記録ID: 298305
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴!ド迫力展望の爺ヶ岳南峰 ! 『南尾根』
2013年05月15日(水) [日帰り]

コースタイム
柏原新道入り口5:50〜八ツ見ベンチ6:25〜8:40ジャンクションピーク9:10
10:50爺ヶ岳南峰11:55〜ジャンクションピーク12;40〜八ツ見ベンチ14:10
柏原新道入り口14:30
10:50爺ヶ岳南峰11:55〜ジャンクションピーク12;40〜八ツ見ベンチ14:10
柏原新道入り口14:30
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道残雪あり八ツ見ベンチ先の南尾根分岐の看板はもうありません。 行き過ぎてしまい適当なところで南尾根を目指しました。 赤テープなど目印はありますが悩む箇所がたまにあり。 樹林帯の中の残雪では踏み抜き多数・・・ 藪こぎあり・・・ 歩きづらい・・・ |
写真
撮影機器:
感想
一昨年の7月に柏原新道から爺ヶ岳〜鹿島槍に行きました。
南尾根ジャンクションピークからの爺ヶ岳は前から気になっていたで
本日行ってみる事にしました。
前回は爺ヶ岳からの展望はガスガスでノー展望でした。
本日は天候に恵まれて大展望でした\(^o^)/
爺ヶ岳からの鹿島槍は本当に素晴らしいですね!
そして立山、剱岳も最高です!
剱岳の要塞のような姿 ホレボレしますね。
奥さんに撮った写真を見せても『フ〜ン・・・』 (-_-;)
今回始めて南尾根から登りました。
思ってたより大変でした。。。
南尾根分岐の看板は無くなってるし・・・
踏み抜きが多くて疲れるし・・・
藪こぎはあるし・・・
しかし天候も良く、大展望が見れたのでよかったです!
後立山からの展望は大好きです!
yamatyan
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人
爺ケ岳行かれたんですね〜。
天気がよくて
でも、残雪期ならではの大変さが…。
yamatyanさんの奥様だから写真より実際に景色をみたら
感動して山に目覚めちゃうかもしれませんよ〜。
まだ、下のお子さんが小さいのでもう少し大きくなったら
家族みんなで
それにしても素晴らしい景色!
まだ、後立山はほとんど行けてないので今年は
大町の保養所を利用して遊び回りたいと思います。
♪( ´θ`)ノ
あっ、yamatyanさんが抜かれるなんてそんなすごい健脚な人がいたんですね〜。
chibikoさん
こんにちは
今回はどこに行こうかとても迷いました
(いつも迷って直前に決まりますけど。。。)
富士山?雲取山?木曽駒?爺ヶ岳?
結局初チャレンジの南尾根からの爺ヶ岳にしました!
しかし南尾根は大変でした
踏み抜き地獄には体力を奪われました・・・
藪コギはあるし・・・
ザックの中でセブンイレブンで買った
とろろそばのとろろがこぼれるし(T_T)
でも期待通りの最高の大展望
南峰山頂では1時間も居座りました
奥さんが山に登るのは無いですね。。。
息子2人と登ります
yamatyan
踏み抜き、藪こぎ考えただけで嫌だ〜(ー ー;)
とろろが…。
想像しただけで最悪な感じがわかります。(´Д` )
ザックがとろろ臭くなる?のかな?
洗えないですよね〜?
どうしたんですか?(#^.^#)
天気が良いとずっと居たい気持ちになりますよね〜。
帰りたくない感じ…。(*^^*)
後ろ髪ひかれながらいつまでも振り返ってしまう感じ…。
あ〜、山に行きたい‼
今週も土曜日だけ休みなので晴れてくれる事を祈る‼
奥様が山に目覚める事がないのはザンネン
息子さん二人と登れるなんて最高ですね。
うちは、旦那しか居ないから基本旦那としか登らないし…。
嫌なわけではないですが、子どもと山に登るのって良いですよね〜。
憧れます。(⌒▽⌒)
chibikoさん
休憩したのが雪渓の上でした。
まずその場でザックの中を全部出して
汗拭き用でもっていたタオルで雪をつかんで
ゴシゴシ拭きました
何とか大丈夫そうです。
特に臭いもありません
今日はベランダに干してました。
もうとろろそばは持っていきません
土曜日は
天気予報は
私は19日(日)、味の素スタジアムで駅伝大会に
出場します
天気予報は
yamatyan
土曜日晴れなんですよ〜。(⌒▽⌒)
めっちゃ嬉しくて朝から木曽駒の春スキープラン申込書をプリントアウトしちゃいました。♪(v^_^)v
旦那が寝てる横で…。
旦那よりスキーの事で頭がいっぱい。
うるさかっただろうな〜。ウフフ。
今日帰ってきたらすぐ出掛けて車で寝るか?
どうするか悩み中♪( ´θ`)ノ
悩んでなさそう?
yamatyanさん、走ってますね〜。
日曜日から雨が続くみたいですね。
雨だと思いますが、頑張って下さ〜い\(^o^)/
yamatyanさん、おはようございます。
爺ヶ岳の南尾根、いいですねえ〜。
私、2010年の4月に歩きました。(この時も快晴!)
GWを過ぎると、雪が少なくなり、ルートは歩き難く
なっている感じですが、天気に恵まれて良かった
です。
ここからの剣・鹿島槍は写真をたくさん撮ってしまい
ますよね。
写真の感想は我家も同じです
(なので、ほとんど見せませんが。。。)
chibikoさん
木曽駒に春スキーですね
南アルプスの絶景を堪能しながら
スキーを楽しんでください
気をつけていってらっしゃい (^_^)/~
yamatyan
youtaroさん
こんにちわ
爺ヶ岳からの鹿島槍、剱、立山など最高でした!
登るのにけっこう大変で時間もかかってしまいましたが
そんな苦労は吹っ飛びましたね
2010年のyoutaroさんのレコハ検索したら出てきましたので
チェックしましたよ
やはり感想は皆さんそんなもんですよね!
興味が無い人には仕方ありませんね
yamatyan
yamatyanさん
爺ヶ岳お疲れさまでした。
これだけ天気が良いと北アの大展望、
下山したくなくなりますね
>針の木岳アップ
先週滑った斜面が良くわかりました。
kankotoさん
初の南尾根、登りではちょっと苦労しましたが
最高のお天気で最高の展望が楽しめました
針の木岳を見て
先週はkankotoさん兄弟があそこにいたんだなぁ〜
と思いました
yamatyan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する