記録ID: 2977499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳〜入道ヶ岳 鎌尾根とイワクラ尾根を巡る
2021年03月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:01
距離 10.9km
登り 1,415m
下り 1,409m
11:51
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌尾根は切れ落ちた岩場在り。 イワクラ尾根共に標識在りますがよく確認して支尾根に迷い込まない様に。 |
その他周辺情報 | アクアイグニス グリーンホテル |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
久しぶりに鎌尾根とイワクラ尾根を繋いで歩いてみました。
放射冷却で冷え込んだ絶好のタイミング。
朝早くに登ったので、県境稜線の西側には霧氷が付いてとても綺麗でした。
縦走路も途中まで霜柱のザクザク音を楽しみながら歩けました。
水沢岳までは誰にも会わない静かなトレイルでしたが、そこからは賑やかに。
今日は天気も良く多くのハイカーが鈴鹿の春山の訪れを楽しんでおられました。
特に入道ヶ岳の山頂は賑やかで変化に富んだ山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する