記録ID: 2940914
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ほんのり白い愛宕山
2021年02月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 909m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:33
距離 10.3km
登り 921m
下り 919m
16:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | さがの温泉 天山の湯 (LINEお友達クーポンで1050円→750円) |
写真
感想
高見山にするか、それとも愛宕山?
朝がゆっくりでいい愛宕山となりました(^^)
自宅からのバスが渋滞で遅れた為に
9時44分発の清滝行きのバスに間に合わなくなってしまった健脚のEちゃんを待たずに3人での出発です(笑)
桜など写真を撮りながらのんびりと歩いていきます。
ちょうど11時にEちゃんが追いついてきました♪♪(さすが!)
前日にEちゃんからぬかるみがあるだろうから
ゲーターを持って行った方が良いとの助言を受けて、準備はしつつもEちゃん以外は誰も履いておらず(笑)
愛宕山は、全国900社という愛宕神社の総本宮であり、それ故に三角点は愛宕山には無いです。
測量を始めた歴史よりも遥かに古くからあるからですね。
お詣りを終えて、お腹も空いたので
少し下に降りた月輪寺への分岐点のベンチで
お昼休憩です。
さて、これから降りていくにあたりいよいよ
ゲーターを履こうか…としたところ
Dちゃんが手にしているバケツ(爆笑)
Dちゃんの名誉の為にこれ以上は伏せておきます(笑)
念の為と昨日購入したばかりの
チェーンアイゼンを付けてみましたが
すぐに必要ないとわかり外しました。
月輪寺への道は参詣道と違って階段が無く
降りるのには歩きやすかったですね。
コース沿いにはほぼ雪はついてませんでした。
月輪寺を後にしたとたんに、登山道の真正面に鹿がひょいひょいと数頭現れてきました。
猪でなくてホッ。
下山後は嵐山駅からちょっと離れた天山の湯へ。
そこで夕食も。(メニューがバラエティに富んでました)
本格な雪山とはいかないものの、少しだけ雪に
親しめてよかったです♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する