記録ID: 8602764
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳【近畿百名山】【鈴鹿セブンマウンテン】クラ谷→三人山周回ルート
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 630m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:26
距離 8.9km
登り 869m
下り 866m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台ほど、向かいに5台停められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
他の鈴鹿セブンマウンテンと違い、標識などほとんどなく、 ピンクテープとGPSを頼りにしていかないと迷いやすいです。 いくつかハッキリある道の方が間違いという箇所があります💦 崩落が何ヶ所かあります。 水気のある場所ではヤマビルを気をつけてましたが、見かけませんでした。 |
その他周辺情報 | やっぽんぽんの湯 大人1人1900円💦 いいお風呂でした。 |
写真
撮影機器:
感想
夫婦で鈴鹿セブンマウンテン6座目‼️
道迷いの山ということでYouTubeなどで予習して臨みました。
登りに使ったクラ谷のルートは①~⑧の標識があるが、道標の役目としてはほとんど使えず、ピンクテープを頼りに登山することになります。
必ず、ピンクテープを見ながら登山してください。
雨乞岳から南雨乞岳へは遠目に見ているとキレイな稜線で行こうとしましたが、雨乞岳から先は熊笹でなかなか行けません。
僕は諦めました😭
下りは三人山のルートから帰りましたが、こちらも迷いやすいです。
更にピンクテープも少なく、ヤマレコ頼みになります。
眺望は山頂が気持ちいいですが、
登下山中は森の中でほとんど眺望無しです😭
そのお陰で雨にも濡れずに済みました😅
下りもアップダウンで、距離の数値以上に疲れました😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
昨日は雨乞岳山頂でお会いしましたね!
南雨乞岳の方へ苦戦しながら行かれていたのをお見かけしましたが厳しかったようですね。
私も一度挑戦しましたが熊笹に遮られて断念しました。またお互い再チャレンジしたいですね。
初めまして😊
コメントありがとうございます❣️
雨乞岳でお会いした方となると、
着替えをされていた方でしょうか?
(間違いならすみません😅)
南雨乞岳にトライされたんですね💦
地元の方のようですが、いつもあんな感じでしょうか?😅
あの稜線歩けると気持ちよさそうなのですが。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています😊
鈴鹿セブンマウンテンにリーチです。ね。
何時も、素晴らしい登山を観させて頂き、楽しみにしています。
コメントありがとうございます❣️
嫁さんとのやり取りも含めて、軟弱な登山レコを
ご覧いただいてありがとうございます😊
このヤマビルシーズンに格闘しながら、
何とかここまで来ました🤣
皆さんのレコを見て、刺激をもらっています。
いつもありがとうございます😊
そうです山頂で着替えをしてお見苦しいところを見せてしまいました😅
ご夫婦で共通の趣味があるなんて羨ましい限りです。いつかは南雨乞岳から先、清水の頭方面に進出したいと思っていますがなかなか熊笹がじゃまして進めないですね。こちらこそまたどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
情報ありがとうございます😊
ヤマビルハイシーズンに6座、
2人とも被害無しできていたので、
注意が抜けかけていたところてす🤣
最後はヤマビルわんさかと聞いている、入道ヶ岳てす。
再度、気を引き締めていきたいと思います💪
ホントにありがとうございました🙇♂️
ありがとうございます😊
ジョニーさんにはお世話になってます。
アルコールも取れると聞いたので持ち歩いています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する