記録ID: 2973390
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳 ひるがのから
2021年03月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 876m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:08
距離 16.2km
登り 881m
下り 883m
9:13
47分
スタート地点
16:21
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないけれど、明け方までの雨と、本日の高温で雪がかなり緩み、踏み抜きが多くなった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
大日が岳は雪山ビギナー向けの優しい山と聞いて、今回の山行を計画したけれど、朝までの雨と山頂でも零下にならない高温で、雪が重たく沈み、予想外に難儀した。緩く長い尾根道は歩けども歩けども山頂は近づかず・・・心折れそうになったけれども、時折見える素晴らしい眺望に励まされて、前回の揖斐の天狗山に続く修行のような尾根歩きを頑張った。登頂した途端にガスで真っ白!!その前に直下の展望台で景色を堪能してきていてよかった。
本日出会った人は3人のパーティ2組と単独の方だけ。予想外に少なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する