ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291038
全員に公開
ハイキング
東北

【宮城の山制覇への道2】自然観察の森〜太白山

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
jorham73 その他1人
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
286m
下り
294m

コースタイム

9:00公営アパート前バス停−9:13太白山自然観察の森入口−9:19自然観察センター9:36−9:40太白の道分岐点−10:14生出森八幡神社−10:40太白山山頂12:06−12:26生出森八幡神社−であいの道−13:14自然観察センター13:30−13:43公営アパート前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR仙台駅(東北本線で5分)→JR長町駅
8:32JR長町駅東口(宮城交通、山田自由が丘行)→8:52公営アパート前
(日祝日の仙台駅前発山田自由が丘行のバス始発は、9:50台)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
自然観察センター(トイレあり)で、コースマップもらえます。
コースは、太白の道の他、であいの道、やすらぎの道などがあります。
ほとんどの分岐点に標識あり。
但し、太白の道とであいの道との分岐点を過ぎて、生出森八幡神社に登る時は、まっすぐ進まず、途中で踏み跡のある道(2か所ありました)に右折しましたが、そこには標識はありません。
公営アパート前バス停から自然観察の森に向かう途中に見えた太白山。あの頂上に向かいます。
公営アパート前バス停から自然観察の森に向かう途中に見えた太白山。あの頂上に向かいます。
自然観察の森入口。
自然観察の森入口。
自然観察センター。自然観察の森全体のジオラマや、植物・野鳥の紹介展示は行く前に見る価値あり。
自然観察センター。自然観察の森全体のジオラマや、植物・野鳥の紹介展示は行く前に見る価値あり。
ニリンソウ
タチツボスミレ
ツクバキンモンソウ
1
ツクバキンモンソウ
初めての太白山への道は、太白の道。自然観察センターの人曰く、であいの道ややすらぎの道よりも、なだらかで歩きやすい道とのこと。
初めての太白山への道は、太白の道。自然観察センターの人曰く、であいの道ややすらぎの道よりも、なだらかで歩きやすい道とのこと。
新緑大好き。
まだ少し早いけど、新緑が増えつつあります。
まだ少し早いけど、新緑が増えつつあります。
面白い形。
いよいよ、太白山に向かいます。
いよいよ、太白山に向かいます。
生出森(おいでもり)八幡神社。震災で奥宮までは行けません。
生出森(おいでもり)八幡神社。震災で奥宮までは行けません。
崩れてしまった鳥居。でも、元々そんなに丈夫じゃなさそう。
崩れてしまった鳥居。でも、元々そんなに丈夫じゃなさそう。
ムラサキケマン
多すぎて気持ち悪い・・・。
1
多すぎて気持ち悪い・・・。
さあ、いよいよ急登ですよ。
さあ、いよいよ急登ですよ。
ヤマブキ
この急登具合、分かって頂けますでしょうか?
この急登具合、分かって頂けますでしょうか?
タチツボスミレ
いまいち、画像だと急さが伝わらない・・・。
いまいち、画像だと急さが伝わらない・・・。
お!見えてきましたよ、山頂の鳥居!
お!見えてきましたよ、山頂の鳥居!
山頂到着〜。天気も良く、まだ葉が生い茂ってないので、360度展望あります。とんがった形の山だけあって、そんなに広くはありません。
3
山頂到着〜。天気も良く、まだ葉が生い茂ってないので、360度展望あります。とんがった形の山だけあって、そんなに広くはありません。
一本だけ、それも枝一本だけの桜の木があり、少しだけ咲いていました。ちなみに、自然観察の森付近のヤマザクラは、今が咲き始めだそう。
1
一本だけ、それも枝一本だけの桜の木があり、少しだけ咲いていました。ちなみに、自然観察の森付近のヤマザクラは、今が咲き始めだそう。
久々に使ってみたくて持ってきました。でも、ここは標高321m(笑)。
久々に使ってみたくて持ってきました。でも、ここは標高321m(笑)。
アゲハチョウ。
山登り定番のカップヌードルに、煮玉子、チャーシュー、メンマを追加したスペシャルヌードル!
3
山登り定番のカップヌードルに、煮玉子、チャーシュー、メンマを追加したスペシャルヌードル!
手前は、前回歩いた蕃山あたりかな。
手前は、前回歩いた蕃山あたりかな。
こういうの見ると、行きたくなるね(笑)。
1
こういうの見ると、行きたくなるね(笑)。
新緑前の山頂の空を見上げる。
新緑前の山頂の空を見上げる。
市内中心部が見えます。
市内中心部が見えます。
イカリソウ(面白い名前!)
2
イカリソウ(面白い名前!)
生出森八幡神社を過ぎ、しっかりした林道ではなく来た道(画像の左側に見える「火の用心」と書かれた看板の所にある道)を下ります。
生出森八幡神社を過ぎ、しっかりした林道ではなく来た道(画像の左側に見える「火の用心」と書かれた看板の所にある道)を下ります。
久々に、このアングルで撮ってみた。
1
久々に、このアングルで撮ってみた。
太白山へと書いた標識はないけど、生出森八幡神社へ向かう時の、踏み跡のある道。
太白山へと書いた標識はないけど、生出森八幡神社へ向かう時の、踏み跡のある道。
であいの道に向かって進んでる時、ふと振り返ると、今登ってきた太白山が見えた!
であいの道に向かって進んでる時、ふと振り返ると、今登ってきた太白山が見えた!
つくづく不思議な形してるよなぁ。
つくづく不思議な形してるよなぁ。
であいの道。広々としていて歩きやすい。
であいの道。広々としていて歩きやすい。
カタクリ。これだけは覚えました(笑)。
1
カタクリ。これだけは覚えました(笑)。
ウスギタンポポ。真っ黄色じゃないタンポポもあるのね。
3
ウスギタンポポ。真っ黄色じゃないタンポポもあるのね。

