ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2903947
全員に公開
ハイキング
関東

大磯城山〜鷹取山

2021年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
16.1km
登り
322m
下り
312m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:05
合計
3:45
9:44
34
10:18
10:21
30
10:51
10:51
58
11:49
11:51
98
13:29
東海大学前駅
天候 晴れ(暖かい)
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
大磯駅から徒歩。

■帰り
東海大学前駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんが、鷹取山山麓の車道(特に鷹取山北側)が曲がりくねっていて分かりづらいので、地図やGPSで現在位置を適宜確認した方が良いと思います。
今日は西湘エリアの大磯駅からスタートします。
2021年02月07日 09:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 9:44
今日は西湘エリアの大磯駅からスタートします。
国道1号線の東海道松並木。1ヶ月前に箱根駅伝の中継で目にした方も多いと思います。
2021年02月07日 09:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 9:52
国道1号線の東海道松並木。1ヶ月前に箱根駅伝の中継で目にした方も多いと思います。
日本橋まで69km。私の足だと丸2日以上かかりそうですが、江戸時代の旅人は1日半程度で歩いてしまうようです。
2021年02月07日 09:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 9:57
日本橋まで69km。私の足だと丸2日以上かかりそうですが、江戸時代の旅人は1日半程度で歩いてしまうようです。
大きな夏ミカン。
2021年02月07日 10:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/7 10:03
大きな夏ミカン。
国道1号線の奥に、ようやく大磯城山公園が見えてきました。
2021年02月07日 10:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 10:06
国道1号線の奥に、ようやく大磯城山公園が見えてきました。
この切り通しを抜けると、いよいよ大磯城山公園です。
2021年02月07日 10:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 10:08
この切り通しを抜けると、いよいよ大磯城山公園です。
大磯城山公園の駐車場入り口に到着。ここから城山の頂上に向かって登っていきます。
2021年02月07日 10:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 10:10
大磯城山公園の駐車場入り口に到着。ここから城山の頂上に向かって登っていきます。
旧三井財閥別荘跡地と旧吉田茂邸跡地を整備した園内には、立派な門があり...
2021年02月07日 10:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 10:11
旧三井財閥別荘跡地と旧吉田茂邸跡地を整備した園内には、立派な門があり...
芝生や植木も「その辺の公園」とは違う雰囲気を醸し出しています。
2021年02月07日 10:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 10:13
芝生や植木も「その辺の公園」とは違う雰囲気を醸し出しています。
展望台に上がると、西側を一望出来ました。
2021年02月07日 10:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
2/7 10:15
展望台に上がると、西側を一望出来ました。
まずは富士山!
2021年02月07日 10:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
8
2/7 10:15
まずは富士山!
箱根の山々も見えました!
2021年02月07日 10:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 10:15
箱根の山々も見えました!
大雄殿跡。この辺りが最高点の標高47mのはずです。
2021年02月07日 10:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 10:19
大雄殿跡。この辺りが最高点の標高47mのはずです。
不思議な形をしたジンチョウゲの蕾。
2021年02月07日 10:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
9
2/7 10:21
不思議な形をしたジンチョウゲの蕾。
横穴古墳群...これは行ってみるしかないですね。
2021年02月07日 10:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 10:26
横穴古墳群...これは行ってみるしかないですね。
横穴古墳群は「掘りかけのトンネル」という感じでした。古墳時代後期に作られたものらしいですが、埼玉や群馬の大きな古墳と比べると見劣りしますね(笑)
2021年02月07日 10:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
6
2/7 10:29
横穴古墳群は「掘りかけのトンネル」という感じでした。古墳時代後期に作られたものらしいですが、埼玉や群馬の大きな古墳と比べると見劣りしますね(笑)
大磯城山公園を出た後は、北にある鷹取山を目指します。
2021年02月07日 10:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 10:38
大磯城山公園を出た後は、北にある鷹取山を目指します。
馬場公園。最近はほとんど見かけなくなった電話ボックス(写真右)がありました。
2021年02月07日 10:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 10:47
馬場公園。最近はほとんど見かけなくなった電話ボックス(写真右)がありました。
このバス停は月京と書いて「がっきょう」と読むらしいです。
2021年02月07日 10:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 10:50
このバス停は月京と書いて「がっきょう」と読むらしいです。
日差しを受けて輝いていたキンカン。
2021年02月07日 10:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 10:53
日差しを受けて輝いていたキンカン。
北を見ると、ついに鷹取山が見えてきました。
2021年02月07日 10:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 10:57
北を見ると、ついに鷹取山が見えてきました。
春らしさを感じるホトケノザ。
2021年02月07日 11:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/7 11:04
春らしさを感じるホトケノザ。
ロウバイはちょうど満開でした。
2021年02月07日 11:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
7
2/7 11:09
ロウバイはちょうど満開でした。
そしてオオイヌノフグリ。小さな花なので撮るのが難しいですね(汗)
2021年02月07日 11:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/7 11:11
そしてオオイヌノフグリ。小さな花なので撮るのが難しいですね(汗)
観音寺入口を発見。
2021年02月07日 11:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:13
観音寺入口を発見。
"関ふれ"の標識も出てきました。
2021年02月07日 11:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 11:14
"関ふれ"の標識も出てきました。
先程の"関ふれ"の標識を過ぎると、周囲に竹林が広がり始めますが...
2021年02月07日 11:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 11:16
先程の"関ふれ"の標識を過ぎると、周囲に竹林が広がり始めますが...
このように竹林が崩壊している所もあり、折れて垂れ下がった竹で顔や手を傷つけないように気を付けました。
2021年02月07日 11:18撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:18
このように竹林が崩壊している所もあり、折れて垂れ下がった竹で顔や手を傷つけないように気を付けました。
足元注意のカラーコーンがありましたが、単なる「急な土の階段」でした。
2021年02月07日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:20
足元注意のカラーコーンがありましたが、単なる「急な土の階段」でした。
ここまで少し急な坂が続いていましたが、ここからは緩い尾根道が続きます。
2021年02月07日 11:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:22
ここまで少し急な坂が続いていましたが、ここからは緩い尾根道が続きます。
山頂直下の鳥居まで、このように緩い坂道が続きます。
2021年02月07日 11:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 11:23
山頂直下の鳥居まで、このように緩い坂道が続きます。
アオキ。沢山の赤い実をつけていました。
2021年02月07日 11:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 11:27
アオキ。沢山の赤い実をつけていました。
鷹取神社の鳥居に到着。ここから傾斜が急になりますが、階段が付けられているので楽に登れます。
2021年02月07日 11:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 11:30
鷹取神社の鳥居に到着。ここから傾斜が急になりますが、階段が付けられているので楽に登れます。
カゴノキ。幹が鹿の子模様なのですぐに識別できます。
2021年02月07日 11:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:33
カゴノキ。幹が鹿の子模様なのですぐに識別できます。
鷹取神社に到着。
2021年02月07日 11:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/7 11:41
鷹取神社に到着。
鷹取神社の社殿周辺には、この辺りが分布北限のモクレイシがあちこちに生えていました。
2021年02月07日 11:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:45
鷹取神社の社殿周辺には、この辺りが分布北限のモクレイシがあちこちに生えていました。
社殿の後ろに進んでいくと、少し小高くなっている平坦地を発見。この辺りに山頂の三角点がありそうです。
2021年02月07日 11:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:48
社殿の後ろに進んでいくと、少し小高くなっている平坦地を発見。この辺りに山頂の三角点がありそうです。
タブノキ。鷹取神社の社叢林の主要構成種で、白っぽい樹皮が特徴的です。
2021年02月07日 11:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 11:49
タブノキ。鷹取神社の社叢林の主要構成種で、白っぽい樹皮が特徴的です。
三等三角点を発見!ここが鷹取山の山頂ですね。
2021年02月07日 11:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 11:50
三等三角点を発見!ここが鷹取山の山頂ですね。
山頂から少し北に行くと、道は舗装路に変わります。
2021年02月07日 11:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 11:52
山頂から少し北に行くと、道は舗装路に変わります。
山頂で昼食を食べようと思ってすっかり忘れていたので、行儀が悪いですが歩きながら食べることにしました。
2021年02月07日 11:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 11:56
山頂で昼食を食べようと思ってすっかり忘れていたので、行儀が悪いですが歩きながら食べることにしました。
ゴルフ場脇を通過。プレーしている人は少なかったです。
2021年02月07日 12:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:04
ゴルフ場脇を通過。プレーしている人は少なかったです。
上吉沢配水池。白い壁の中には巨大なタンクがあるのでしょうか?
2021年02月07日 12:08撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:08
上吉沢配水池。白い壁の中には巨大なタンクがあるのでしょうか?
チラリと見えた大山(左)と三峰山(右)。三峰山のピークは4つ位に見えることもありますが、ここからだと3つに見えました。
2021年02月07日 12:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
4
2/7 12:12
チラリと見えた大山(左)と三峰山(右)。三峰山のピークは4つ位に見えることもありますが、ここからだと3つに見えました。
この辺りは周囲が畑で開けているので、塔ノ岳や三ノ塔などの表尾根の山々と、大山と三峰山が一望出来ました。
2021年02月07日 12:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 12:19
この辺りは周囲が畑で開けているので、塔ノ岳や三ノ塔などの表尾根の山々と、大山と三峰山が一望出来ました。
収穫の終わった畑では、ツグミやハクセキレイが虫を探して啄んでいました。
2021年02月07日 12:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:24
収穫の終わった畑では、ツグミやハクセキレイが虫を探して啄んでいました。
JA湘南の土沢支店に自販機があったので、ここで飲料を補給しました。
2021年02月07日 12:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 12:32
JA湘南の土沢支店に自販機があったので、ここで飲料を補給しました。
パークゴルフ場が気になったので覗きに行ってみると...
2021年02月07日 12:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:37
パークゴルフ場が気になったので覗きに行ってみると...
配水池の敷地を活用して、パークゴルフ場・野球場・多目的広場が作られているようです。
2021年02月07日 12:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 12:39
配水池の敷地を活用して、パークゴルフ場・野球場・多目的広場が作られているようです。
鷹取山から続く雑木林ともここでお別れです。
2021年02月07日 12:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:46
鷹取山から続く雑木林ともここでお別れです。
路傍で見つけた石仏。文化十二年(1815年)に作られたようです。
2021年02月07日 12:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
5
2/7 12:49
路傍で見つけた石仏。文化十二年(1815年)に作られたようです。
塔ノ岳から大山までが良く見えますが、先程までとは違い三ノ塔が中央付近にはっきりと分かるようになってきました。
2021年02月07日 12:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:52
塔ノ岳から大山までが良く見えますが、先程までとは違い三ノ塔が中央付近にはっきりと分かるようになってきました。
金目川。丹沢の表尾根の南麓から流れ出した水は全て金目川に注ぎ込むはずですが、意外に水量が少ないです。
2021年02月07日 12:56撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 12:56
金目川。丹沢の表尾根の南麓から流れ出した水は全て金目川に注ぎ込むはずですが、意外に水量が少ないです。
平塚のマンホールは七夕祭りがモチーフでした。
2021年02月07日 12:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
3
2/7 12:58
平塚のマンホールは七夕祭りがモチーフでした。
金目川から下大槻団地・東海大学方面に向かって、少しだけ登り返します。
2021年02月07日 13:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 13:02
金目川から下大槻団地・東海大学方面に向かって、少しだけ登り返します。
東海大学のキャンパスを繋ぐ陸橋をくぐって、北にある東海大学前駅を目指します。
2021年02月07日 13:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
2/7 13:14
東海大学のキャンパスを繋ぐ陸橋をくぐって、北にある東海大学前駅を目指します。
県道613号線(曽屋鶴巻線)に入ると、学生の街から商業地へと変わってきます。
2021年02月07日 13:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 13:23
県道613号線(曽屋鶴巻線)に入ると、学生の街から商業地へと変わってきます。
大根川。「だいこんがわ」ではなく「おおねがわ」です。
2021年02月07日 13:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 13:25
大根川。「だいこんがわ」ではなく「おおねがわ」です。
東海大学前駅が見えてきました。
2021年02月07日 13:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 13:26
東海大学前駅が見えてきました。
ゴール地点の東海大学前駅に到着!
2021年02月07日 13:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
2
2/7 13:28
ゴール地点の東海大学前駅に到着!
撮影機器:

装備

個人装備
ダウンジャケット フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 GPS ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ カメラ

感想

[ルート]
世間はまだまだ予断を許さない状況...ということで、県内で安心して歩ける「遊歩道レベルの山」ということで大磯城山と鷹取山に初めて登ってみました。
大磯城山は公園の中の最高地点でしたが、鷹取山は少しだけハイキング気分を味わえました。
鷹取山の山中も含めて、ルートの大半(9割くらい?)が舗装路となるので、舗装路を歩くのが苦手な方にはあまりお勧めできない山だと思います。

[展望・景色]
・大磯城山公園:展望台から富士山や箱根の山々を一望できますが、隣の二宮町の吾妻山公園の方が展望が良いと思います。
・鷹取山:常緑樹の大木が林立する社叢林は見事ですが、山頂は木々に覆われていて展望は全くありませんでした。

[動植物]
大磯城山公園では、シジュウカラやヤマガラ、エナガ、シメなどが見られました。
鷹取山の山中ではほとんど野鳥を見られませんでしたが、山麓の林縁や畑地ではシロハラ・ジョウビタキ・シジュウカラ・ヤマガラなどが見られました。
鷹取神社の社叢林は、高木層がモミ・タブノキ・スダジイ・カゴノキ・ヤブニッケイで構成されており、低木草にはこの辺りが北限地となるモクレイシが見られました。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
鷹取山ですれ違った人は4名くらいでしたが、私以外は誰もマスクを着用していませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら