記録ID: 2914709
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
氷ノ山三ノ丸 ヤマメ茶屋から県境尾根、坂ノ谷から下山
2021年02月11日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:15
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 827m
- 下り
- 822m
コースタイム
天候 | 曇りから晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に前々日に約20cmの降雪あり、トレースが消えていました。 ヤマメ茶屋-羊ヶ滝手前から県境尾根-三の丸手間までは、トレースなし (ここで昼食中、あとから来た人が先行) 三の丸-坂ノ谷登山口-ヤマメ茶屋は、今日できたトレースあり |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週末の後山に雪がなかったので、スキー予定のJKさんにお願いして、氷ノ山三の丸に連れて行ってもらいました。私に合わせてもらい、JKさんもスノーシューで登山。JKさんとは昨年の白山以来で、久しぶりでした。
アイゼンでもOKかと予想でしたが、前々日の雪で、約20cmくらいの積雪があったようで、ノートレースで、JKさんの後をワカンで登りました。深くても、踝の上くらいの積雪ですが、長い道のりで、バテバテで足にきました。
最初は坂ノ谷登山口から往復でしたが、羊ヶ滝手間の林業の作業道を登り、県境尾根から三の丸に変更。初めての道でした。広いなだらかな尾根で続きます。
三の丸は混雑するとのことで、山頂手間で昼食休憩。ここで、二組の方々が追い抜いて行き、これ以降はトレースがあり、楽にの登ることが出来ました。
JKさんによれば、例年より雪が少ないとのことでしたが、十分な雪があり、雪山を十分堪能することが出来ました。
JKさんに大感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する