記録ID: 294241
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
斑尾山(スキー場をぐるり一周)
2013年05月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,784m
コースタイム
5:06しばつのせきづか-5:26バス停前-6:40大明神岳-6:47斑尾山6:55-7:07力7:12-7:59万坂峠-8:31袴岳入口-9:05袴岳9:17-9:42袴岳入口-万坂峠9:57-10:50斑尾高原レストラン11:15-12:28力-12:40斑尾山-12:46大明神岳-13:53しばつのせきづか
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
斑尾山 南斜面に雪はありませんでした。北斜面は結構残っていました。三日ほど前に雪が降ったようです。 袴岳 終始雪がありました。 いずれも軽アイゼン必須です。 |
写真
感想
毎年GWは田舎へトウモロコシの苗植えのお手伝いに帰省しています。
今年も夏の収穫に向けてたくさん植えてきました。(去年の収穫の様子はこちら↓)
http://www.yamareco.com/modules/diary/13551-detail-38929
今回は一日お休みをいただいて、これまた川崎から帰省していたイトコのS(ボッカ駅伝で一緒だった)も誘ってすぐ裏の斑尾山へ登ってきました。
ただ登って降りるだけでは物足りないので、その向こうの袴岳まで足をのばしました。帰りは斑尾高原に寄って食事をしようとしたらSがお財布忘れたって・・・(驚
斑尾高原ホテルのランチバイキングは高くてお金が足り無い・・・(涙
どこか安いとこは無いかと、探したらありました。カレー650円、ハンバーグカレー850円と観光地にしては激安!サクッと食べてまたスキー場を登り返して無事ご帰還。
すれ違ったのも10人ぐらいと静かな山行が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kohi-さん、こんにちは。
とうもろこしの苗植、お疲れ様でした。
モロコシいらんかねぇ。
去年の収穫時期の日記にも書いたかも知れないけど
私、とうもろこし大好きなので、今年はちゃんと
オーダーしますね。
S君、そろそろ丹沢24Hデビューでしょうか。
畑の収穫・販売はこの地道な作業があるからこそなんですよね。
苗の段階から生育の悪いのはどんどんはじかれてました。厳しい生存競争が早くも始まってました
丹沢24H、Sもボッカ駅伝に出たMもNにも声かけたのですが、皆一様にトンデモナイという感じでまるで出る気なさそうです。
そんなに変な事じゃないと思ってるのですが、どうも周りはそう思ってないようです。(もちろん極一部のまぎれもない○態な人もいますが
kohi-さん、こんにちは。
家族で登山良いですね。なにか自分の子供の頃を思い出します。
でも、S君ぐらいの年でこの距離は凄い
末恐ろしいですね
私もボッカ駅伝に出ますよ。補欠、兼、カメラマンとして。
今年は出遅れて参加出来なかったので来年は選手として出場したいなぁ。
kazuさんおはようございます。
Sはもう30歳を超えた、子供二人いる所帯もちですよ
去年のボッカ駅伝に私の弟二人と一緒にSも出場して、区間10位前後でした
来年は選手ですか
キツイですよ〜。何回か練習やって、本番でもまあまあいい成績が残せたので私は燃え尽きてしまいましたが・・・
むしろ富士登山駅伝の方が気になるのですがどうですか
秋の丹沢24hでまた
『長男』というワードでkohi-さんのご子息と思い込んでしまいました。
そして、完全にその後のSさんとは別人としてレコを読んでいました(^^;
以前に伺った記憶と年齢が違うかなとも思ったのですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する