感想

宮城県の山制覇への道!?2回目は、ずーっと今まで気になっていた山、太白山。
高校の時、学校行事の強歩大会で、自然観察の森はコースになっていたので太白山近くまで来て歩いた記憶がある。

でも、山頂まで行くのは今回が初めて。

あの山の形を見ると、山頂直下が急登なのが容易に想像つく(笑)。

新緑というにはまだ少し早めだったけど、蕃山よりも花の種類が多かったように思う。
そして、自然観察の森というだけあって、とても整備されていて、太白山に登らなくても、気持ちの良い散歩道になるところ。

急登ではあったけど、ゆっくり登れば問題なく、ちょっとした登山気分を味わうにはちょうどいいかもしれません。

山頂で撮った動画を載せてみました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1376人

コメント

新緑
jorham73さん、こんにちは。

とてもいい写真がたくさん撮れたね!

お花の種類も前回より増えて、白いのはニリンソウで、紫のすみれはタチツボスミレかな?面白い形の葉っぱまであって楽しいね 今度調べたらまたそのうちメッセージ送るね。ヤマザクラも綺麗だわぁ〜

そして山で食べるラーメン。最近してないなぁ…。とっても美味しそう!!!
2013/5/2 8:49
ありがとう!
またまた花の名前ありがとね!
ちゃんと教えてもらった花の名前は、画像のとこに表記しておこうっと!
面白い形のあれは、果たして花なのか葉なのかわかんないね(笑)。
2013/5/3 19:27
お花の名前
こんにちは。お花の名前ちょっと調べてみました!

4、ニリンソウ
5、20、タチツボスミレ
6、ツクバキンモンソウ
15、ムラサキケマン
18、ヤマブキ
32、イカリソウ
34、?(咲き終わった花かな?)
2013/5/12 9:02
おぉー!
trangoさん、花の名前ありがとう!
画像のところに明記しようっと!
2013/5/13 0:44
あ!
前回の自分のコメントでも同じ事書いててまだ実現させてない・・・!
2013/5/13 1:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
太白山麓歩き
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら