記録ID: 291812
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
笈ヶ岳
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 116m
コースタイム
5:00中宮展示場-5:25ジライ谷-9:10冬瓜山分岐-9:40冬瓜平-10:50P1640-11:55県境稜線-12:30笈ヶ岳13:00-冬瓜平14:40-ジライ谷18:00-中宮展示場18:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期限定コース。しかも、ロングコースです! ジライ谷からすぐ急登。地図上にあるジライ谷ノ頭まで、これでもかこれでもかという登りの連続です。下山時にこの急坂は要注意。すでに疲労がピークに達しているので、手近な木の枝や根っこにすがりながら慎重に下りたい。 |
写真
感想
一度は訪れてみたかった笈ヶ岳。
GW2日目の28日は絶好の山日和となったので、実行するならこの日とばかり、
登山口に駆け付けた。午前5時前、駐車場はすでにいっぱい。
この日は30人以上の人たちが登ったのではなかろうか。
私のように70過ぎの者でも登れるのか。不安がよぎったが、
中には同年輩の方もおられたようで、正直敬服しました。
願ってもない好天に恵まれたので、とにかくマイペースを貫けば、
必ず行って帰れるだろうと、右足、左足と出し続けました。
時間はしっかりかかりました。登り7:30、下り5:00。
シャリバテしないように早め早めに行動食を口にしたのがよかったか。
しかし、笈ヶ岳は聞きしに勝る難関の山。
360度遮るもののない素晴らしい展望、憧れの山には違いないが、
天候など好条件に恵まれなければ、
誰でも簡単に登れる山でないことを身を以て実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1980人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人