記録ID: 292707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
GW後半は檜洞丸 (西丹沢自然教室〜檜洞丸〜犬越路)
2013年05月04日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
6:30 西丹沢教室
6:40 つつじ新道 登山口
8:30 展望台
10:00 檜洞山山頂 11:00
13:20 犬越路
14:45 西丹沢教室
移動距離:13.00Km
累計標高差:1,281m
※GPXデータ、標高差、移動距離はSuunto Ambitのログより(1分毎)。大きな誤差を含んだログは編集削除済み。
6:40 つつじ新道 登山口
8:30 展望台
10:00 檜洞山山頂 11:00
13:20 犬越路
14:45 西丹沢教室
移動距離:13.00Km
累計標高差:1,281m
※GPXデータ、標高差、移動距離はSuunto Ambitのログより(1分毎)。大きな誤差を含んだログは編集削除済み。
天候 | 晴、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢自然教室〜檜洞丸 特に危険箇所無し。ただし段差の大きな場所が多いので足下注意。 檜洞丸〜犬越路 鎖場有り、結構キツい場所があります。 犬越路〜西丹沢自然教室 特に危険箇所無し。ただし滑りやすい箇所が多いので足下注意。 トイレ情報 西丹沢自然教室 有り 檜洞丸山頂(青ガ岳山荘横) 有り(100円) |
写真
感想
GW後半は、渋滞を避けるために丹沢へ決定。
西丹沢、初進出!
ということで檜洞丸へ。
西丹沢自然教室に6時着で駐車場は満車で、向かいの駐車スペースに停めます。
さて用意を整え出発。
ブナ林の中、木漏れ日が気持ち良く歩けました。
さてゴーラ沢出合いまでは、穏やかな登山道、っとうより遊歩道。
ただここから、急登が始まります。
息は切れますが、足場は悪くなく、まあまあのペースで山頂に着。
ちょっと早いお昼を食べて、ゆっくりとします。
「ちょっと物足りない」かな?っと思いつつ下山開始。
犬越路経由で下山です。
ところがここから結構な急坂で、なかなかペースがあがらない+暑い!
犬越路につくころには、ピストンの方が早かった?っと思うくらい。
ふっと気がつくと、右手に鹿が4頭!
写真撮るために近づくも、動じず草を食んでいます。
犬越路を超えると歩きやすくなり、ゆっくりと山歩きを楽しみました。
無事に西丹沢自然教室に到着。
今日も、太陽と山に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する