ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291583
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 (ウトウノ頭〜稲村岩 周回)

2013年05月01日(水) 〜 2013年05月02日(木)
 - 拍手
GPS
32:20
距離
28.2km
登り
2,277m
下り
2,282m

コースタイム

5/1 5:10東日原〜8:50ウトウノ頭〜12:12長沢山〜14:23芋ノ木ドッケ〜16:34雲取山
5/2 5:50雲取山〜10:14鷹ノ巣山〜12:22稲村岩〜13:40東日原
天候 5/1 曇りのち小雪(夜、積雪)
5/2 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原有料駐車場 (500円)
コース状況/
危険箇所等
久しぶりに春の奥多摩を十分満喫しに雲取山に出かけた。
予定は酉谷に一泊、雲取に一泊の2泊の予定だったが長沢背稜に出た段階で体力的にまだ行けそうと勘違いし、1日目で雲取山まで登ってしまったので1泊2日となった。
1日目の午後より雪がちらつき始め、翌日には雲取山山頂は雪一面の銀世界となり春の奥多摩の山々をゆっくり堪能することはできなかったが2日目は天気に恵まれ素晴らしい眺望を見ることができた山行であった。

道の状況

1、一石山神社〜一石山
 尾根に乗るまではズ〜とかなりの急登坂をひたすら登る。

2、一石山〜篤坂ノ丸
 気持ちの良いブナ林の尾根沿いの登山道で見晴らしも良い。

3、篤坂ノ丸〜ウトウの頭
 踏み跡が薄いところもあるが尾根を外さずさないように登れば道迷いしない。
 ウトウノ頭手前はかなり急登である。

4、ウトウの頭〜滝谷ノ峰(長沢背稜)
 岩稜の細尾根が続き注意が必要、上の方の尾根にはなぜかモノレールのレールが
 尾根の真ん中を走っていて非常に邪魔である。
 こんなところにモノレールは今では不要だろう・・要らない。

5、滝谷ノ峰〜雲取山 (長沢背稜)
 登山道は踏み跡もあり、途中何か所も道標があるが、間違い易い分岐が2か所
 あるので注意。
 *天祖山から来る登山道との合流地点とシャクナゲの自生地付近の曲がる所、
  どちらも右側にもどるように曲がって行かないといけない。
  芋ノ木ドッケから大ダワに下る急登坂は右側右側に降りていかないといけない。

6、雲取山〜鷹ノ巣山
 非常に眺望の良い七ツ石山を越えてすぐに左に曲がり石尾根を通り鷹ノ巣山へ
 特に急登道は無。

7、鷹ノ巣山〜稲村岩
 雪をかぶった急登坂だったが登山道が九十九折となっていて特に危険個所は無。

8、稲村岩〜日原
  稲村岩からすぐの降り口の急登坂は滑落の恐れがあり注意が必要。
  雪や雨の日は避けた方がよい登山道である。
  稲村岩から一気に沢底まで降りる九十九折のトラバース道
  沢沿いに下り巳ノ戸橋を渡り日原街道まで登る。
 
