記録ID: 2976403
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 〜久しぶりの快晴登山〜
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 798m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:16
距離 12.7km
登り 798m
下り 797m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートでは終始雪が締まっており、わかんは使用せずアイゼンを装着しました。 |
その他周辺情報 | くろがね小屋 11月〜4月までの間の休憩時は冬季暖房料として300円がかかります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
レインウエア(下)
靴下
手袋
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ニット帽
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヒップマット
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯電話
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
食器
|
---|---|
共同装備 |
GPS
バーナー
|
感想
ヤマレコを確認したところ、前回の登山は2019年とのことでかなりご無沙汰しておりました。(その間は釣りやキャンプを楽しんでおりました。)
天気にも恵まれ、登り進めると汗をかくほどで、真冬にも関わらず、薄着でも十分でした。
2/13の地震の影響で途中の道路が通行止めになっていたり、頂上の石碑が倒れていたりと被害を目の当たりにしましたが、くろがね小屋は大きな被害はなかったとのことでした。
久しぶりの安達太良山登山でしたが、最高の天気の中登ることができて良かったです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する