ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【満腹注意】(鍋割山)鍋焼うどんの旅【トイレはまだか!】

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ib2 その他1人
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,185m
下り
1,184m

コースタイム

7:50新松田駅〜8:25寄バス停〜10:10くぬぎ山〜10:30栗ノ木洞〜12:00鍋割山〜食事休憩1時間10分〜13:10下山開始〜14:20後沢乗越〜15:00二俣〜16:40大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅からバスで寄。帰りは大倉から渋沢駅へバス。
コース状況/
危険箇所等
寄バス周辺で地元の人からもうヒルが出るから!と脅され、塩をもらって大量にすり込んでから登ったが、晴れの日が続いていたからかヒルは見なかった。途中渡渉地点がありぬかるんでいたが、ヒルはいなかった。
寄バス停周辺ではお祭り準備中
2013年05月06日 21:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
5/6 21:54
寄バス停周辺ではお祭り準備中
お茶畑を抜けて山へ。
2013年05月06日 21:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/6 21:54
お茶畑を抜けて山へ。
2013年05月06日 21:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/6 21:58
クヌギ山山頂。
2013年05月05日 10:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
5/5 10:27
クヌギ山山頂。
栗ノ木洞山頂。山頂?これが?という山頂。
2013年05月05日 10:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:51
栗ノ木洞山頂。山頂?これが?という山頂。
せっかく登ってきたのに、これまでの貯金を消費する後沢乗越。
2013年05月06日 21:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/6 21:54
せっかく登ってきたのに、これまでの貯金を消費する後沢乗越。
ラストスパートで若干渋滞。
2013年05月06日 21:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/6 21:55
ラストスパートで若干渋滞。
本日の目的が果たされると、即やる気をなくす息子をこれからどうするか。
2013年05月05日 12:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
5/5 12:32
本日の目的が果たされると、即やる気をなくす息子をこれからどうするか。
2013年05月05日 13:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:07
GWなので人でいっぱい。でも座れないほどではない。
2013年05月05日 13:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 13:09
GWなので人でいっぱい。でも座れないほどではない。
この辺から私の大腸が暴れだす。
2013年05月06日 21:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/6 21:57
この辺から私の大腸が暴れだす。
水→水洗→トイレーーー!全てがトイレを連想させる。
2013年05月05日 15:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 15:10
水→水洗→トイレーーー!全てがトイレを連想させる。
すばらしい景色の中、考えるのは運子のことばかり
2013年05月06日 21:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
5/6 21:58
すばらしい景色の中、考えるのは運子のことばかり
ふぉーーーー!!
2013年05月06日 21:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/6 21:58
ふぉーーーー!!
撮影機器:

感想

標高はそこそこながら、全行程の所要時間が6時間半超え(大人の足で)という長距離が初めてなので、かなり緊張してのぞんだ。なのに、なのに。。
息子の心は鍋焼うどんでガッチリつかんであるので山頂まではOK。
うどん二人前と、初めての長距離山行でテンションあがってビールまで注文。山頂で10分目の満腹になってしまった。これがまずかった。。
子供は山頂でトイレに行くが、ウ○コ拭いたペーパーは持ち帰ることを言うと、じゃ小だけにしておく・・と。これもまずかった。帰りの行程にトイレがなかった。
下山の前半は子供には厳しめの下りなので、健脚の皆さんには先にどんどん行ってもらいここでかなり時間がかかった。急な下りが苦手な息子を慰める為、山頂であの鍋焼うどんの材料、特に卵をどうやって調達しているかについて延々と議論をし、その後は山荘の従業員のトイレはどう処理しているのかについて延々と語った。
しかし平和なときは過ぎ去り、子供が「ウ○コ!」と泣きそうに。人間の尊厳を捨てる覚悟で木陰を探したけれど、そんな場所も見つからず。その内子供の便意が治まると、今度は私に伝染。母の願いが通じ、苦しみは子から母へ受け継がれた。
便意を抑え続けると偏頭痛になるという体質の為、1.運子したい 2.頭痛い 3.足痛い 4.眠い(偏頭痛の為) 5.その他の症状がいっぺんに襲ってきて、後半の渡渉や緑まぶしい山道を楽しむ余裕もなく、ふらふらとひたすらトイレを目指して下山した。今したいことのトップ1〜3までが運子で埋めつくされ、意識が朦朧としかけたところで大倉到着。最後は待ってー!と泣く子供をふり捨ててトイレまでダッシュ。そこから先は記憶があまりありません。
翌日GWの最終日は一日寝込みました。
教訓:鍋焼うどんは二人で一人前をオーダーすること。出せる時に全力で出しておくこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6730人

コメント

爆笑レコ発見!!
ib2さんはじめまして。。
あまりに楽しいレコなので思わずコメントさせて頂きます。
久々に爆笑してしまいましたよ
やぁ、特にあの長い西山林道を便意をもよおしながら永遠歩かれたのかと思うと、ほんとに心中お察し申し上げます。お疲れ様でしたぁ〜。。
私も以前奥多摩の石尾根を奥多摩駅まで下山中に強烈な腹痛に襲われた事がありました。その時は持参していたビオフェルミン(3錠袋入)を食べておさめた経験がありますが、ほんと山では注意が必要ですねぇ〜。
ちなみに、今回のコースでは少し遠回りですが西谷林道を逆方向に少し行くと丹沢県民の森Pにトイレがありますよ。ご存知だったかもしれませんが、念のため・・・息子さんとの登山、楽しそうでうらやましいですぅ。また爆笑レコ楽しみにしていますね。。。
2013/5/18 17:10
morocha514さんこんにちは
初めまして。初めてコメント頂いて緊張です。
この日のことを思い出すと今でも胸というか大腸が痛みます。あまりに辛かったのでこの後ネットで丹沢のトイレについて研究しまくり、今ではちょっとした丹沢トイレ博士の気分です。ものすごい地域限定ですが。
途中のキャンプ場?のような所を回り道すると確かにトイレがありましたね。それは分かっていたはずなんですけど、もう脳の行動判断機構にまで運子が全力で押し寄せてきて、全く理性的な判断が出来ませんでした。
ビオフェルミン、次回は私も持っていこう。
日々反省です・・
2013/5/19 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら