ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291251
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

黒山三滝〜関八州見晴台〜越生駒ケ岳

2013年05月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:56
距離
9.9km
登り
675m
下り
682m

コースタイム

駐車場8:30-8:45黒山三滝-9:41傘杉峠-10:44関八州見晴台11:51-12:38越生駒ケ岳-12:53横吹峠-13:26駐車場

※ルート図を見ると四寸道の所はかなり正確性に欠けていますので、参考になりません(5/11追記)
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒山三滝無料駐車場利用、10台程度駐車可。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に何いが、黒山三滝の撮影、特に天狗瀧については足元に注意した方が無難。ついつい奥へ進んでしまうので。
四寸道は道は明瞭。越生駒ケ岳から先は踏み跡がないので、心配な人は来た道を戻るのが無難。
車で移動中、車道脇に天文霊神?
2013年05月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 8:00
車で移動中、車道脇に天文霊神?
隣に岩が。
2013年05月01日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 8:01
隣に岩が。
黒山三滝への道すがら撮影。
2013年05月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5
5/1 8:34
黒山三滝への道すがら撮影。
いろいろ伝説があるようです。
2013年05月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 8:39
いろいろ伝説があるようです。
2013年05月01日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 8:45
天狗瀧。岩が邪魔で全容が掴めない。周りが岩に囲まれていて、ちょっと独特の雰囲気。
2013年05月01日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 8:48
天狗瀧。岩が邪魔で全容が掴めない。周りが岩に囲まれていて、ちょっと独特の雰囲気。
天狗瀧アップ
2013年05月01日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
5/1 8:52
天狗瀧アップ
男滝、女滝へ進む。
2013年05月01日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 8:55
男滝、女滝へ進む。
日本観光地百選、瀑布の部で第9位になったそうな。
2013年05月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 9:00
日本観光地百選、瀑布の部で第9位になったそうな。
男滝
2013年05月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
5/1 9:03
男滝
男滝アップ。
2013年05月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
5/1 9:03
男滝アップ。
パワースポット三滝のハイキングコースが用意されている。トレラン3名の方が走っていた。男二人に女一人。女性の方は、はじめて間もない感じだった。
2013年05月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 9:11
パワースポット三滝のハイキングコースが用意されている。トレラン3名の方が走っていた。男二人に女一人。女性の方は、はじめて間もない感じだった。
傘杉峠への途中、青空を望む。こういったちょっとした展望が楽しめないと、歩くのがきつくなる(トレーニングモードに移る)
2013年05月01日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 9:14
傘杉峠への途中、青空を望む。こういったちょっとした展望が楽しめないと、歩くのがきつくなる(トレーニングモードに移る)
途中、露岩も。先日歩いた日和田山の岩と色が違う。地質の勉強は全くした事がないが、この地質が奥武蔵の山域の特徴づけの一つになっているのは、容易に想像出来る。
2013年05月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
5/1 9:46
途中、露岩も。先日歩いた日和田山の岩と色が違う。地質の勉強は全くした事がないが、この地質が奥武蔵の山域の特徴づけの一つになっているのは、容易に想像出来る。
ここから花立松ノ峠まで車道を歩いた。
2013年05月01日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 9:51
ここから花立松ノ峠まで車道を歩いた。
車道歩きの途中より
2013年05月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
5/1 9:54
車道歩きの途中より
車道歩きの途中より
2013年05月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 9:56
車道歩きの途中より
車道歩きの途中より、黒山展望台すぐ。
2013年05月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 10:02
車道歩きの途中より、黒山展望台すぐ。
この日は、展望なし。
2013年05月01日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 10:04
この日は、展望なし。
関八州見晴台を目指す。
2013年05月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 10:30
関八州見晴台を目指す。
関八州見晴台への途中より
2013年05月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 10:43
関八州見晴台への途中より
関八州見晴台への途中より
2013年05月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
4
5/1 10:44
関八州見晴台への途中より
見えて来ました。
2013年05月01日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 10:44
見えて来ました。
展望イマイチ。
2013年05月01日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 10:47
展望イマイチ。
奥多摩方面。
2013年05月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 10:48
奥多摩方面。
青空を期待したが。。。
2013年05月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 10:48
青空を期待したが。。。
頂上に着いた後、3名ほどハイカーが登ってこられた。いまの時期は、山歩きをはじめて間もない感じの方が多い。ハァハァ言いながら登ってくる様をよく見かけるが、親近感が湧く。
2013年05月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 10:49
頂上に着いた後、3名ほどハイカーが登ってこられた。いまの時期は、山歩きをはじめて間もない感じの方が多い。ハァハァ言いながら登ってくる様をよく見かけるが、親近感が湧く。
奥武蔵方面。右端は武甲山。ちょっと見ないうちに採掘は進んだ感じ。
2013年05月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 10:54
奥武蔵方面。右端は武甲山。ちょっと見ないうちに採掘は進んだ感じ。
奥多摩方面。以前来た時はただボーッと眺めるだけだったが、少しは山座同定できるようになったか。ここは奥武蔵の端だけあって蕎麦粒山や天目山にかけて幾重にも山並みが重なりあっていて、なかなかいい感じ。
2013年05月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
5/1 10:54
奥多摩方面。以前来た時はただボーッと眺めるだけだったが、少しは山座同定できるようになったか。ここは奥武蔵の端だけあって蕎麦粒山や天目山にかけて幾重にも山並みが重なりあっていて、なかなかいい感じ。
一番綺麗でした。
2013年05月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
6
5/1 10:56
一番綺麗でした。
頂上直下の風景
2013年05月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 10:59
頂上直下の風景
頂上直下の風景2
2013年05月01日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 10:59
頂上直下の風景2
飯能方面。こちらはよくわからない。
2013年05月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 11:01
飯能方面。こちらはよくわからない。
避雷針?
2013年05月01日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 11:41
避雷針?
四寸道より途中開けた場所から撮影。山名はわからない。四寸道を歩いている時に左手にも山並みを発見。地図で確認すると羽賀山のよう。以前は、奥武蔵の代表的な山を歩いて奥武蔵をわかった気でいたが。。。隅々まで歩くとなると何年もかかりそう。
2013年05月01日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 12:21
四寸道より途中開けた場所から撮影。山名はわからない。四寸道を歩いている時に左手にも山並みを発見。地図で確認すると羽賀山のよう。以前は、奥武蔵の代表的な山を歩いて奥武蔵をわかった気でいたが。。。隅々まで歩くとなると何年もかかりそう。
越生駒ケ岳。特に何も無い。特に何も無いが、こういった標識によって一つ区切りができ、次に気持ちが向く。
2013年05月01日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 12:38
越生駒ケ岳。特に何も無い。特に何も無いが、こういった標識によって一つ区切りができ、次に気持ちが向く。
越生駒ケ岳から先は、適当にここを下りてきた。
2013年05月01日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 12:46
越生駒ケ岳から先は、適当にここを下りてきた。
横吹峠。あまり峠という感じはなく、この表札?が無ければ見過ごしてもおかしくない感じ。
2013年05月01日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 12:53
横吹峠。あまり峠という感じはなく、この表札?が無ければ見過ごしてもおかしくない感じ。
車道に出てからは山村風景を楽しんだ。
2013年05月01日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 12:58
車道に出てからは山村風景を楽しんだ。
新緑もまばら。紅葉時が愉しみ。
2013年05月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 13:04
新緑もまばら。紅葉時が愉しみ。
車道脇に咲く花
2013年05月01日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 13:06
車道脇に咲く花
車道脇に咲く花その2
2013年05月01日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 13:06
車道脇に咲く花その2
渓流の写真撮影の練習。今年は「紅葉と渓流」が写真撮影のテーマの一つ。
2013年05月01日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
8
5/1 13:08
渓流の写真撮影の練習。今年は「紅葉と渓流」が写真撮影のテーマの一つ。
トイレ。
2013年05月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 13:14
トイレ。
ここは観光地?
2013年05月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 13:14
ここは観光地?
全洞院
2013年05月01日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
5/1 13:14
全洞院
熊野神社。ちょうど地元の人が参拝に来ていた。
2013年05月01日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
5/1 13:17
熊野神社。ちょうど地元の人が参拝に来ていた。
4枚ほど写真を撮るも、これ以外は全てピンボケ^^;
2013年05月01日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
3
5/1 13:19
4枚ほど写真を撮るも、これ以外は全てピンボケ^^;
戻ってきました。
2013年05月01日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
5/1 13:22
戻ってきました。
撮影機器:

感想

パワースポットの黒山三滝を歩いてきた。

天気予報では朝のうちは雲り、その後晴れマーク。
夜用事があるため午前中の半日で計画。

以前から黒山三滝が気になっていたが、なかなか行く機会がなかった。
滝見ならば天気は関係ないので、はじめに滝見、その後、関八州見晴台とした。
関八州見晴台に着く頃には天気回復していて、展望を楽しむ予定だったが。
※当日は予想より天気の進みが早く、車で移動中に晴れ間が広がった。

黒山三滝は想像以上で、なんでも日本観光地百選の瀑布の部で9位になった事があるそうな。
ここから傘杉峠にかけて、沢沿いな事もあり、水の音に鳥の鳴き声が心地良い。
車道歩きでは、所々に咲く花が綺麗で心和む。

関八州見晴台に着いた頃には上空を雲が覆ってしまい、展望はイマイチ。
青空を見たかった。。
ツツジは今が最盛期なのか目に鮮やか。シャッターを押し続けた。
気がつけば頂上に1時間近くも滞在。

帰りは、四寸道を経由して越生駒ケ岳をゲット。そのまま踏み跡もない所を進み、登山道に合流。車道に出てからは山村風景を楽しんだ。

紅葉の秋と並び、奥武蔵は今が一番いい季節と感じた山歩きだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3397人

コメント

ツツジが最盛期ですね✿
shadow1100さん、こんばんは。ツツジが満開で綺麗ですね

しかしまぁ、黒山三滝は日本観光地百選の瀑布の部で9位だったとは驚きです
さらに越生に駒ケ岳があるのも初めて知りました

shadow1100さんほどではありませんが、私も奥武蔵を中心に歩いているていますが、まだまだ知らない山や道が沢山あるんだなぁと思いました
こうなると奥武蔵を隅々まで歩きたくなっちゃいますね

明日からゴールデンウィーク後半戦ですね。
天気も良さそうなので楽し山歩きができるといいですね
2013/5/2 22:26
neko-tamaさん、こんばんは!!
今まであまり花に興味無かったんですが、注意して歩いてみると、結構色々な花が咲いているんですね
関八州見晴台付近は特に多く正直驚きでした

また、恥ずかしながら最近、300〜500m前後の山の魅力を知った次第です

越生の駒ケ岳はたまたまです。標識があったので判りましたが、「山と高原地図」に載ってないんですね。

因みに、四寸道を歩いている時に、更に左側に尾根が有りましたので、奥武蔵を隅々まで歩くのは大変そうです


今日、車を修理に出しましたので、これから電車での山歩きの計画を立てる予定です。

neko-tamaさんのレコも楽しみにしています
2013/5/2 23:38
春の奥武蔵…、素敵過ぎます
shadow1100さん、おじゃまします。

neko-tamaさんのコメントでもありましたが、
我が奥武蔵にも駒ケ岳があったとは…、驚きです。
歩いた方のみにしか知りえないですね。

先月私もこの界隈を歩きましたが、新緑や花々がとても美しく、
すごく感動しました。
shadow1100さん同様、私も最近低山の魅力を知りました。

緑豊かな素敵なレコでした!
2013/5/3 5:52
gaiaさん、おはようございます。
奥武蔵というと、今までは武甲山や伊豆ケ岳やその周辺ばかり目がいっていました。
先日の日和田山を歩いた時に思いのほか森が深く、ちょっと驚きでした!!

いつも近くを車で通り抜けていましたが、あらためて自分の足で歩いて見ると、色々気付く事がありました。

また、ヤマレコを見ていると他にも素敵な処がありますので、時期をみて足をのばしたいと思っています。

それにしてもgaiaさんの写真は綺麗ですね
私はテント泊した事が無いのですが、テント泊したくなる素敵なレコでした
2013/5/3 6:50
越生の駒ケ岳
shadow1100さん、こんにちは!

『山と高原地図』で確認しました、
破線ルートに△369m。(ゴロのいいこと

黒山起点終点という制限もshadow1100さんの手にかかれば無限大。

それにしても、黒山三滝ではカメラマン・モードでしたのに傘杉峠まで速い ですね
後ろからお尻を押し上げて欲しいような岩場があったような覚えがあるのですが。

滝も沢も今の季節が一番ですネ。
2013/5/7 15:16
miketamaさん、こんばんは!!
傘杉峠への岩場?って、思い出しました
鎖の手すり?がある所ですよね!?

トレラン3名に抜かれたので、スピードアップしたのかも知れません。

無限大って言いますけど、制御する事を覚えた方が身の安全が図れますよね。

自分で言うのもなんですが、改めて写真を見ると華やかで、いい季節ですネ
2013/5/7 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら