記録ID: 2915663
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋川丘陵ハイキングコースなど
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 367m
- 下り
- 373m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
雹留山から踏破軌跡を東に伸ばしてみた・・・みた。。。
バイクを停めたのは雹留山への林道入口脇。
ここから秋川丘陵ハイキングコースを東に向かい、南下して川沿いを戻ってくる予定。
まずは、唯一名前が出てる雹留山へ。
雹留山:林道脇に案内が書いて有り、横の踏み跡を登って行けばスグに山頂。お印は下に立っているのと木に掛かっているのと2枚。後ろに赤い鳥居が見えている。
地図に書いている雹留山はもうちょい先だけど、山って言う感じはしないから、こっちが雹留山なんだと思う。
鉄塔にちょっと寄って更に進むと山の中感が出てきて、秋川丘陵ハイキングコース。
たいして期待してなかったけれど、脇が崖になっている痩せ気味な尾根が有ったり、なかなか楽しい。
暫く楽しんだら秋留橋の所から回り込んで、明大付属の南尾根を行く・・・が、林道に出て、このまま降りて行けるかな、と思って行ってみたが、ゴルフ場に入って行くみたいなので引き返す。地図では点線が林道の所で折り返すようになっていたが、谷を戻る点線は見当たらず、結局は神社の所まで戻って降りて行く。
帰りは川口川沿いをトロトロ戻る。
小魚の群れや川にたたずむ鳥を見たりしながら、割と楽しく歩ける。
最後は上川霊園の方に曲がった所で、神社の入口になっている白梅とオレンジの欄干を眺めた所でオシマイ。
遠望が楽しめる所は少ないけれど、思ったよりも歩きが楽しめたので、GOOD・・・GOOD。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する