無料送迎利用
坊村を出発!水路の水が溢れ出さんくらいの勢い(笑)
2013年04月29日 08:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 8:53
坊村を出発!水路の水が溢れ出さんくらいの勢い(笑)
坊村でバスを下りた人はたくさん!ほとんどの方は武奈ヶ岳へ行った模様…
2013年04月29日 08:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 8:53
坊村でバスを下りた人はたくさん!ほとんどの方は武奈ヶ岳へ行った模様…
今日はココを右(明王谷)に行きます!山ガール4人もこっちみたい。
2013年04月29日 08:54撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 8:54
今日はココを右(明王谷)に行きます!山ガール4人もこっちみたい。
さっきの分岐のところに咲き誇っていた桜?
2013年04月29日 08:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 8:55
さっきの分岐のところに咲き誇っていた桜?
2013年04月29日 09:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:00
ホクリネコノメ
2013年04月29日 09:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:00
ホクリネコノメ
スミレはやっぱりよく分からない…
2013年04月29日 09:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 9:03
スミレはやっぱりよく分からない…
モミジの新緑がキラキラ♪
2013年04月29日 09:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 9:09
モミジの新緑がキラキラ♪
これは、もしやマムシグサ!
秋に真っ赤な実を付けるアイツだ!
2013年04月29日 09:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 9:12
これは、もしやマムシグサ!
秋に真っ赤な実を付けるアイツだ!
2013年04月29日 09:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:14
芽吹いてます!
2013年04月29日 09:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:15
芽吹いてます!
アセビはもう終盤。
2013年04月29日 09:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 9:17
アセビはもう終盤。
明王院の二の滝・護摩堂
2013年04月29日 09:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 9:21
明王院の二の滝・護摩堂
ヤマブキ
2013年04月29日 09:25撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:25
ヤマブキ
水場
2013年04月29日 09:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 9:28
水場
覚照水と命名されている水場。一口頂きました〜♪
2013年04月29日 09:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 9:28
覚照水と命名されている水場。一口頂きました〜♪
ニョロニョロ、くるくる、芽吹いてます。うぶ毛が初々しい!
2013年04月29日 09:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 9:29
ニョロニョロ、くるくる、芽吹いてます。うぶ毛が初々しい!
ヒロハコンロンソウ
2013年04月29日 09:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:30
ヒロハコンロンソウ
2013年04月29日 09:32撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:32
芽吹いてます!なんだろ?これ?
2013年04月29日 09:35撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 9:35
芽吹いてます!なんだろ?これ?
飛びます〜!的な芽吹き。
2013年04月29日 09:37撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
4/29 9:37
飛びます〜!的な芽吹き。
ブナの新緑は癒されるぅ〜
2013年04月29日 09:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:56
ブナの新緑は癒されるぅ〜
これもまた。
2013年04月29日 09:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 9:58
これもまた。
ふわっふわっ♪このまま飛んでいけそうな若葉ちゃん。
2013年04月29日 10:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:01
ふわっふわっ♪このまま飛んでいけそうな若葉ちゃん。
ブナの若葉が明るい森
2013年04月29日 10:06撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:06
ブナの若葉が明るい森
2013年04月29日 10:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:10
ブナの若葉に陽が当たると、どうしてこんなにキレイなんだろう…
2013年04月29日 10:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 10:12
ブナの若葉に陽が当たると、どうしてこんなにキレイなんだろう…
タチツボスミレ
2013年04月29日 10:13撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 10:13
タチツボスミレ
ブナの葉っぱの生まれたての赤ちゃん!
2013年04月29日 10:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:17
ブナの葉っぱの生まれたての赤ちゃん!
そんで、こうなって…
2013年04月29日 10:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:17
そんで、こうなって…
で、こうなる!
2013年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:18
で、こうなる!
上を仰ぐと若々しい葉っぱがいっぱい!
2013年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:18
上を仰ぐと若々しい葉っぱがいっぱい!
若葉ちゃん
2013年04月29日 10:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:20
若葉ちゃん
若葉ちゃん
2013年04月29日 10:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:26
若葉ちゃん
明るい森だなぁ〜♪
2013年04月29日 10:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:28
明るい森だなぁ〜♪
ニョキニョキ
2013年04月29日 10:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:29
ニョキニョキ
うわ〜、やっと見つけたイワウチワ♪
2013年04月29日 10:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8
4/29 10:31
うわ〜、やっと見つけたイワウチワ♪
コレはイワウチワが終わった図…?
2013年04月29日 10:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:31
コレはイワウチワが終わった図…?
一部崩壊しているところがあるので要注意!
2013年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:36
一部崩壊しているところがあるので要注意!
気持ちのいいお天気!
2013年04月29日 10:40撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:40
気持ちのいいお天気!
コケも瑞々しくてキラキラしてます。
2013年04月29日 10:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 10:41
コケも瑞々しくてキラキラしてます。
ミヤマカタバミ
2013年04月29日 10:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:41
ミヤマカタバミ
終わちゃったのね…
2013年04月29日 10:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:45
終わちゃったのね…
ポツンと咲くイワウチワ。この辺りはこれくらいキレイに咲いている花はほとんどなく、ほぼ終了…
2013年04月29日 10:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
4/29 10:47
ポツンと咲くイワウチワ。この辺りはこれくらいキレイに咲いている花はほとんどなく、ほぼ終了…
ココ渡るの…?案の定、右足ポチャっと…
2013年04月29日 10:54撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 10:54
ココ渡るの…?案の定、右足ポチャっと…
ここでも芽吹いてます!
2013年04月29日 10:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 10:58
ここでも芽吹いてます!
イワウチワじゃなさそう。イワカガミかな?
2013年04月29日 11:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 11:01
イワウチワじゃなさそう。イワカガミかな?
うわー、立派な杉の木!
2013年04月29日 11:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 11:14
うわー、立派な杉の木!
今日はこのお花があちこちで満開!ほわーっとした黄色に和みます。
アブラチャンかなぁ?
2013年04月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 11:16
今日はこのお花があちこちで満開!ほわーっとした黄色に和みます。
アブラチャンかなぁ?
大橋小屋のところの丸太を渡渉。
2013年04月29日 11:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 11:20
大橋小屋のところの丸太を渡渉。
沢の水がホントきれいです!
2013年04月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
4/29 11:21
沢の水がホントきれいです!
今日ホットサンド日和〜♪
ということで、1コ目はアボカド&トマト&ベーコンにとろけるチーズとハーブソルトをかけて!
2013年04月29日 11:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10
4/29 11:41
今日ホットサンド日和〜♪
ということで、1コ目はアボカド&トマト&ベーコンにとろけるチーズとハーブソルトをかけて!
2コ目はバナナとチョコのサンド♪カロリーなんて気にしないっ(笑)
チョコはカカオ度高いヤツにしましたが、甘いチョコの方がきっと美味しいですね。
2013年04月29日 11:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
8
4/29 11:48
2コ目はバナナとチョコのサンド♪カロリーなんて気にしないっ(笑)
チョコはカカオ度高いヤツにしましたが、甘いチョコの方がきっと美味しいですね。
では、焼きま〜す。
2013年04月29日 11:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 11:50
では、焼きま〜す。
いい感じに焼きあがりました!
パクッ!そりゃ美味しいに決まってま〜す♪
2013年04月29日 11:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
4/29 11:52
いい感じに焼きあがりました!
パクッ!そりゃ美味しいに決まってま〜す♪
沢沿いで一人でま〜ったりとランチしてました。
2013年04月29日 12:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 12:10
沢沿いで一人でま〜ったりとランチしてました。
突然、巨石が!
2013年04月29日 12:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 12:29
突然、巨石が!
ほぼ1日中、沢のせせらぎを聞きながらのハイク。
2013年04月29日 12:32撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 12:32
ほぼ1日中、沢のせせらぎを聞きながらのハイク。
ここでもまた新しい生命が…
2013年04月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 12:41
ここでもまた新しい生命が…
あ、またまたイワウチワ発見!
2013年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 12:45
あ、またまたイワウチワ発見!
バイカオウレンも!
2013年04月29日 12:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 12:48
バイカオウレンも!
可憐ですねぇ。
2013年04月29日 12:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 12:48
可憐ですねぇ。
おっと、この辺りは今がピーク!
2013年04月29日 12:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 12:52
おっと、この辺りは今がピーク!
本当にキレイ!
2013年04月29日 12:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 12:56
本当にキレイ!
すっごい群生〜!
2013年04月29日 13:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
4/29 13:00
すっごい群生〜!
この丸太は渡れんでしょ(汗)近くに適度な飛び石見つけてそっちから渡渉。
2013年04月29日 13:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 13:02
この丸太は渡れんでしょ(汗)近くに適度な飛び石見つけてそっちから渡渉。
ショウジョウバカマ
ちょっと陰に咲き、何か秘めたものを持ってるような気がするのは私だけ?
2013年04月29日 13:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 13:03
ショウジョウバカマ
ちょっと陰に咲き、何か秘めたものを持ってるような気がするのは私だけ?
アブラチャン?
なんでこんな名前なんだろう…?と思って調べたら、チャンは中国語読みなんですね。
2013年04月29日 13:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 13:07
アブラチャン?
なんでこんな名前なんだろう…?と思って調べたら、チャンは中国語読みなんですね。
あ、コレは冬もお世話になったあの橋だ!
2013年04月29日 13:09撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 13:09
あ、コレは冬もお世話になったあの橋だ!
ということで、八雲と金糞の分岐点。
2013年04月29日 13:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 13:11
ということで、八雲と金糞の分岐点。
うーん、なんか儚いなぁ。
凛としてるんだけど、なんか守ってあげたいような。ショウジョウバカマに情を移す私って…
2013年04月29日 13:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
4/29 13:21
うーん、なんか儚いなぁ。
凛としてるんだけど、なんか守ってあげたいような。ショウジョウバカマに情を移す私って…
八雲に続く沢の水もご覧の通り!
2013年04月29日 13:32撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 13:32
八雲に続く沢の水もご覧の通り!
久々の八雲ヶ原!この前は真っ白な世界だったのになぁ。
2013年04月29日 13:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
4/29 13:45
久々の八雲ヶ原!この前は真っ白な世界だったのになぁ。
振り返って今日初の武奈を拝む!
2013年04月29日 13:51撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 13:51
振り返って今日初の武奈を拝む!
琵琶湖は霞んでる…
2013年04月29日 13:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 13:55
琵琶湖は霞んでる…
カラ岳方向に入った途端、またまたイワウチワ♪
2013年04月29日 14:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
4/29 14:00
カラ岳方向に入った途端、またまたイワウチワ♪
ツボミも。
2013年04月29日 14:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 14:02
ツボミも。
この辺がイワウチワの一番の見頃かも!
2013年04月29日 14:04撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
5
4/29 14:04
この辺がイワウチワの一番の見頃かも!
ぷくっ!
シャクナゲの花芽だ!でも花芽付いてたのは2つくらいしか見つけられなかった。
2013年04月29日 14:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 14:21
ぷくっ!
シャクナゲの花芽だ!でも花芽付いてたのは2つくらいしか見つけられなかった。
スミレはやっぱり…
シハイスミレでしょうか?
2013年04月29日 14:31撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 14:31
スミレはやっぱり…
シハイスミレでしょうか?
シキミ
2013年04月29日 14:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 14:45
シキミ
お、お、このツボミは…
イワウチワじゃなさそう。ってことは、アレしかないっ!
2013年04月29日 14:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 14:47
お、お、このツボミは…
イワウチワじゃなさそう。ってことは、アレしかないっ!
コレコレ!
イワカガミだ〜♪
2013年04月29日 14:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
4/29 14:50
コレコレ!
イワカガミだ〜♪
ピンクが鮮やか〜!
2013年04月29日 14:51撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
4/29 14:51
ピンクが鮮やか〜!
さらにピンクが濃い!
2013年04月29日 14:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
4/29 14:53
さらにピンクが濃い!
可憐ですねぇ〜!
2013年04月29日 14:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
4/29 14:58
可憐ですねぇ〜!
ミツバツツジもまだ咲いていて
2013年04月29日 15:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 15:03
ミツバツツジもまだ咲いていて
キランソウ
2013年04月29日 15:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 15:17
キランソウ
ブナの若葉
2013年04月29日 15:24撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 15:24
ブナの若葉
マムシグサもまだ初々しい!
サトイモ科だそうで、道理でカラーと見た目が一緒…
2013年04月29日 15:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 15:27
マムシグサもまだ初々しい!
サトイモ科だそうで、道理でカラーと見た目が一緒…
斜面にイワカガミの群生が!岩の上に腹ばいになって撮りました(汗)
2013年04月29日 15:35撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 15:35
斜面にイワカガミの群生が!岩の上に腹ばいになって撮りました(汗)
イン谷口付近で撮った一枚。
なのに、ちょっと奥深い山の雰囲気を醸し出してる。
2013年04月29日 15:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 15:45
イン谷口付近で撮った一枚。
なのに、ちょっと奥深い山の雰囲気を醸し出してる。
イン谷口に到着〜
2013年04月29日 15:46撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 15:46
イン谷口に到着〜
2013年04月29日 15:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
4/29 15:50
堂満岳!
2013年04月29日 15:50撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 15:50
堂満岳!
2013年04月29日 15:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4/29 15:53
2013年04月29日 15:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
4/29 15:53
撮影機器:

感想

3連休最終日。
土日も天気良かったけど、用事があったので山に行けず、
最終日にようやくGO!

行き先は久しぶりの比良〜♪もしや2ヶ月ぶり?ごぶさたです。
出町柳からバスで坊村へ向かうことに。
07:20頃にバス乗り場に到着したら、すでに15人くらいの列。
その後、続々と人がやってきて結局2台口。
それでも座れない人が出るくらいの賑わい。

今日の目的はピークハントじゃないんです(笑)
先日のpokopenさんのレコを拝見して&
前から一度行ってみたかった『奥ノ深谷』。

いやぁ、これが大正解!
ずっと沢のせせらぎと鳥のさえずりを聞きながら、
ブナの芽吹きや他の草木の芽吹きがい〜っぱいで生命感たっぷり、
イワウチワの群生あり、
あまり人が歩いていない、
ブナの若葉が繁る明るい森に燦々と降り注ぐ陽光、
といい事尽くし!
コースも崩壊箇所・渡渉箇所を除き、まったりした感じ。
生命の力強さを感じながらも、癒され、のんびりできるコース。

今日のランチはホットサンド。
アボカドやトマト、バナナは家でカット済み。
黒ずみ防止のためにレモンはふりかけたけど…
こんな気持ちのいい日に沢の音を聞きながら食べるホットサンド最高♪
一人で贅沢な時間。

ランチ後も沢を何度か渡渉しながら、金糞峠方面へ。
久しぶりの八雲ヶ原を経由して、カラ岳方面へ。
さすがにこの時間にもなると八雲ヶ原も1組しかいない。

下山にカラ岳方面を選んだのは、冬に来た時にイワカガミの葉っぱが
大量にあったのを見つけたからその確認に。
これが大正解!
比良ロッジ跡からカラ岳方面に入って間もなく、イワウチワの狂喜乱舞!
今日見た中でもっとも見頃だったのがココ!
そしてカラ岳から下りに入って歩いていくと、イワカガミのツボミ発見!
下に行けば咲いてるかな?と思ったら、すぐ下にたっくさん咲いてました♪

写真撮りまくっていたら、思っていた以上に時間がかかり、16時近くにようやく下山(笑)
その分、恵みの多い山行となりました!まったりハイク最高♪
そして、改めて比良の奥深さと豊かさを実感できました〜。

お花はこの前買った本で一部調べたものの…分からないもの多数です(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人

コメント

dolceさん こんばんは!
お花も若葉もキラキラしてて、ますます山に行くのが楽しくなりますね♪
奥ノ深谷は昨年utaotoさんのレコを見てからずっと行きたかったところ。
新緑のころにと思ってたので来月行こうかな♪
ホットサンド…大好き!めっちゃ美味しそう!
だけどあの焼き機を背負っていかないと食べれないのだ。
う〜ん、買おうかな。
2013/4/30 2:14
ホットサンド焼き機、新兵器ですか
お花いっぱいですね〜陽があたって新緑や花たち、沢も輝いてますね。こういう山旅もいいですね ホットサンド美味しそう〜
2013/4/30 2:33
お花たくさんですね!
dolceさん お早うございます。
中々良さげなルートですね
電車使っての比良もいいかもって思いました。
おっさんの山旅にはホットサンドってメニューないです
せいぜいランチパックを炙るくらいか
お疲れさまでした
2013/4/30 6:56
ホットサンドと花
dolceさん

ホットサンド、うまそうです!
あと、早速花の本、活用されていて素晴らしいですね。

雪のなくなった武奈ヶ岳、懐かしい感じがします。久しぶりに電車で行ってみたくなりました。
2013/4/30 8:08
奥ノ深谷ねぇ〜
dolceさん、お早うございます。
ここ何十年と、ポチャンした渡渉点から上は歩いてないな〜
で、そこまで行って三ノ滝を見に降りなかったの
大昔に三ノ滝の滝壺で身体を洗った事が有るけど
2013/4/30 10:13
花も緑も、いいですね・・・
dolceさん、こんにちは

芽吹きの勢いがいいですね〜 緑も深くなって来たみたい・・・
奥ノ深谷をたっぷり楽しまれたようですね
4〜5日くらいは、ほっこり気分が続きますよ〜
おっ、イワカガミも咲き始めましたかっ
比良の山道 ますます華やかになりますね・・・楽しみ〜

昨日は、白滝谷を歩きに行こうと思ってたんですが・・・
夜更かしのせいで見事に朝寝坊 トホホ・・
山歩きは諦めて、グランフロントの山道具屋巡りをしてました。
2013/4/30 17:11
ホットサンド
dolceさん、こんにちは。
29日は比良だったのですね。
わたしも迷った挙げ句、時間的な余裕とお花の成長が気になり、
綿向山に行きました。
いいお天気でよかったですね

それにしても、お花博士ですね〜。
アブラチャン・・・かわいい♪
綿向山にもあって、ヤマレコで見た、けどなんだったかな、と
??だったんですが、もう忘れない、きっと

ホットサンド焼き機、わたしもこないだアウトドアショップで
手に取り、候補に入れてたところなんですよー
こんなおいしそうな写真見せられたら、買わないと
2013/4/30 18:21
はじめまして
ホットサンド、いいですよね〜
先週の山歩で、最後にバナナチョコを予定していたのですが、お腹いっぱいでたどり着かなかったところに、dolceさんのレコを目にして・・・
我が家も次はチョコバナナを甘めのチョコでやりたいと思います
2013/4/30 18:57
花とホットサンド
花の凄さもわかりますが、ホットサンドには驚いた!!

次回たこ焼きをリクエストします。
2013/4/30 21:03
皆さん、こんばんは!
☆u-saさん

山が輝く季節ですね〜。天気も良くて良かった〜
山で食べるホットサンド、最高です
来月ご一緒する時、ホットサンドパーティーにします?(笑)
ホットサンドメーカーは軽いから全然平気
どっちかと言うと、食パンをつぶさないように持って行くのが大変


☆kenさん

まったり山旅もなかなかいいですよね〜
お花はいたるところに咲いててキレイでしたよ
ホットサンド、気になります?


☆satokunさん

出町柳からのバスはけっこう人が多いので、そこは要注意です
このルートは静かな山歩きができるのでホントおすすめです

ホットサンドメニューにぜひ加えてください
具材は何でもOKで、パンに乗せて挟んで焼くだけ。超簡単
素敵なおっさんになれますよ〜(笑)
女子ウケ間違いなし!と思ってたら、どうやら男性ウケもいいみたいで
2013/5/1 0:26
皆さん、こんばんは!
☆tubataroさん

お花は…先日の本を片手に調べて
それでも分からないことがたくさんあります
そう言えば、tubataroさんも最近比良から遠ざかってますよね?
ブナの新緑の時期はこれまたいいらしいので、ぜひ
コヤマノ辺りはこれから新緑がいいみたいですよ


☆jijiさん

あれれ、三ノ滝は見に行かないと!だったんですね…
うっかりそのままスルーしてしまいました
滝壺で身体洗うとは… 滝行じゃないですよね
北穂&奥穂、お気をつけて〜


☆pokopenさん

ん?朝寝坊だったんですかっ?
コメントの時間を見て、遅くまで起きてらっしゃるなぁ〜と思ってましたが。
私はその分、奥ノ深谷を満喫してきました
pokopenさんのレコ のおかげです。
ありがとうございます〜
イワウチワもギリギリ間に合いました。もう終盤ですね。

グランフロント、すごい人じゃなかったですか?
私も日曜に好日山荘に行きましたが、南館を抜けるのに一苦労
で、グラビティリサーチのボルダリングジムを覗いて帰ってきました。


☆eechanさん

綿向山に行かれたんですね!後ほどレコ 拝見させていただきます
本当にいいお天気で良かったですよね〜。
青空に新緑が映えてました

ホットサンドメーカー、なかなか使えますよ
柄の部分は長いけど、薄いからかさばらないし、
中に入れる具材も何でもいけちゃうし。
お手軽なのに美味しい〜
買いですっ

あっ、お花博士目指して門下生になったばかりなので、
名前が違ってたらごめんなさい
2013/5/1 0:53
皆さん、こんばんは!
☆hira0917さん

はじめまして コメントありがとうございます
九州の方からコメントいただくなんて!と思ったら、
最近九州に異動されたんですね…

ホットサンド、山で食べるとまた格別ですよね
ぜひ次回はチョコバナナを
ご存知かもしれませんが、もう1つアドバイスを
消えないくらいの限りなく弱火でじっくり焼いてくださいね
私のは火が強くてチョコが融け切らないうちに、
周りがこんがり焼けてしまって…
とろっとろ、あっつあつのチョコバナナサンドができあがりますように


☆TRI-HIさん

ホットサンド、そんなに驚きですか〜?(笑)
TRI-HIさんとご一緒する時は行動食のみってことが多いですからね
次回はランチタイム、1時間取ってください
えーっと、大阪居住歴わずか1年半の私、
たこ焼き器は持ってないし、美味しい作り方をご指導いただかないと〜
生焼けのたこ焼きをお出しすることに

ところで、週末は穂高に行かれたんですか?
あの日、大荒れで涸沢も入山禁止になってたから、
どうされたのか心配しておりました
2013/5/1 1:07
私もホットサンドに喰いついときます
いんや〜美味そう…

ガッツリ系が続いてたかと思ったら、こんな素敵な山メシ&お花のレコ

大橋付近、そういえば最近は歩いてないなぁ…
pokopenさんのレコ見て、早速行動に移される姉さん…流石の行動力です

お次はいよいよ…北アですね!!
2013/5/2 0:15
utaotoさん、こんばんは!
ただ今、パッキング中。
そして明日(と言うか今日?)もお仕事ですけど…

たしかに4月はちょっとガッツリ系が続き、全部ソロ
この日はぽかぽか陽気で、こんな谷沿い歩きも気持ちいい日でした〜
比良と言えば尾根を歩くことが多かったから、このコースは
とっても新鮮でした 比良って楽しい

ホットサンド、いいでしょー
これからの季節は大活躍してくれそう。

北ア、気をつけて、そして楽しみましょうね〜
メールしますね
2013/5/2 1:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら