ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2958625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

松生山〜浅間嶺:富士山の好展望と冬の宿題

2021年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
12.7km
登り
1,073m
下り
709m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:47
合計
6:28
6:52
78
8:10
8:10
17
8:27
8:27
19
8:46
8:46
12
8:58
9:30
9
9:39
9:40
6
9:46
9:51
15
10:06
11:10
1
11:11
11:15
15
11:30
11:30
7
11:37
11:37
28
12:05
12:05
5
12:10
12:11
19
12:30
12:30
25
12:55
12:55
25
13:20
仲の平バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
東京 4:39 - 5:28 立川 1番線 武蔵五日市行き 5:44 - 6:14 武蔵五日市 1番のりば 数馬行き 6:22 - 6:45 笹平

◆帰り
仲の平 13:21発バス

※仲の平〜武蔵五日市バス時刻表
11:51、13:21、14:51、16:06、16:54、17:30、19:12
(12月〜2月は、13:21、14:51、16:06、17:30、19:12)
その他周辺情報 ◆蛇の湯温泉 たから荘:1000円
http://janoyu-takarasou.o.oo7.jp/

◆数馬の湯:880円
http://kazumanoyu.net/

◆瀬音の湯:900円
http://www.seotonoyu.jp/
今日は前回浅間嶺に登った際の宿題をやりにきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2888006.html
2021年02月27日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 6:52
今日は前回浅間嶺に登った際の宿題をやりにきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2888006.html
笹平から松生山への道は、最初だけ岩ザレ急登で登り辛いです。
2021年02月27日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 7:03
笹平から松生山への道は、最初だけ岩ザレ急登で登り辛いです。
尾根に乗ってからは歩きやすいですが、最初の山頂までが長い(^^;
左側には樹間から笹尾根が見えています。
2021年02月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 7:54
尾根に乗ってからは歩きやすいですが、最初の山頂までが長い(^^;
左側には樹間から笹尾根が見えています。
流行りのふわふわ(´艸`*)
ちょっとピンクっぽいのがイイですね♪
2021年02月27日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
2/27 8:01
流行りのふわふわ(´艸`*)
ちょっとピンクっぽいのがイイですね♪
登山口から1時間以上かかって内蔵ノ助山に到着!
立山にある山荘を彷彿とさせる山名です(´-`*)
2021年02月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/27 8:08
登山口から1時間以上かかって内蔵ノ助山に到着!
立山にある山荘を彷彿とさせる山名です(´-`*)
檜原村は谷あいなので日が昇るのが遅く、内蔵ノ助山に着く頃にようやく樹間から陽が差してきました。
2021年02月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 8:09
檜原村は谷あいなので日が昇るのが遅く、内蔵ノ助山に着く頃にようやく樹間から陽が差してきました。
む、樹間に富士山発見!
しかもかなり下の方まで見えて、期待が膨らみます♪
2021年02月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 8:13
む、樹間に富士山発見!
しかもかなり下の方まで見えて、期待が膨らみます♪
うおおおおお、富士山が見えているうちに、行くぞぉ〜〜!!
2021年02月27日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/27 8:16
うおおおおお、富士山が見えているうちに、行くぞぉ〜〜!!
払沢ノ峰。
ここも木がなければ景色最高だと思うんですが(^^;
2021年02月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 8:25
払沢ノ峰。
ここも木がなければ景色最高だと思うんですが(^^;
本日の宿題その1、Maioさんオススメ:松生山に到着!
ここで初めて人に出会いました。地元の消防団の方かな?(手ぶらでオレンジ色の上着を持っていました。)
2021年02月27日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 8:55
本日の宿題その1、Maioさんオススメ:松生山に到着!
ここで初めて人に出会いました。地元の消防団の方かな?(手ぶらでオレンジ色の上着を持っていました。)
おお、スゴイ!!
浅間嶺から見るより下の方までよく見える!!
地元の方もココは富士山の眺めが最高って言ってました♪
2021年02月27日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
2/27 8:56
おお、スゴイ!!
浅間嶺から見るより下の方までよく見える!!
地元の方もココは富士山の眺めが最高って言ってました♪
左右から延びる尾根がちょうど低くなった所に富士山があって、よく見えるベストポジションです!!
2021年02月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/27 8:57
左右から延びる尾根がちょうど低くなった所に富士山があって、よく見えるベストポジションです!!
右に見えるのが、山名の由来?
富士山を眺める松1本。
2021年02月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/27 9:31
右に見えるのが、山名の由来?
富士山を眺める松1本。
左へ目をやると、手前は笹尾根、奥は丹沢です。
一番左が蛭ヶ岳だと思います。
2021年02月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/27 9:04
左へ目をやると、手前は笹尾根、奥は丹沢です。
一番左が蛭ヶ岳だと思います。
富士山を見ながら屋久島のぽんかんゼリーとinショコラプロテインでコーヒータイム♪
お腹が空いていたのでチョコ1袋完食(^^;
2021年02月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
2/27 9:08
富士山を見ながら屋久島のぽんかんゼリーとinショコラプロテインでコーヒータイム♪
お腹が空いていたのでチョコ1袋完食(^^;
山行再開するとすぐ天領山。
もしかしてここが今日行く山頂の中で一番高い?
2021年02月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 9:38
山行再開するとすぐ天領山。
もしかしてここが今日行く山頂の中で一番高い?
前回昼食を食べた入沢山。
北側絶景です!
2021年02月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/27 9:46
前回昼食を食べた入沢山。
北側絶景です!
右:大岳山、左:御前山。
間には蕎麦粒山が見えています。
2021年02月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 9:47
右:大岳山、左:御前山。
間には蕎麦粒山が見えています。
御前山の左には先週登った七ツ石山〜雲取山、その先は飛龍山まで見えています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2944552.html
2021年02月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 9:46
御前山の左には先週登った七ツ石山〜雲取山、その先は飛龍山まで見えています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2944552.html
三頭山は双耳峰のように見えます。
三頭山の右手前はたぶん御林山、こちらへ延びてくる尾根が今日歩くルートです。
三頭山の左には大菩薩嶺も見えています。
2021年02月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/27 9:45
三頭山は双耳峰のように見えます。
三頭山の右手前はたぶん御林山、こちらへ延びてくる尾根が今日歩くルートです。
三頭山の左には大菩薩嶺も見えています。
入沢山からは富士山は見えません。
南側には笹尾根と蛭ヶ岳、大室山が見えます。
2021年02月27日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/27 9:44
入沢山からは富士山は見えません。
南側には笹尾根と蛭ヶ岳、大室山が見えます。
前回真っ白だった道。
今日は雪なし、霜融けでちょっとユルいけど泥濘というほどではありません。
2021年02月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/27 9:55
前回真っ白だった道。
今日は雪なし、霜融けでちょっとユルいけど泥濘というほどではありません。
浅間嶺展望台に到着!
4名ほどいらしたので、写真を撮っていただきました♪
2021年02月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
2/27 10:02
浅間嶺展望台に到着!
4名ほどいらしたので、写真を撮っていただきました♪
ん、やっぱり松生山のほうがいいね(^^;
2021年02月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 10:01
ん、やっぱり松生山のほうがいいね(^^;
裾の方は笹尾根に遮られて見えません。
でも、薄雲のはった天気にしてはよく見える(^^)
2021年02月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/27 10:01
裾の方は笹尾根に遮られて見えません。
でも、薄雲のはった天気にしてはよく見える(^^)
御前山と石尾根・奥秩父縦走路。
ちょっと歩いただけで石尾根が近くなったように見えます。
2021年02月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/27 11:08
御前山と石尾根・奥秩父縦走路。
ちょっと歩いただけで石尾根が近くなったように見えます。
少し早いけどテーブルがあるので昼食にします。
今日は白菜・豚肉・厚揚げ・ごま豆乳鍋つゆにお湯を入れてバーナーで1人鍋♪
2021年02月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
2/27 10:19
少し早いけどテーブルがあるので昼食にします。
今日は白菜・豚肉・厚揚げ・ごま豆乳鍋つゆにお湯を入れてバーナーで1人鍋♪
ちょっと食べてから厚揚げ2枚めと春雨を追加。
noriさんに3人前食べてるとツッこまれそう(^^;
あ、お酒持って来れば良かった(;´∀`)
2021年02月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
2/27 10:39
ちょっと食べてから厚揚げ2枚めと春雨を追加。
noriさんに3人前食べてるとツッこまれそう(^^;
あ、お酒持って来れば良かった(;´∀`)
お腹いっぱい、下山前にトイレに寄ります。
(紙なし、和式ポットンです💦)
2021年02月27日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/27 11:10
お腹いっぱい、下山前にトイレに寄ります。
(紙なし、和式ポットンです💦)
前回は尾根道で山頂を踏みましたが、今日は巻き道を選択。
2021年02月27日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 11:15
前回は尾根道で山頂を踏みましたが、今日は巻き道を選択。
おぉ♪
眺めイイ(*´▽`*)
2021年02月27日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/27 11:17
おぉ♪
眺めイイ(*´▽`*)
大岳山と馬須刈尾根もバッチリ♪
2021年02月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/27 11:18
