記録ID: 2906584
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
20210207-人が少ない市街地散歩-保久良梅林-岡本梅林-住吉川
2021年02月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 363m
- 下り
- 364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:26
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:05
距離 12.3km
登り 375m
下り 370m
用事のついで、梅見の散歩に出かけました。
天候 | 曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
保久良梅林、植林事業斜面、住吉川の役小角と渡渉箇所以外は、市街地の街路、住吉川の遊歩道(清流の道)、公園かまたは神社の境内です。 |
写真
保久良神社参道を登って来ました。雨が止みました。
保久良神社の南側で梅林側に短絡するルートが、通行止めになっています。踏み跡は途切れていませんが。
保久良神社南短絡路(仮称)
20160306_岡本八幡風吹岩間マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823726.html
保久良神社の南側で梅林側に短絡するルートが、通行止めになっています。踏み跡は途切れていませんが。
保久良神社南短絡路(仮称)
20160306_岡本八幡風吹岩間マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-823726.html
保久良神社に来ました。灘の一つ火と神戸らしい眺望景観50選10選の針穴(10選:1.保久良神社)。
神戸らしい眺望景観50選10選
https://www.city.kobe.lg.jp/a30028/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/scene/50-10/index.html
神戸らしい眺望景観50選10選
https://www.city.kobe.lg.jp/a30028/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/scene/50-10/index.html
保久良梅林から少し上がって、植林事業斜面に来ました。振り返って、向かって右へ続く丸太の並びの先は松尾谷西尾根(仮称)の崖っぷち部分に抜ける方向です。今も通れるかどうかは、わかりません。
20160312_松尾谷西尾根マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-826377.html
20160312_松尾谷西尾根マイナールート
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-826377.html
金鳥山南尾根の登り口。繁茂でルートはわからなくなっていました。
写真向かって右の常緑樹があるところは、国土地理院地図の破線路が金鳥山の南斜面を下ってくるところになりますが、この破線路は、これまでに通行できそうだったことはありませんでした。
写真中央向かってやや左の稜線の北側に少し下がった位置が、過去に金鳥山南尾根を下って出てきたところに相当するようです。
20160221_八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816154.html
写真向かって右の常緑樹があるところは、国土地理院地図の破線路が金鳥山の南斜面を下ってくるところになりますが、この破線路は、これまでに通行できそうだったことはありませんでした。
写真中央向かってやや左の稜線の北側に少し下がった位置が、過去に金鳥山南尾根を下って出てきたところに相当するようです。
20160221_八幡谷西巻道ハブ谷右俣横池雄池南北路本庄山南尾根金鳥山南尾根松尾谷西尾根
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816154.html
装備
個人装備 |
ERGOSTARランニングマスク装用
Buffフェイスマスク携行
長袖ジップシャツ(TS DESIGNラミネートロングスリーブ秋冬用)
長袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ)
ズボン(ランニング用ジャージスラックス)
靴下(安全靴作業用)
靴(Under Armour #1261507)
ザック(Paladineer Sunature 28L)
レインスーツ(サウスフィールド上)
タオル
ハンドタオル
帽子(作業用cap)
携帯型情報通信端末(スマホ)
スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa
飲料1L
水分以外1kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
今日は暖かく、住吉川清流の道公園のトイレの温度計は、16.5 度でした。
保久良梅林、岡本梅林とも、梅の開花が進んでいました。
水分 1L を含む約 2kg の荷物で、住吉川清流の道公園で座って休憩し、水 150ml を消費しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する