全体を通し、危険個所は稲村岩から降りる急登登山道以外特に危険個所は無い
ルートであった。

 
一石山神社から登り始める
2013年05月01日 05:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 5:37
一石山神社から登り始める
籠岩
2013年05月01日 05:44撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
3
5/1 5:44
籠岩
一石山の尾根に乗るまではかなり急登
2013年05月01日 06:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
5/1 6:34
一石山の尾根に乗るまではかなり急登
一石山 1007m
2013年05月01日 06:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 6:37
一石山 1007m
みつばつつじ
2013年05月01日 07:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
5/1 7:19
みつばつつじ
篤坂ノ丸
2013年05月01日 07:53撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 7:53
篤坂ノ丸
正面にウトウノ頭
2013年05月01日 07:58撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 7:58
正面にウトウノ頭
左に燕岩
2013年05月01日 08:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 8:01
左に燕岩
右に長沢背稜(ミツドッケ付近)
2013年05月01日 08:03撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 8:03
右に長沢背稜(ミツドッケ付近)
ウトウノ頭山頂 1587.9m
2013年05月01日 08:55撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4
5/1 8:55
ウトウノ頭山頂 1587.9m
山頂にはウトウの絵が2枚
2013年05月01日 09:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
5/1 9:09
山頂にはウトウの絵が2枚
細尾根の岩稜
2013年05月01日 09:12撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 9:12
細尾根の岩稜
この上から巻き道で降りてくる
2013年05月01日 09:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
5/1 9:30
この上から巻き道で降りてくる
尾根沿いに歩くのに非常に邪魔なモノレール。
2013年05月01日 09:48撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 9:48
尾根沿いに歩くのに非常に邪魔なモノレール。
長沢背稜の滝谷ノ峰に出る
2013年05月01日 10:15撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 10:15
長沢背稜の滝谷ノ峰に出る
遠く雲取山はガスの中
2013年05月01日 11:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 11:36
遠く雲取山はガスの中
長沢山
2013年05月01日 12:11撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 12:11
長沢山
なぜか付近の木が枯れている
2013年05月01日 14:12撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 14:12
なぜか付近の木が枯れている
芋ノ木ドッケ
2013年05月01日 14:23撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 14:23
芋ノ木ドッケ
急登を下り大ダワへ
2013年05月01日 14:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 14:25
急登を下り大ダワへ
雲取山山頂 2017.1m
2013年05月01日 16:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
5/1 16:34
雲取山山頂 2017.1m
雲取山頂
2013年05月01日 16:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 16:34
雲取山頂
周りは曇っていて展望はいまいち
2013年05月01日 16:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 16:35
周りは曇っていて展望はいまいち
小雲取山を見下ろす
2013年05月01日 16:38撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/1 16:38
小雲取山を見下ろす
2日目の朝、氷点下2度。寒い
2013年05月02日 05:48撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 5:48
2日目の朝、氷点下2度。寒い
一面、雪景色
2013年05月02日 05:49撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
5/2 5:49
一面、雪景色
山頂
2013年05月02日 05:50撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
5/2 5:50
山頂
少し青空が見えて展望はいい。
2013年05月02日 05:51撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
3
5/2 5:51
少し青空が見えて展望はいい。
2013年05月02日 05:52撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
3
5/2 5:52
残念ながら富士山は見えない
2013年05月02日 05:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 5:54
残念ながら富士山は見えない
小雲取山を見下ろす雪景色
2013年05月02日 05:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
5/2 5:54
小雲取山を見下ろす雪景色
小雲取付近から山頂を見上げる
2013年05月02日 06:01撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 6:01
小雲取付近から山頂を見上げる
遠く七ツ石山へ続く登山道
2013年05月02日 06:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
5/2 6:30
遠く七ツ石山へ続く登山道
七ツ石山山頂 1757m
2013年05月02日 07:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 7:19
七ツ石山山頂 1757m
七ツ石山山頂から雲取山を望む
2013年05月02日 07:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 7:19
七ツ石山山頂から雲取山を望む
遠くに富士山が見えた。富士山が見えると嬉しい。
2013年05月02日 08:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
3
5/2 8:22
遠くに富士山が見えた。富士山が見えると嬉しい。
鷹ノ巣山山頂 1736m
2013年05月02日 10:14撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 10:14
鷹ノ巣山山頂 1736m
山頂からの眺望。
2013年05月02日 10:15撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
6
5/2 10:15
山頂からの眺望。
山頂からの眺望。大岳方面
2013年05月02日 10:41撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
5/2 10:41
山頂からの眺望。大岳方面
稲村岩山頂
2013年05月02日 12:24撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 12:24
稲村岩山頂
稲村岩から下る急登斜面手前の注意書き
2013年05月02日 12:24撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 12:24
稲村岩から下る急登斜面手前の注意書き
真下から見上げる稲村岩。デカイ
2013年05月02日 12:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4
5/2 12:54
真下から見上げる稲村岩。デカイ
巳ノ戸橋を渡り
2013年05月02日 13:13撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 13:13
巳ノ戸橋を渡り
日原街道に出る
2013年05月02日 13:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 13:25
日原街道に出る
あのとんがってる稲村岩の山頂を裏から見てきた・・・
2013年05月02日 13:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4
5/2 13:25
あのとんがってる稲村岩の山頂を裏から見てきた・・・
稲村岩。露出を変えて・・・暗い所で半押しすればデジカメでも露出調整できる。
2013年05月02日 13:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
5/2 13:25
稲村岩。露出を変えて・・・暗い所で半押しすればデジカメでも露出調整できる。

感想

春の暖かな奥多摩をゆっくり満喫する予定だったが、一日目の午後から雪がちらつき
2日目の朝には1000m以上の周辺の山は雪に覆われていた。
しかし、青空が見える天気で真っ白な富士山も見ることができ気持ちよかった。


反省点としては、自分の脚力を過信して、一日で東日原から雲取山まで行ってしまった。

テントを持っていたので、疲れたらそこでビバークしようと考えていたが、一日目の午後から雪がちらつき始め、もう小屋まで行かざるをえなくなりバテバテの状態で雲取山頂までなんとか辿り着いた。
2日目も鷹ノ巣山からの下りで膝が痛くなりヨレヨレの状態で稲村岩からの下りを
なんとか降りてきた。

バテた大きな要因は、いつも日帰り登山がほとんどで持ち歩かないテントと食糧、それに4リットルの水を入れたザック(普段より10kg重い)を担いで歩いたことに因る。

次回からはもう少しザックの重さと自分の脚力に合わせた余裕のある山行にして山を楽しみたいと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1920人

コメント

お帰りなさい!
満喫の二日間、お疲れ様でした^^v
テント泊予定で行かれたのですね!

やはり水は余裕を持って4Lですか・・・(汗
私はいつも2Lで歩荷してますが 限界です。

寒いのはチョット・・・ですが雪景色を満喫できたのは
良かったですね!
2000m越の山行、羨ましいです( ̄ー+ ̄)
2013/5/3 8:54
pusukeさん
おはようございます。
今日は朝から筋肉痛でダラダラと過ごしています。
重いテントを持って行ったのにテント泊無しでした。

やはり、体力のない私には軽いザックを背負って身軽に登り、山を
楽しむ「日帰り登山」のほうが自分には合ってるようです。
2013/5/3 10:44
さっそくお邪魔します
 lizhijpさん、こんばんは。

 筋肉痛、少しはよくなりましたか?
 テントを持ってないので重量がナゾですが、かなり重いものなんでしょうね

 pusukeさんはレコのタイトルに●kgって書いてますけど、みなさんザックの重量って量るのがふつうなんでしょうか?

 初心者なので、そういうのよくわからなくて

 ふふふ・・私の34Lのザックはいつもパンパンですが、重さを量ったことありません。

                 でわでわ
2013/5/3 22:44
algaeさん
おはようございます。

ザックの重さは体の自由や体力を奪うのでいつも軽くなるよう気にしています。
テントの重さ自体は1.5kg前後と大したことないのですがテン泊する為にシュラフ、エアマット、着がえ、バーナー、食糧、水など日帰りより荷物が多くなります。

大きなザックで20kg以上を担ぐ人もいますが私は日帰りで7kg、テン泊で16kgぐらいです。
「備えあれば患いなし」とよく言いますが、備えすぎると重くなり歩けなくなるのでどれを持って(置いて)いくか悩みます。

ためしに、一度ザックの重さを量ってみてください。
2013/5/4 10:38
こんにちは!
2日の雲取は雪景色だったのですね

タワ尾根経由の雲取は、テン泊装備では結構ハードかと・・。お疲れ様でした。
自分もテント背負って行って天候悪く小屋に転げこむ、というのを時々やります

あと、自分も水を持ちすぎる傾向がありますが、水場のあるルートの場合は、できるだけ水はそこで補給した方が楽かと思います。涸れている場合が怖いですが、最近は結構レコとかで水量の有無が判りますし、lizhijpさんの歩かれたコースでは、雲取山荘、奥多摩小屋、ちょっとルートからはずれますが七つ石と鷹ノ巣避難小屋の下にも水場がありますので、水の心配はあまり要らないと思います。

水の得られるルートを選択なさってザックを軽くして、どうぞ引き続きテント泊も楽しんで下さい
2013/5/6 14:23
pengin さん
こんにちは。

そうですねぇ、水場があるのであればもっと少なくてイイんですよね。

でも、テン泊だとどこに泊まるのか行って見ないと判らないので(放浪癖があるので)心配で、どうしても水を4リットル持ってしまうんです。

こんどは3リットルくらいで行ってみます
2013/5/8 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら