記録ID: 294504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
タワ尾根〜長沢背稜〜ヨコスズ尾根
2013年05月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:15
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
東日原10:10-10:25一石神社-金袋山-篶坂ノ丸-14:05滝谷ノ峰-14:50酉谷避難小屋-15:45七跳山16:00-16:30一杯水避難小屋-17:15東日原//登山ルート32000歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは奥多摩駅、東日原駐在所にあります。 ・トイレは東日原バス停の他に日原鍾乳洞への途中にもあります。 ・酉谷山〜小川谷林道は通行止めです。(日原鍾乳洞付近の落石が原因) ・避難小屋は酉谷山と一杯水にあります。 ・登山道は全体的に細くて土埃がします。標識に距離や時間表示はありません。 ・タワ尾根ノ頭(滝谷ノ峰)から長沢背稜を5分東に行った所に山崩れがありますが滑落しないよう注意して通行可能です。 ・ヨコスズ尾根の滝入ノ峰辺りから落葉が多くなりカサカサ音が心地いいです。 ・MountRec in English is linked to; http://mountrec.com/modules/mtrec/detail-617.html |
写真
感想
いつもなら奥多摩駅7時22分発の東日原行きバスに乗るところだが今日は出遅れ9時35分発の増発便に満員乗車。川乗橋で半数、あとは東日原で下車。
3月17日に天祖山〜酉谷山〜一杯水ルートを歩いたので今回はその中間に位置するタワ尾根を登ってみることにした。尾根と尾根の間の尾根なので遠景は望めないが長沢背稜からは両神山や秩父市街らしき所が見えた。
登山ルートは全般的に細く土埃が舞う。ヨコスズ尾根の滝入ノ峰辺りからは落ち葉でサクサク。特に危険個所はないがタワ尾根の岩山3か所では登りの場合どれが登山道か分かり難い所があった。ちょうど下山する人から声をかけていただいたのでルートがはっきりして感謝。
滝谷ノ峰から5分地点の長沢背稜の山崩れ現場は今回通常ルートを通過できた。土砂崩れは年中起こっているらしい。
七跳山で16時。東日原17:22発のバスには無理と一旦判断したが少し急いだら一杯水避難小屋に16時30分着。間に合うと 自信を深めさらにピッチを上げて17:20に到着しギリギリセーフ!バス2台が来たので座ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する