記録ID: 2949473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
暴風で荒れる浅間山(前掛山)
2021年02月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:29
距離 14.4km
登り 1,175m
下り 1,175m
13:27
ゴール地点
雪が少ないため、トレースがしっかり踏み固められ歩きやすかったです。
しかし風が強かった、昨年登った乗鞍岳以上だったと思う。
歩きやすいし風が適ったら楽しい浅間山ピクニックだった!
しかし風が強かった、昨年登った乗鞍岳以上だったと思う。
歩きやすいし風が適ったら楽しい浅間山ピクニックだった!
天候 | 晴れだけど 山頂は暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は余裕でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースではありませんが、山頂手前のシェルターから前掛山までの稜線はものすごい風、瞬間なら25m/s は有っ感じがする 気温−8度 撤退する方もいました。 |
写真
巻が置いてあります。
火山館で使われる巻を、登山者の好意で運び上げます。
場合によっては避難させてもらう事もるので、1本ですが運ばさせて頂きました。
杉木なので1時間ぐらいしか燃えないかな〜
火山館で使われる巻を、登山者の好意で運び上げます。
場合によっては避難させてもらう事もるので、1本ですが運ばさせて頂きました。
杉木なので1時間ぐらいしか燃えないかな〜
賽ノ河原分岐点ここまではまだ風は穏やかだった。
トレースはバッチリ、しっかり踏み固められ、今まで来た中で一番歩きやすかった。
令和3年2月5日レベル1(活火山であることに留意)に引き下げられ、ここから先の規制が解除された。
トレースはバッチリ、しっかり踏み固められ、今まで来た中で一番歩きやすかった。
令和3年2月5日レベル1(活火山であることに留意)に引き下げられ、ここから先の規制が解除された。
風強い〜暴風だ!瞬間で25m/sは会ったと思う。
風に向かって、スキージャンプの姿勢が取れた。
バラクラバとゴーグルを装備すればよかったと後悔中。
つらいのは顔だけで、他は快適だ!
この強風で装備追加は無理、がんばって登るだけ!
風に向かって、スキージャンプの姿勢が取れた。
バラクラバとゴーグルを装備すればよかったと後悔中。
つらいのは顔だけで、他は快適だ!
この強風で装備追加は無理、がんばって登るだけ!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
避難シェルターから山頂まで30分、往復でも1時間たらず、顔だけが刺さるような寒だったが我慢できたが、これが数時間続くルートなら撤退だろう。
バラクラバとゴーグル持っているのに装着しなかったのが失敗だった、
強風での装備追加は不可能。仮にザックから出した瞬間飛ばされてしまうのか確実だ。
また、ハードシェルのベンチレーターが開いていた。
装置の追加と装備している物の点検も重要だということも学んだ。
水2.5 700ml使用(ラーメン除く)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する