ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2981561
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

白毛門/笠ヶ岳~赤倉沢滑走

2021年03月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
13.7km
登り
1,381m
下り
1,396m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:57
合計
7:45
6:36
6:36
2
6:52
6:54
155
9:29
9:30
57
10:27
10:53
50
11:43
11:58
66
13:04
13:04
10
13:14
13:14
17
13:31
13:31
4
13:35
13:35
19
13:54
13:57
12
14:09
14:09
2
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
赤倉沢、下部に若干デブリ有り。
笠ヶ岳、白毛門頂上直下はウインド、サンクラスト有り。
赤倉沢の滑走は中間部の露出滝に入らない様に注意。
湯檜曽川沿い、マチガ沢出合手前一箇所高巻。
白毛門駐車場。
2021年03月07日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 6:47
白毛門駐車場。
白毛門頂上まで急な上りが続く。
2021年03月07日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 6:54
白毛門頂上まで急な上りが続く。
樹林帯を抜ける。
今日はアイゼンの不調で、どんどん先に行ってもらう。
2021年03月07日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:15
樹林帯を抜ける。
今日はアイゼンの不調で、どんどん先に行ってもらう。
まだ先はながいが、アイゼンも修理完了したので、気分も良い。
2021年03月07日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:30
まだ先はながいが、アイゼンも修理完了したので、気分も良い。
頂上直下の急斜面。
2021年03月07日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:06
頂上直下の急斜面。
次回は朝日からの滑走に惹かれる。
2021年03月07日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:31
次回は朝日からの滑走に惹かれる。
笠ヶ岳、朝日岳。
2021年03月07日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:31
笠ヶ岳、朝日岳。
尾瀬、燧ヶ岳、至仏山。
至仏山も滑りたい。
2021年03月07日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:31
尾瀬、燧ヶ岳、至仏山。
至仏山も滑りたい。
昨年登り返しで苦労した上州武尊山。
2021年03月07日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:32
昨年登り返しで苦労した上州武尊山。
スキーバンドで、アイゼンを応急修理。
2021年03月07日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 10:34
スキーバンドで、アイゼンを応急修理。
一ノ倉岳、茂倉岳。
2021年03月07日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 10:37
一ノ倉岳、茂倉岳。
賑わう白毛門頂上。
2021年03月07日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:39
賑わう白毛門頂上。
谷川岳から茂倉岳。
2021年03月07日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 11:19
谷川岳から茂倉岳。
笠ヶ岳、白毛門鞍部からの、朝日岳、笠ヶ岳。
2021年03月07日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 11:19
笠ヶ岳、白毛門鞍部からの、朝日岳、笠ヶ岳。
笠ヶ岳から朝日岳。
2021年03月07日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 11:47
笠ヶ岳から朝日岳。
朝日岳から巻機山への稜線。
2021年03月07日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 11:48
朝日岳から巻機山への稜線。
谷川岳連峰。奥には苗場山。
2021年03月07日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:48
谷川岳連峰。奥には苗場山。
笠ヶ岳からは、白毛門もかなり小さく見える。
2021年03月07日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 11:48
笠ヶ岳からは、白毛門もかなり小さく見える。
武能岳の奥が、苗場山だろう。
2021年03月07日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:49
武能岳の奥が、苗場山だろう。
笠ヶ岳から、ますは手間鞍部まで滑走。
2021年03月07日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 11:58
笠ヶ岳から、ますは手間鞍部まで滑走。
鞍部手前のダケカンバ切れ目から赤倉沢へ降りる。
2021年03月07日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:03
鞍部手前のダケカンバ切れ目から赤倉沢へ降りる。
デブリは今はないが、右岸稜線からの雪崩れが怖い。
2021年03月07日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:03
デブリは今はないが、右岸稜線からの雪崩れが怖い。
できるだけ、左岸側を滑走。
2021年03月07日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:04
できるだけ、左岸側を滑走。
頃合いを見て、沢底部を滑走。
2021年03月07日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:06
頃合いを見て、沢底部を滑走。
中央部のクラック下部が怖いので、左岸側を高巻滑走。
2021年03月07日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 12:08
中央部のクラック下部が怖いので、左岸側を高巻滑走。
先程のクラック下部は、下から見るとこのような露岩部。水も流れているようだ。
2021年03月07日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:13
先程のクラック下部は、下から見るとこのような露岩部。水も流れているようだ。
若干デブリが出始める。
ここらからは気を付けた方が良い。
2021年03月07日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:15
若干デブリが出始める。
ここらからは気を付けた方が良い。
ノーシュプルの沢が続く。
2021年03月07日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:16
ノーシュプルの沢が続く。
ここで、白毛門直下からのシュプールに合流。
2021年03月07日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:19
ここで、白毛門直下からのシュプールに合流。
気持ちの良いルンゼが続く。
2021年03月07日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:19
気持ちの良いルンゼが続く。
こんなに素晴らしい斜面ですが、今日の滑走者はいませんでした。
2021年03月07日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:20
こんなに素晴らしい斜面ですが、今日の滑走者はいませんでした。
まだまだ続く。
白毛門、そして笠ヶ岳への急登が報われます。
2021年03月07日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:22
まだまだ続く。
白毛門、そして笠ヶ岳への急登が報われます。
両岸のクラックに気を配りながらの滑走。
2021年03月07日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:24
両岸のクラックに気を配りながらの滑走。
湯檜曽川合流で、長い滑走も終了。
2021年03月07日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:28
湯檜曽川合流で、長い滑走も終了。
湯檜曽川にて長休み。
2021年03月07日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 12:39
湯檜曽川にて長休み。
土合橋までは、歩行モードで滑走。
2021年03月07日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:13
土合橋までは、歩行モードで滑走。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 毛帽子 着替え ブーツ ザック ビーコン 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

