ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山・・・GW明けの静かな山歩き

2013年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
9.9km
登り
1,525m
下り
1,522m

コースタイム

4:26日向大谷登山口(両神山荘)
4:47会所
5:27八海山
5:57-6:04清滝小屋
6:13七滝沢分岐
6:44-6:46両神神社
7:08-7:25両神山頂
7:42両神神社
8:01七滝沢分岐
8:06清滝小屋
8:23八海山
8:52会所
9:15日向大谷登山口(両神山荘)
天候 曇り、所々でポツリポツリと雨、下山後には本格的な雨となりました。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口バス停前に数台停めれる駐車場ほかいくつかの駐車場が手前にもあります(無料)、その先の両神山荘の駐車場は有料です。
コース状況/
危険箇所等
このルートは道標とかも整備されているしマーキングもたくさんあるので迷うことはないと思います。清滝小屋前後は急登ですのでペースを考えてバテないように!尾根から神社までの最初のあたりに鎖場がいくつか連続しますが高度感もそれほどないのでゆっくり行けば問題ないと思います。登山届けは登山口に用紙もありますので是非記入して登山しましょう。下山後は車で20分くらいの場所にある「両神温泉 薬師の湯」で日帰り入浴してきました。
日向大谷バス停前の登山口(この階段を数分登ると両神山荘登山口へ着きます)
2013年05月11日 04:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 4:21
日向大谷バス停前の登山口(この階段を数分登ると両神山荘登山口へ着きます)
朝の無料第一駐車場(バス停前)
2013年05月11日 04:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 4:21
朝の無料第一駐車場(バス停前)
両神山荘
2013年05月11日 04:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 4:23
両神山荘
登山口入口
2013年05月11日 04:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 4:24
登山口入口
登山届け&投函箱
2013年05月11日 04:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 4:25
登山届け&投函箱
朝一の鳥居、ここからが聖域、いつも気持ちの引き締まる瞬間です
2013年05月11日 04:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 4:28
朝一の鳥居、ここからが聖域、いつも気持ちの引き締まる瞬間です
初っ端の鎖場
2013年05月11日 04:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 4:37
初っ端の鎖場
鎖場上で待ち構える上人像
2013年05月11日 04:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 4:38
鎖場上で待ち構える上人像
会所・・・七滝沢コースへの分岐
2013年05月11日 04:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 4:46
会所・・・七滝沢コースへの分岐
七滝沢コースは比較的難ルートなので行かれるかたは慎重に!(遭難が多い箇所でもあるようです)
2013年05月11日 04:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 4:46
七滝沢コースは比較的難ルートなので行かれるかたは慎重に!(遭難が多い箇所でもあるようです)
不動明王様に一礼
2013年05月11日 04:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 4:55
不動明王様に一礼
朝日が登る瞬間です。
2013年05月11日 05:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 5:14
朝日が登る瞬間です。
八海山・・・地名の由来はわかりません
2013年05月11日 05:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:27
八海山・・・地名の由来はわかりません
八海山にある像です。
2013年05月11日 05:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 5:27
八海山にある像です。
このあたりが比較的急登です
2013年05月11日 05:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 5:32
このあたりが比較的急登です
ここでも仏像に見守られて登ります
2013年05月11日 05:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 5:40
ここでも仏像に見守られて登ります
弘法の井戸
2013年05月11日 05:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:48
弘法の井戸
ここから水が湧き出してます・・・水分補給しました。
2013年05月11日 05:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 5:48
ここから水が湧き出してます・・・水分補給しました。
弘法大師が見守ってます
2013年05月11日 05:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:49
弘法大師が見守ってます
着いたー・・・清滝小屋(無人、営業してません)
2013年05月11日 05:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 5:56
着いたー・・・清滝小屋(無人、営業してません)
小屋入口
2013年05月11日 05:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 5:57
小屋入口
小屋内部・・・避難小屋として使用できるようになってます。
2013年05月11日 05:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 5:57
小屋内部・・・避難小屋として使用できるようになってます。
小屋前の休憩エリア、こんなとこでビールでも飲めれば最高ですね!
2013年05月11日 05:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 5:58
小屋前の休憩エリア、こんなとこでビールでも飲めれば最高ですね!
トイレ・・・県が維持管理してるのかきれいに整備されてます。
2013年05月11日 05:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 5:58
トイレ・・・県が維持管理してるのかきれいに整備されてます。
登山道案内図・・・白井差ルートは事情により消されてます。
2013年05月11日 05:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 5:58
登山道案内図・・・白井差ルートは事情により消されてます。
登山のルール・・・やはり安易は登山は危険のもとですね!
2013年05月11日 06:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:03
登山のルール・・・やはり安易は登山は危険のもとですね!
なんとなく名前にひかれる石碑
2013年05月11日 06:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:05
なんとなく名前にひかれる石碑
像にまたご挨拶
2013年05月11日 06:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:05
像にまたご挨拶
七滝沢との分岐・・・会所からここで合流となります
2013年05月11日 06:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:13
七滝沢との分岐・・・会所からここで合流となります
産体尾根の稜線に出ました、ここから岩場になります。
2013年05月11日 06:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:20
産体尾根の稜線に出ました、ここから岩場になります。
目指す両神山頂です、もうちょい!
2013年05月11日 06:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:20
目指す両神山頂です、もうちょい!
鎖場の始まりです。
2013年05月11日 06:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:24
鎖場の始まりです。
鎖場の連続、滑らないようにご注意を
2013年05月11日 06:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 6:32
鎖場の連続、滑らないようにご注意を
横岩だそうです。
2013年05月11日 06:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:34
横岩だそうです。
神社はもうすぐです!
2013年05月11日 06:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:34
神社はもうすぐです!
両神神社です。
2013年05月11日 06:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:44
両神神社です。
入口の狛犬阿形
2013年05月11日 06:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 6:44
入口の狛犬阿形
入口の狛犬吽形
2013年05月11日 06:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 6:44
入口の狛犬吽形
ちょい奥の神社です
2013年05月11日 06:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:45
ちょい奥の神社です
中の様子・・・こんなとこに落書きする輩のなんと多いことか、猛省せい(怒)
2013年05月11日 06:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:46
中の様子・・・こんなとこに落書きする輩のなんと多いことか、猛省せい(怒)
奥の神社の狛犬阿形
2013年05月11日 06:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 6:45
奥の神社の狛犬阿形
奥の神社の狛犬吽形・・・個人的にはこの狛犬、今までの訪問した神社の全国で一番お気に入りとなりました・・・見てるだけで癒されます、なんてフォトジェニックな奴なんでしょうか(笑)
2013年05月11日 06:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/11 6:45
奥の神社の狛犬吽形・・・個人的にはこの狛犬、今までの訪問した神社の全国で一番お気に入りとなりました・・・見てるだけで癒されます、なんてフォトジェニックな奴なんでしょうか(笑)
神社の気温は12度でした。
2013年05月11日 06:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 6:45
神社の気温は12度でした。
山頂前、最後の鎖場です
2013年05月11日 07:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:06
山頂前、最後の鎖場です
両神山頂です。
2013年05月11日 07:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:08
両神山頂です。
山頂標識脇にある顔のないお地蔵さん(かわいそうに)
2013年05月11日 07:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 7:08
山頂標識脇にある顔のないお地蔵さん(かわいそうに)
山頂石碑
2013年05月11日 07:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:07
山頂石碑
山頂の祠
2013年05月11日 07:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:08
山頂の祠
山頂の三角点
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:09
山頂の三角点
山頂の方位盤
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:09
山頂の方位盤
山頂にて1枚・・・狭い頂上を朝一完全独占でした(喜)
2013年05月11日 07:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/11 7:12
山頂にて1枚・・・狭い頂上を朝一完全独占でした(喜)
山頂からの眺望1
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:09
山頂からの眺望1
山頂からの眺望2
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:09
山頂からの眺望2
山頂からの眺望3
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 7:09
山頂からの眺望3
山頂からの眺望4
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:09
山頂からの眺望4
山頂からの眺望5
2013年05月11日 07:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:09
山頂からの眺望5
山頂からの眺望6
2013年05月11日 07:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:20
山頂からの眺望6
下山時に小屋前ですれ違った団体のかた・・・さすが人気ある山ですね!
2013年05月11日 08:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 8:03
下山時に小屋前ですれ違った団体のかた・・・さすが人気ある山ですね!
無事に鳥居まで下山できました。
2013年05月11日 09:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:12
無事に鳥居まで下山できました。
登山口の案内
2013年05月11日 09:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 9:15
登山口の案内
登山口のマップ
2013年05月11日 09:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:15
登山口のマップ
登山者カウント用、いつからかは不明です。
2013年05月11日 09:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:15
登山者カウント用、いつからかは不明です。
駐車場・・・満車になってました。
2013年05月11日 09:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:18
駐車場・・・満車になってました。
両神温泉 薬師の湯 (道の駅に併設されてます)
2013年05月11日 10:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 10:24
両神温泉 薬師の湯 (道の駅に併設されてます)
温泉分析書ほか1
2013年05月11日 10:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:27
温泉分析書ほか1
温泉分析書ほか2
2013年05月11日 10:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/11 10:27
温泉分析書ほか2
薬師そば・・・これがまたおいしかったです!
2013年05月11日 11:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 11:04
薬師そば・・・これがまたおいしかったです!
本日の戦利品、秩父の日本酒数本、おかげで二日酔い気味・・・今宵もこれから(笑)
2013年05月11日 17:36撮影 by  F-10D, FUJITSU
4
5/11 17:36
本日の戦利品、秩父の日本酒数本、おかげで二日酔い気味・・・今宵もこれから(笑)

感想

今日日曜は午前中は地元の所要、午後からは仕事となりました。

その前日の土曜日は代休的な休み、午後からはかなり雨が降ってきそうな予報・・・午前中で下山できる山登りを計画、選んだのはまだ未登でシーズンになると大賑わいの人気の山の両神山でした。

前日金曜日の深夜近くまでの地元の集まりを終えてから着替えて即運転して登山口の駐車場まで向かいました。

到着したのが朝3時半くらい、30分ほど寝て雨が降る前にと準備して明るくなってきたので休む間なく登山開始です。

ちょっぴり薄暗い森林の中をだんだん明るくなってくるのを感じがら沢の音色と樹林の匂いを心地よく感じながら先に進みます。

ところどころにある様々な古い石の標識や仏像などを眺めて登りながら改めて古くから信仰の対象となっている山だと感じながら登り進みました。

会所を越えたあたりからだんだんを急坂の連続となってきました、このあたりで日の出を眺めてから1人トボトボを眠気と戦いながらもそしてバテつつありながらどんどん清滝小屋を目指します。

八海山前後は多分、この坂では一番のきつい登りの連続、一歩一歩ところどころほんの数秒休み入れながら自分のペースで無事に小屋まで着きました。

この清滝小屋は現在は営業しておらず避難小屋的に利用されているようです。

小屋内もきれいですし外の休憩スペースもしっかりしてるしトイレもきれいで整備されています、こんなところからもこの山の人気がわかる気がしました。

ほんのちょっと休憩してまた坂を登ります。

ここから20分ほど登ると産泰尾根の稜線に出ます、ここから岩場の多くなる鎖場がいくつかあります、このルートだと頂上までで一番注意すべき箇所だと思いますがしっかりと進めば問題なく突破できると思います。

そして両神神社の奥社にようやく着きました。

手前の奥社、奥の奥社ともに狛犬が山犬(=狼)です、狼を神の使いとする三峰神社の影響だそうです。

いくどかヤマレコで拝見したことありますがこの奥のほうにある狛犬の吽形の像がもう見るからに頭なでなでしたくなるような癒し系でしてすっかり実物見て惚れちゃいました(笑)、おそらく全国トップレベルの可愛さじゃないかなと思いました。

ここから20分ほど進み最後の鎖場を乗越えると両神山頂です。

山頂は狭くてもし20人の団体など来たらいる場所なくなってしまうほどのスペース、午後からの天気の悪化予想といつもの朝一ダッシュスタートもあり降りるまでずっと頂上を独占できました。

頂上から辺りの山を見回すといろんな山々の頂上が雲で覆われ始めてます、ここでもポツポツと始まってきました、早く下山するに限りますね!

神社を超えて下りの途中で単独のかた、山荘手前で団体さんとすれ違ってからその後は何人かの方々に会いました、この天候の予報でもさすが人気の山です、1日快晴予報だったらもっと多くのかたが登られたことでしょうね。

下りは休憩もなくおおむね2時間かからないペースで降りてきました、もっとタイム早くいけるつもりでしたがまあ徹夜&シャリバテもあり最後はペースダウンってとこでした、GWにいろんなとこ登った疲れもあるのでちょうどよい足休め的ないい山行となりました・・・予想外に雨にもほぼ打たれることなく車まで戻ってこれました。

下山後は車を走らせて「両神温泉 薬師の湯」へ向かいました。

http://www18.ocn.ne.jp/~ogano/onsen.html

道の駅両神にある日帰り温泉浴場です、ここで温泉に入浴してから大広間で爆睡しようかと思ったら何やらカラオケ大会的な演芸が開催されていて超満員(汗)・・・もう1つある小さめの広間でたっぷり寝てから戻りました。

いつも大賑わいの様子の人気の両神山をこんな静かな感じで登れていい登山でした、来週は山行けず、再来週も厳しい・・・うーん次はいつになるでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2343人

コメント

さすが!!土曜に行きましたか、、、
drunky さん、こんにちは!
埼玉の最奥地・両神、お疲れ様でした
下の道が長いので、さいたま市の私の家からでもとても遠く感じますから

両神山はdrunky さんが歩いた日向大谷や、鎖地獄の八丁尾根など歩いていて楽しいコースばかりで人気がありますよね
私も埼玉県の山の中では一番好きな山かもしれません

しかし、そばの方かなり旨そうですねー
全体的にとても楽しそうな旅で来週以降の分もしっかり楽しめましたね!
2013/5/12 20:30
>kamasenninさん
日曜日は1日ダメ、土曜は代休ですが昼から悪天候・・・なら多少雨食らってもいいからどこか登りたい・・・そう考えてこの山を選択しました。

確かに遠く感じますね、ましてや夜中途中で道間違えて適当に走りまくってただけに再奥地だというのを強く感じましたよ!

やはり朝は一番のスタートとなりました、確かに全体的に楽しめるコースですよね、登りもそこそこきついですが人気のある山だというのがよくわかりました・・・猫の額のような頂上で大賑わいの瞬間は想像したくありません!

実はこの頂上から先の八丁尾根もすごく興味ありましたし、それどころかもう一山なんて思いもしましたがとりあえず温泉で寝ました(爆)

帰りはかなりの大雨、やっぱりきっちり午前中で仕上げてきて正解だったなと強く感じました!

そうそう知らなかったのですが秩父ってそばが名産でもあるんですね、おいしかったですよ・・・その場で購入した日本酒開けたい気分になっちゃいましたよ

次の山を楽しみに明日からの仕事ほかを頑張ろうと思います
2013/5/12 21:18
お疲れ様でした
両神山
行ってみたいんですけど…。
私で歩けるかなぁって、思ってました。
早くは歩けないけど、のんびりと…
狛犬さん に会いに行きたくなりました
2013/5/12 22:57
>Mya-aさんへ
両神山、Mya-aさんの脚力あら十分日帰りでピストン可能な山だと思います!

百名山でも比較的難易度の低くて近い山なのでこれからどんどん賑わうことと思います。

機会があればご一緒しましょう、ゆっくり登りながら狛犬ナデナデしに行きましょうね、楽しいですよ
2013/5/13 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら