記録ID: 295181
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
帰省の途中下車で伊吹山
2013年05月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
11:20 伊吹山登山口
12:15 3合目
12:40 6合目避難小屋
13:20 山頂 14:20
15:40 登山口
登り2時間、下り1時間20分
12:15 3合目
12:40 6合目避難小屋
13:20 山頂 14:20
15:40 登山口
登り2時間、下り1時間20分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
乗車約15分、片道350円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 用紙と鉛筆が用意されていました。 雨のあとだと泥んこになりそうな登山道です。 |
写真
感想
帰省の際いつも新幹線からどっしりとした山容を見せてくれている伊吹山。
むかしむかし、山登り2回目のときに車で山頂直下まで来てお花畑を登ったことはあるものの
麓から歩いてみたいとずっと思ってました。
そうだ!帰省の途中に途中下車して立ち寄ればいいじゃなーい!ナイスひらめき!
GW後半、始発の特急「しなの」でまずは名古屋へ向かうとします。
前日の段階で指定席は満席だったので自由席で行くことに。
自由席は座れず、名古屋まで2時間立ちっぱなし。いい準備運動だと思うことにしよう。
名古屋から米原行きの快速電車に乗り換えてと・・・ここも満席で座れなーい。
結局3時間立ちっぱなしで最寄り駅の「近江長岡駅」まで移動してきた(笑)
駅からはバスで移動。遅い時間帯でも登山バスが賑わってて都会に来たって実感w
登山届を出して出発!
林のなかをそこそこ歩いて行くと「1合目まであと5分」の看板。
登山口が1合目だと勘違いしてた〜(汗
3合目手前で突然姿を現す伊吹山!!
この壁を登っていくのか!そそられるわ〜
バス停から2時間で山頂。
小屋が乱立してて俗化してるなー
山頂標識のところなんて記念撮影順番待ちの行列。
よし、並んでみようww
「伊吹そば」の看板も気になる。
生ビールと一緒に注文してしまった。もうすっかり観光客。
一等三角点も拝んでおかないとな。
(たぶん山登りを始めたころは寄ってない)
琵琶湖、白山、御岳の眺めも満喫。
天気がよかったから里山ハイキング気分で歩けたけど、
荒天だと遮るものがないから怖い山だな、とか、雪の時期はどんなんかな?
とか想像しながら歩くのも楽しいね。また散歩に来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
飯綱山っぽいなとおもいました♪
久しぶりに雪の無い山
やっと夏靴の出番ですな!
多くの人に愛されてる山ですね
浸水の夏靴がおおいに役立ちました!
そうです、入院したけど手術しても治らないそうなので
ソールの張替えはナシで戻ってきました。。
新しいの買わなきゃ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する