大岳山と馬須刈尾根もバッチリ♪
「スーパーハイウェイ」です☆彡
2021年02月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/27 11:20
「スーパーハイウェイ」です☆彡
こんな所も、前回は登ったけど、今日は巻きます。
2021年02月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 11:24
こんな所も、前回は登ったけど、今日は巻きます。
通行注意の木橋も、今日は土と木の境がよく判るので楽々♪
2021年02月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 11:35
通行注意の木橋も、今日は土と木の境がよく判るので楽々♪
迂回路をちょっと登るのも、前回は雪で滑らないように気を遣っていました。
2021年02月27日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 11:36
迂回路をちょっと登るのも、前回は雪で滑らないように気を遣っていました。
数馬分岐。直進すると浅間嶺登山口。
今日は前回より足も時間も余裕がある感じなので、やり残した宿題その2へ。
2021年02月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:09
数馬分岐。直進すると浅間嶺登山口。
今日は前回より足も時間も余裕がある感じなので、やり残した宿題その2へ。
風張峠方面へ向かい、林道出合。
前回真っ白で判り辛かったけど、右上方向は草ぼうぼうだとよく判ります。
2021年02月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:21
風張峠方面へ向かい、林道出合。
前回真っ白で判り辛かったけど、右上方向は草ぼうぼうだとよく判ります。
数馬峠、前回のエスケープ地点です。
今日は更に先へ向かいます。
2021年02月27日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:29
数馬峠、前回のエスケープ地点です。
今日は更に先へ向かいます。
少し細いトラバースもあるけど、引き続き良い道です。
2021年02月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:37
少し細いトラバースもあるけど、引き続き良い道です。
南側が伐採されている所がありました。
北側が林に守られているので風も当たらず、ポカポカと暖かい♪
2021年02月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:40
南側が伐採されている所がありました。
北側が林に守られているので風も当たらず、ポカポカと暖かい♪
下には数馬の集落が見えています。
水を飲んだりして小休止。
2021年02月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:40
下には数馬の集落が見えています。
水を飲んだりして小休止。
前回の計画では仲ノ平分岐から下山する予定でした。
ということで、宿題その2、数馬への道の確認に入ります。
2021年02月27日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:53
前回の計画では仲ノ平分岐から下山する予定でした。
ということで、宿題その2、数馬への道の確認に入ります。
ギョッ、いきなり激下り!(゜o゜)
つづら折れの道を岩につかまりながら慎重に進みます。
激下りは見えている範囲くらいまでで、後は良い道になりました。
2021年02月27日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 12:55
ギョッ、いきなり激下り!(゜o゜)
つづら折れの道を岩につかまりながら慎重に進みます。
激下りは見えている範囲くらいまでで、後は良い道になりました。
最後、判り辛い箇所がありました。
杉が倒れ込んで道を塞いでいますが、右から来て、向こうへ巻いていきます。
2021年02月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 13:16
最後、判り辛い箇所がありました。
杉が倒れ込んで道を塞いでいますが、右から来て、向こうへ巻いていきます。
檜原街道に出てきました。向こう側に笹尾根からの下山口が見えます。
2021年02月27日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/27 13:19
檜原街道に出てきました。向こう側に笹尾根からの下山口が見えます。
梅がお出迎え。
さて、松阪屋酒店でチューハイ買って数馬の湯に向かう?と思ったら、道に出た瞬間にバスが来て、思わず飛び乗りました!(正確には手を挙げました、自由乗降区間なので手を挙げれば停まってくれます。)
2021年02月27日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
2/27 13:21
梅がお出迎え。
さて、松阪屋酒店でチューハイ買って数馬の湯に向かう?と思ったら、道に出た瞬間にバスが来て、思わず飛び乗りました!(正確には手を挙げました、自由乗降区間なので手を挙げれば停まってくれます。)
というわけで、今日は十里木BSで途中下車。
浅間嶺展望台で先行した男性2人組を数馬分岐手前で追い越しましたが、浅間嶺登山口BSから同じバスに乗ってきていたので、バス停で手を振ってお別れしました。
2021年02月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
2/27 14:10
というわけで、今日は十里木BSで途中下車。
浅間嶺展望台で先行した男性2人組を数馬分岐手前で追い越しましたが、浅間嶺登山口BSから同じバスに乗ってきていたので、バス停で手を振ってお別れしました。
数馬の湯より瀬音の湯のほうが広い分、ちょっとお高め。
ビールも大瓶でちょっと多め♪
2021年02月27日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
2/27 15:34
数馬の湯より瀬音の湯のほうが広い分、ちょっとお高め。
ビールも大瓶でちょっと多め♪
豪華に瀬音膳♪
サクサクのカキフライで〆が美味い(^o^)
おつかれさまでした(^^)/
2021年02月27日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
2/27 15:40
豪華に瀬音膳♪
サクサクのカキフライで〆が美味い(^o^)
おつかれさまでした(^^)/

感想

前回の浅間嶺山行は、予想外に雪道を楽しめましたが、その分達成できなかったことが2つありました。

2021/1/31 浅間嶺:真っ白な富士山を見に行ったら足元も白かった!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2888006.html

1つは、Maioさんオススメの松生山へ行けなかったこと。
入沢山を登るのに結構疲れて、入沢山の景色が良かったこともあって、そこで昼食にして折り返してしまいました。
今回は笹平から登ったので、松生山は途中にあります☆彡
Maioさんのオススメ通り、富士山の眺望がすばらしかったです!
Maioさん、ありがとうございます(^^)/

2つめは、途中で疲れて数馬峠からエスケープ。
仲の平BSへ下山する予定が、浅間嶺登山口BSへ下山してしまいました。
逆方向から来る時のことも考えて仲の平BSへ下山するルートは確認しておきたかったので、今回は足を延ばしてみました。
冬場の都民の森からのバスが無い時期にはこの道で下るのもアリかな〜と(^^)

それにしても、雪道を歩くのは、歩きやすい状態であってもだいぶ消耗するものですね、今回は雪がなく、小ピークハントもせずに巻き道を使ったこともあって、疲れ度合いが全然違って楽でした。
実は今回はのんびりモードだったのですが、それでも1回1回気づくことがあって、山歩きはまだまだ勉強することがたくさんあるなぁ、と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

お疲れ様でした♪
ミキさん、こんばんは(^^)

土曜日は近くにいたんですね☆
松生山、気に入っていただけてよかったです♪
いい山だと思うのですが、何故かいまひとつ人気が・・・(^^;

大岳山覗き、気付かなかったかなー。残念!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2827378.html
自分のレコへのリンク貼ってごめんなさい(^^; 71番の写真を見てね♪
2021/2/28 23:09
Re: Maioさん
松生山は富士山最高でしたが、人気が無いのは笹平の登山口付近が登りづらいからですかねぇ・・。
浅間嶺のノゾキアナは気づきませんでしたが、No76の同じテーブルでお昼を食べました♪
yasxyasさんほどの具だくさんは難しいけど、あるもので良ければ鍋は楽ちんで美味しいですね(^^)/
2021/2/28 23:25
Re: お疲れ様でした♪
追伸
代表写真は力作です! うまい具合に写真撮るのにどれだけ格闘したか😅
2021/2/28 23:29
Re: yasxyasさん
ノゾキアナは写真技術も要求される難関のようですね(;´▽`A``
私には鍋の具材を増やすのも難関デス(^^;
2021/3/1 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら