ぐんまの山 栗生山


- GPS
- 01:32
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 517m
- 下り
- 545m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ぐんまの山・・ぐんま百名山 栗生山に行く。
前回は道に迷ったが、
(国道122号線から、左折するのに、一本道を間違えた。)
今回は、スムーズにたどり着けた。
でも1時間半もかかる。
それに、最後のところ、2〜300mは、すれ違いができない道です。
なので、行こうと思っても、二の足をふんでしまう山です。
今日は、鳥居前のスペースに先客が4台。
淋しくないですね。
<順路>
鳥居前
栗生神社の神殿、拝殿
登山路・・・急な舗装道
杉林の中、明瞭な道が続きます。
表示板(←栗生山山頂、栗生神社→)・・一つ目
表示板 (←栗生山山頂 300m、栗生神社40分→)・・二つ目
ガイドブック(緑の本)では、ここで、右斜めに上がるようになっているが、踏み跡が薄い。
道は、進路を左にとって、尾根に向かう。
表示板(←栗生山山頂 200m、栗生神社45分→)・・・三つ目(尾根上)
尾根に出ると、いったんは左へ行こうと思ったが、キケン、この先行き止まりの表示がある。
なので、右の山頂を目指す。
栗生山(968m)・・・三角点あり。
山頂から左は展望台。・・・赤城山が目の前に広がる。
右は石祠がある。・・・風の影響を受けず静かだ。
アカヤシオは、一週間も二週間も、私が見に来るのが遅かったのではないだろうか。
この山はハイカが少なく、団体さんはまずいません。
物静かな山歩きが好きな人には、もってこいの山です。
今日は、紅茶を持ってくる。
ペットボトルのふたを開けようとしたら、ラベルが目に入った。
し、しまった。
今日は、朝早く、出発したのだ。
まだまだ、お昼前です。
この紅茶、今は、飲めません。
残念。
の、のどが渇いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する