今回のスタート地点【小田原駅】目指すは箱根・金時山です!!
0
5/4 14:58
今回のスタート地点【小田原駅】目指すは箱根・金時山です!!
とりあえず【小田原城】に寄り道。ゴールデンウイークのイベントなどもあり、とても賑わっていました。
0
5/4 15:22
とりあえず【小田原城】に寄り道。ゴールデンウイークのイベントなどもあり、とても賑わっていました。
小田原に来た時には必ず立ち寄る場所【大久寺】です。戦国武将・大久保忠世のお墓があります。
0
5/4 15:45
小田原に来た時には必ず立ち寄る場所【大久寺】です。戦国武将・大久保忠世のお墓があります。
私の持つ大久保忠世のイメージは自分に厳しく他人に優しい人。詳しく知りたい方は三河物語を読んでください!!
0
5/4 15:47
私の持つ大久保忠世のイメージは自分に厳しく他人に優しい人。詳しく知りたい方は三河物語を読んでください!!
【小田原漁港】にも寄り道。海を見てから山登り、何か贅沢だなぁ〜 (^-^)
2
5/4 16:15
【小田原漁港】にも寄り道。海を見てから山登り、何か贅沢だなぁ〜 (^-^)
【早川駅】ここから石垣山一夜城へ向かいます。
0
5/4 16:19
【早川駅】ここから石垣山一夜城へ向かいます。
一夜城への農道は急坂ですが、飽きさせない工夫があって良いです。
0
5/4 17:04
一夜城への農道は急坂ですが、飽きさせない工夫があって良いです。
【石垣山駐車場】結構、人がいます。公衆トイレは17時で閉まってしまいますが店のトイレが使えるそうです。山頂にもトイレ有。
0
5/4 17:07
【石垣山駐車場】結構、人がいます。公衆トイレは17時で閉まってしまいますが店のトイレが使えるそうです。山頂にもトイレ有。
駐車場からも相模湾が見渡せます。
0
5/4 17:09
駐車場からも相模湾が見渡せます。
石垣山山頂へ続く道。ここからは、みんな徒歩ですよ。
0
5/6 15:06
石垣山山頂へ続く道。ここからは、みんな徒歩ですよ。
石垣山山頂付近から見た夕日。眼下には入生田駅、奥には箱根山、駒ヶ岳、二子山が見えます。
1
5/4 17:22
石垣山山頂付近から見た夕日。眼下には入生田駅、奥には箱根山、駒ヶ岳、二子山が見えます。
左下には小田原城。ここから小田原城の様子を伺っていたのでしょうか。
2
5/4 17:30
左下には小田原城。ここから小田原城の様子を伺っていたのでしょうか。
【石垣山】本丸跡
0
5/4 17:31
【石垣山】本丸跡
入生田駅方面に降りる時も飽きさせない工夫を感じます。
0
5/4 18:11
入生田駅方面に降りる時も飽きさせない工夫を感じます。
【入生田駅】
0
5/4 18:28
【入生田駅】
ここからも塔ノ峰に続く尾根に出れるのではないかと勝手に判断。行ってみよう!!
1
5/4 18:33
ここからも塔ノ峰に続く尾根に出れるのではないかと勝手に判断。行ってみよう!!
参道が月極駐車場になっているのは何か淋しい気がします。
0
5/4 18:33
参道が月極駐車場になっているのは何か淋しい気がします。
長興山しだれ桜。この時間には、お化けにしか見えません。何か写り込んでます (ーー;) 心霊写真ではなく、虫でした。
1
5/4 19:01
長興山しだれ桜。この時間には、お化けにしか見えません。何か写り込んでます (ーー;) 心霊写真ではなく、虫でした。
みかん畑から見た夜景。ここから尾根への道を見つけられず、仕方なく下山しました。
0
5/4 19:21
みかん畑から見た夜景。ここから尾根への道を見つけられず、仕方なく下山しました。
【風祭駅】なんだか、お洒落な駅ですね。
0
5/4 19:52
【風祭駅】なんだか、お洒落な駅ですね。
【箱根湯本駅】に到着。本当はここからスタートでも良かったのではないのか何て考えません (ーー;)
0
5/4 20:34
【箱根湯本駅】に到着。本当はここからスタートでも良かったのではないのか何て考えません (ーー;)
【塔ノ沢駅】無人駅です。ここから塔ノ峰に向かいます。
0
5/4 21:18
【塔ノ沢駅】無人駅です。ここから塔ノ峰に向かいます。
こういう地図って、何か良いですよね。
0
5/4 21:18
こういう地図って、何か良いですよね。
丁度、電車が来ました。ホームと一般道の境がありません。ホームを通って阿弥陀寺方面へ。
1
5/4 21:21
丁度、電車が来ました。ホームと一般道の境がありません。ホームを通って阿弥陀寺方面へ。
登りが結構キツイです。おっ門が現れた!!結構コワイ (ーー;)
1
5/4 21:32
登りが結構キツイです。おっ門が現れた!!結構コワイ (ーー;)
【阿弥陀寺】
0
5/4 21:43
【阿弥陀寺】
【塔ノ峰】に到着。今日の内にもう少し進んでおきたい。
0
5/4 22:19
【塔ノ峰】に到着。今日の内にもう少し進んでおきたい。
【明星ヶ岳登山口】
0
5/4 22:47
【明星ヶ岳登山口】
真夜中の鉄塔真下撮り (ーー;)
1
5/4 22:51
真夜中の鉄塔真下撮り (ーー;)
【明星ヶ岳】に到着。今日はここにテントを張ります。
0
5/4 23:48
【明星ヶ岳】に到着。今日はここにテントを張ります。
そして朝。
0
5/5 5:01
そして朝。
明けて5月5日。昨日は、ここで寝ました。
3
5/5 4:38
明けて5月5日。昨日は、ここで寝ました。
【鞍部分岐】
0
5/5 4:56
【鞍部分岐】
2
5/5 5:06
1
5/5 5:24
0
5/6 15:19
【明神ヶ岳】山頂に到着。
0
5/5 6:26
【明神ヶ岳】山頂に到着。
明神ヶ岳山頂から見た富士山です。
4
5/5 6:25
明神ヶ岳山頂から見た富士山です。
相模湾も雄大に見えます。
2
5/5 6:21
相模湾も雄大に見えます。
道は続いて行きます。
0
5/7 23:55
道は続いて行きます。
花咲く道を行く。
1
5/5 7:19
花咲く道を行く。
【火打石岳】ピークは巻いてしまうため踏めません。
0
5/5 7:22
【火打石岳】ピークは巻いてしまうため踏めません。
0
5/7 18:31
【矢倉沢峠】今日やっていないという事は、営業していないのでしょう。
0
5/5 8:22
【矢倉沢峠】今日やっていないという事は、営業していないのでしょう。
【公時神社分岐】山頂を目前にして、ここで一旦下山。スタンダードコースの下見に行きます。
0
5/5 8:46
【公時神社分岐】山頂を目前にして、ここで一旦下山。スタンダードコースの下見に行きます。
麓の神社では、お祭りの真っ最中でした。
0
5/7 18:42
麓の神社では、お祭りの真っ最中でした。
【公時神社】
0
5/5 9:22
【公時神社】
なんと本日、祭りの一貫として金時登山競走大会が実施されるようです。
0
5/7 18:42
なんと本日、祭りの一貫として金時登山競走大会が実施されるようです。
駐車場500円。結構なスペースがあるにも関わらず、ほぼ満車でした。
0
5/5 9:31
駐車場500円。結構なスペースがあるにも関わらず、ほぼ満車でした。
【金時登山口】バス停。神社からのコースより空いています。
0
5/5 9:40
【金時登山口】バス停。神社からのコースより空いています。
アタック前にこのローソンで色々買い揃えられそうです。
0
5/5 10:05
アタック前にこのローソンで色々買い揃えられそうです。
【金時山山頂】山頂手前から渋滞が始まり、山頂は大混雑でした。ちなみにこの時間は富士山が見えませんでした。
1
5/7 18:33
【金時山山頂】山頂手前から渋滞が始まり、山頂は大混雑でした。ちなみにこの時間は富士山が見えませんでした。
トイレも、もちろん行列です。
0
5/5 11:11
トイレも、もちろん行列です。
富士山は見えませんでしたが、芦ノ湖方面はキレイでした。
0
5/5 11:31
富士山は見えませんでしたが、芦ノ湖方面はキレイでした。
【乙女峠】ここから金時山方面へ向かう人も多いようです。
1
5/5 11:59
【乙女峠】ここから金時山方面へ向かう人も多いようです。
【丸岳】ここにきて疲れが限界。横になって休む事にしました。
0
5/5 12:37
【丸岳】ここにきて疲れが限界。横になって休む事にしました。
仰向けに寝っころがる。空が青い!!
0
5/5 12:45
仰向けに寝っころがる。空が青い!!
芦ノ湖をビクトリー号が行く!!
3
5/5 13:11
芦ノ湖をビクトリー号が行く!!
【箱根芦ノ湖展望公園】
0
5/5 14:29
【箱根芦ノ湖展望公園】
【湖尻峠】
0
5/5 14:55
【湖尻峠】
【三国山】
0
5/5 15:46
【三国山】
【山伏峠】レストランなのにうどん・そばです (◎_◎)!
0
5/5 16:38
【山伏峠】レストランなのにうどん・そばです (◎_◎)!
【海ノ平】
0
5/5 17:36
【海ノ平】
【道の駅箱根峠】に到着。お店は閉まっていますが、自販機とトイレは使えます。
0
5/5 18:14
【道の駅箱根峠】に到着。お店は閉まっていますが、自販機とトイレは使えます。
明けて5月6日。昨日のお宿。
4
5/6 5:23
明けて5月6日。昨日のお宿。
【箱根駅伝ミュージアム】まだやっていません。
0
5/6 6:05
【箱根駅伝ミュージアム】まだやっていません。
【関所跡の入口】
0
5/6 6:10
【関所跡の入口】
屏風山への登り。急で長〜い階段。今回の旅で1番キツかった。
0
5/8 0:03
屏風山への登り。急で長〜い階段。今回の旅で1番キツかった。
【屏風山山頂】苦労の割に地味な山頂 (ーー;)
0
5/6 6:59
【屏風山山頂】苦労の割に地味な山頂 (ーー;)
【甘酒茶屋】こういう店が現役でやっているのは良いですね。
3
5/6 7:36
【甘酒茶屋】こういう店が現役でやっているのは良いですね。
自販機もわらぶき屋根です。
1
5/7 18:35
自販機もわらぶき屋根です。
餌付け禁止です!!
0
5/8 0:00
餌付け禁止です!!
この道沿いには沢山説明書があって楽しい。ついつい足を止めてしまうため何気に時間が掛かります。
0
5/6 8:21
この道沿いには沢山説明書があって楽しい。ついつい足を止めてしまうため何気に時間が掛かります。
橋にも石畳が!!凝っていますね。
0
5/6 8:26
橋にも石畳が!!凝っていますね。
一里塚。昔の人にはこれが旅の目標物だったのですね。
0
5/7 18:34
一里塚。昔の人にはこれが旅の目標物だったのですね。
【畑宿】ここは寄木細工が有名なようです。ところで「東海道五十三次」言えますか?
0
5/6 8:37
【畑宿】ここは寄木細工が有名なようです。ところで「東海道五十三次」言えますか?
【飛龍ノ滝】立派な滝です。ベンチの一つでも置いてくれると更に良いのですが……
1
5/8 0:01
【飛龍ノ滝】立派な滝です。ベンチの一つでも置いてくれると更に良いのですが……
【浅間山】(せんげんやま)と読むようです。
0
5/6 10:34
【浅間山】(せんげんやま)と読むようです。
【湯坂路登山口】やっと、ここまで戻ってきました。あ〜疲れた (ーー;)
0
5/6 12:04
【湯坂路登山口】やっと、ここまで戻ってきました。あ〜疲れた (ーー;)
【箱根湯本駅】に到着。今回の旅は、ここで終り。ロマンスカーで帰ろっと (^-^)/
1
5/6 12:10
【箱根湯本駅】に到着。今回の旅は、ここで終り。ロマンスカーで帰ろっと (^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する