記録ID: 293105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
高島トレイル全山縦走 途中撤退(愛発越〜抜土〜桜峠)
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月04日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:34
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 3,058m
- 下り
- 3,261m
コースタイム
《5/3》
国境バス停(国境スノーパーク入口)10:29
乗鞍岳 11:39
黒川峠 13:18
三国山 14:03
明王の禿 14:31
赤坂山 14:47
粟柄越 14:57
寒風 15:46
大谷山 16:19
石庭分岐 16:34
抜土(テント泊) 17:06
《5/4》
抜土 06:06
大御影山登山口 06:15
大御影山 07:24
三重嶽 09:35
水谷別れ 10:12
武奈ヶ嶽 11:20
水坂峠 13:21
二の谷山 14:49(道を間違え20分程ロス)
桜峠 15:46
朽木学校前バス停 16:50
国境バス停(国境スノーパーク入口)10:29
乗鞍岳 11:39
黒川峠 13:18
三国山 14:03
明王の禿 14:31
赤坂山 14:47
粟柄越 14:57
寒風 15:46
大谷山 16:19
石庭分岐 16:34
抜土(テント泊) 17:06
《5/4》
抜土 06:06
大御影山登山口 06:15
大御影山 07:24
三重嶽 09:35
水谷別れ 10:12
武奈ヶ嶽 11:20
水坂峠 13:21
二の谷山 14:49(道を間違え20分程ロス)
桜峠 15:46
朽木学校前バス停 16:50
天候 | 5/3 快晴 5/4 晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:朽木学校前バス停→(京都バス 出町柳行き)→京阪出町柳駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高島トレイルを半分ちょっとしか歩いてないが、テープもしっかりあるので思ったより歩きやすい。 ・武奈ヶ嶽から水坂峠への下りは急勾配の個所があるので注意。また、テープが剥がれていて迷いやすい個所もあるので慎重に。 ・天候が悪いと足場が悪くなったり踏み跡が見えなくなるので気をつける必要がある。 ・夜はかなり寒くなるので装備はしっかりと。 |
写真
感想
GWにもかかわらず、人がほとんどいない素晴らしい自然の中で過ごせたことはラッキーだった。近日中に必ず高島トレイル全山縦走をリベンジしたい。
【コースタイム】
《5/3》
愛発越〜抜土 6時間37分(休憩含む)
《5/4》
抜土〜桜峠 9時間40分(休憩含む)
桜峠〜朽木学校前バス停 1時間04分
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する