立山 (富山県)



- GPS
- 06:22
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 459m
- 下り
- 488m
コースタイム
9:30 室堂山展望台
11:15 一の越〜昼食
12:20 下山開始
12:30 雷鳥に出会う〜撮影会開始♪
13:15 室堂山荘
13:30 みくりが池
14:00 室堂ターミナル
14:30 雪の大谷見学〜雪の迷路にも入ってみる
15:00 バスにて帰路につく
天候 | 快晴! 長袖+フリース+ゴアジャケで ジャケットはほとんど脱いでた 10本爪アイゼン着用 (かんじきも持っていたが使わなかった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7:00のケーブルカー乗車〜美女平から高原バス〜室堂着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雪の表面が固く、アイゼンが良かった 午後はざらめになって来たのでかんじきの方が 足がはまらなくて良かったかも。 室堂山荘〜室堂ターミナルの間はツボ足 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
雪の立山へハイキングに行って来ました!
数日前まで雨マークがついてた天気予報が
一転してド・ピーカンに!!
室堂ターミナルを出て初めて見た雪の立山に
感動しました☆
一緒に来たメンバーともみんなで大喜び\(^o^)/
雪の状態がよくわからなかったので
アイゼンとかんじきと両方持参しましたが
朝は雪の表面が固かったのでアイゼンを着けることに。
結局かんじきははかず、1日アイゼンで
過ごしました。
メンバーはアイゼン・軽アイゼン・
立山かんじき・アルミかんじき・スノーシューと
各自いろいろで、午前中は全員何かしら装着してましたが
午後はザラメになってきたので脱いでツボ足で
歩くメンバーも出ました。
この時期のこの天気ならではですかね。
室堂山展望台に向かう途中で白山が見えてきたところで
みなさんテンションMAX!さすが、石川県民。
私は去年秋に行った五色ヶ原が見えたとこで
おぉ〜!となりました^^
その後お天気も良かったので予定変更して
一の越へ向かうことに。
傾斜があるのでちょっと歩きにくかったですが
皆さん無事到着。
後立山もキレイに見えました〜☆
昼食後、雷鳥を探しにみくりが池へ向かおうと
歩いていたところ、雷鳥に遭遇!
人に慣れてるのか、近づいても逃げもしないので
写真撮影会開催♪
この時はオス1匹でした。
背中はすでにまだら模様が出ていて
チャムスのブービー君のようでした^^
室堂山荘の前で一旦休憩、
そしてみくりが池へ行ったところ
またも雷鳥に遭遇!
それも今度は2匹、どうやら夫婦のようです(*^_^*)
これまた逃げもしないで一心不乱に
何か食べてる2匹・・・
なので写真撮影会 再度開催♪
そしてターミナルに向かい、最後に
雪の大谷を見学、今年は雪の迷路も
作られていたので入ってみましたが
すんなり出て来れました(笑)
そしてバスに乗って帰路につきました。
予想外の1日中ド・ピーカンの中、
思いのほか混んでいなかったので
乗り物もトイレも待つこともなく、
雪の立山の絶景の中を歩くことが出来た上に
雷鳥にも会うことが出来て、
大満足な1日でした!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する