記録ID: 8638663
全員に公開
ハイキング
東海
大日ヶ岳・鎌ヶ峰 鮎走古道から
2025年09月02日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 744m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後の約1kmは未舗装路ですれ違いができる場所は皆無。 前回(6月12日)未舗装路前半は深い轍ができていましたが 今回は解消されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
周辺には熊の目撃情報も挙がってきているのでご注意下さい。 東縦走路前大日のトラバース道はtypemoonさんの刈払いの おかげで随分歩きやすくなっています。 |
写真
感想
大日ヶ岳〜鎌ヶ峰の光跡撮影
前回(昨年10/20)は鎌ヶ峰からだったので今回は大日ヶ岳から
雲が多く星の光跡はわずかでしたが代わりに稲光の撮影ができました。
星の光跡撮影はまたの機会に
8月は職場の繁忙期で休日が少なく山行回数は0回
前半の休日はピンポイントで雨、後半はコロナ罹患で身体はボロボロ状態。
明日は休日でしたが明後日は健康診断。筋肉痛が出るほどの山行はγ-GTPの
値が爆上がりするし日中はまだまだ暑いので仕事後のナイトハイクに。
体力は今年一番の底値でしたが秋シーズンに向けて良いリハビリになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎日、ホントに暑い=辛い日が続きますね
ナイトハイクのお写真、ナイスです😊
ここしばらくは、日中の山行が怖いです
繁忙期→コロナ罹患は、大変でしたね
よりみちさんのことなので、体力もすぐに復活されると思いますがお体、ご自愛下さい
あ!ヤマレコの20周年記念Tシャツを知らなかったので、私もTシャツ買っちゃいました
温かいコメントありがとうございます
634riderさんは7月の罹患でしたね この時期の風邪は本当にキツイですね〜
まぁ体力はゆっくり地道に戻していこうと考えています。
9月は連休が取れれば北アルプスの稜線付近でテン泊も計画しています。
これからの朝夕は涼しいというより寒いかもしれませんが
グッズ購入者限定の10/30 You Tube公開ライブが待ち遠しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する