 山は好天の日に限るが、スキー登山の滑走ではなおさらだ。ホワイトアウトの状況では方向もわからないが、それより雪面のアンジュレーション・コンディションがわからない状況ではリスクが大分大きいので、天候にはいつも気を付けている。前日の予報通り(SWCで)この日の上越は快晴、雪崩も低部森林帯で留意の予報だったので先週に続きスキーには最適の日となった。
 ヤマレコの記録を見ると土合駅駐車場の使用ができないとの投稿に従い、スキー場に駐車。6:00少し前に到着したがこの日は既にゲートは開いていた。コロナの影響で土日のみ営業となっているのが、それ以外は屋外に止めることができるようだ。(土日の場合の時間外駐車は帰りに駐車料金を払うようだが、平日は無料みたいだ)土合橋の白毛門登山口駐車場はまだ雪が一杯で駐車できないので、登山口まで少しばかり戻ることになるが致し方ない。(帰りは途中からロープウェイ駅までショートカットも考えたが、労力は大差ないので辞めた)
 白毛門までの急登はさすがにスキーでは無理で最初からシートラで上る。スキー靴での歩行は思ったよりスムーズなのだが、今回もスキー靴用のグリベルアルミアイゼンがトラブルとなる。このアイゼン、装着ベルトが後ろ側に1本だけしかなく、前方はつま先のフックだけのいい加減な構造のため、歩き出すとすぐにつま先側が外れてします。今回は若干外れ難く加工してきたのだが、ほとんど功を奏じず度重なる着脱でかなりの時間ロスとなる。最初は番線で応急修理をしたがあまり効果がなかったが、次にスキーバンドでアイゼンの前方を靴と結束するとかなりいい具合に固結でき、その後は外れずに快調に白毛門ピークに到着する。
 さて白毛門までは積雪期でも登山者が一杯いる。この日も同様だがスキーを担いで登っている物好きは私だけだった。(登山口にいたスノーボードの方はその後見かけずだった。)
白毛門から先の笠ヶ岳・朝日岳へはこの日も私の他は一人だけ。そして白毛門から先はスキーにおあつらえ向きの斜面となる。頂上にて笠ヶ岳からの滑走ルートをシミュレーションし赤倉沢への滑走をイメージし笠ヶ岳へ向かう。
白毛門からの下りはウインドクラストしておりかなり固いバーンとなっているが、傾斜が緩いので難なく滑走して鞍部まで滑走する。ここでシールを装着して笠ヶ岳に向かうが途中傾斜が思ったよりきつくスキーアイゼンを装着。(最初から装着すべきだった)
頂上にてシールを外しまずは鞍部の手前まで滑走。パウダー箇所も多少あるが、大方はサンクラスト、そして一部ウインドクラストもあるが滑りやすい一枚バーン。
鞍部手前の樹林(ダケカンバ)の切れ目から赤倉沢に降りるが一応左岸からの雪崩を警戒して若干左岸側を下降する。この時期はこの高さでは全くデブリがなくパウダーが続く。
そのままルンゼを降りると沢が露岩している箇所が想定されたので、左岸を大きく高巻きして露岩部をやり過ごしてから沢底部に滑走する。そこからはほぼルンゼを滑走、途中白毛門からのトレースを合流するまではノートレース、また若干のデブリが出てくるが、まだ数大きさ共に小ぶりだ。但し下部になると両岸ともに口を開いうている箇所が多くなりこれからは要注意。 
湯檜曽川合流部近くなるとかなり湿雪となるが、全般的にほぼパウダーで大変滑りごたえのある沢だ。
湯檜曽川沿いのルートも今年は大雪と言われていたが、一か所寸断されておりそこでシールを装着しそのまま土合橋までシール滑走する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら