記録ID: 2979740
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳バリエーションルート奥の畑コース
2021年03月07日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:04
距離 17.0km
登り 1,474m
下り 1,464m
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥の畑コースは迷いやすいバリエーションルートです。曇りなれど幸いガスってなかったので方角は間違えなかったですが、沢の右岸左岸を渡渉で行き来しながらルートファインディング要求されるコースでした。赤テープは割と見つけにくいです。最後は強引に稜線へ登りました。GPSって本当に便利ですね |
写真
感想
奥の畑コースは迷いやすいバリエーションルートです。曇りなれど幸いガスってなかったので方角は間違えなかったですが、沢の右岸左岸を渡渉で行き来しながらルートファインディング要求されるコースでした。赤テープは割と見つけにくいです。最後は強引に稜線へ登りました。GPSって本当に便利ですね。
稜線に出てすぐは綿向山〜鎌ヶ岳〜御在所岳の快適な展望。ただ、進むにつれ笹の背丈が増して南雨乞岳〜雨乞岳区間では私の身長(170)を越えました。
雨乞岳〜杉峠の区間の笹籔は前者よりはよっぽどマシ。あとは快適に下りました。
下山後は甲津畑のセツブンソウ観察。田んぼの石垣に群生してました。雨乞岳はチャート〜花崗岩でしたんで、甲津畑のその石垣がピンポイントで石灰岩なんでしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する