記録ID: 2986842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
鶏足山 福寿草と行場で懸垂下降と登り返し
2021年03月10日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 433m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:56
距離 3.7km
登り 433m
下り 427m
9:06
476分
スタート地点
17:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
新猪ノ鼻トンネルを通って到着
最後の悪路にユンボ⁉️が道を塞いでたので
通行出来ないのかなとちょっと焦ったけど
なんとか行けた😊一番乗り
というか平日だし貸切かも
この前の保井野登山口までの時間よりかかってる😵😵😵
最後の悪路にユンボ⁉️が道を塞いでたので
通行出来ないのかなとちょっと焦ったけど
なんとか行けた😊一番乗り
というか平日だし貸切かも
この前の保井野登山口までの時間よりかかってる😵😵😵
程なく鶏足山に到着
山頂標識がこの2月に設置されてた🤗
ピカピカ✨
文字消えないかなぁ❓心配…
即下山開始〜
ココでランチのご婦人がいました
やっぱり平日とはいえ、貸切とはいかないですね
特にこの時期は🤩
だって
山頂標識がこの2月に設置されてた🤗
ピカピカ✨
文字消えないかなぁ❓心配…
即下山開始〜
ココでランチのご婦人がいました
やっぱり平日とはいえ、貸切とはいかないですね
特にこの時期は🤩
だって
寄りで
しかも何やら作業中の方もたくさん居る🤔
お話を伺うとオオヤマレンゲを植樹したみたい
踏まれないようにネットを設置してました🤗
5年くらいは開花まで掛かるらしいです
貴婦人は去年見損ねたので今年はどこかで必ず見よう😲
しかも何やら作業中の方もたくさん居る🤔
お話を伺うとオオヤマレンゲを植樹したみたい
踏まれないようにネットを設置してました🤗
5年くらいは開花まで掛かるらしいです
貴婦人は去年見損ねたので今年はどこかで必ず見よう😲
唯一クックパッドにレシピをアップしてるメニューをまず焼きましょう‼️
二度目のアップかな❓😅
https://cookpad.com/recipe/6166993?view=classic#share_url
二度目のアップかな❓😅
https://cookpad.com/recipe/6166993?view=classic#share_url
感想
以前に岩場を登って降りる時に苦戦した事があり
『人間は登る時はどうにか登れるけど降りる時に降りれなくなる事が発生する』ってのを知りました
そして…
岩山好きのひろみちさんの妙義山のレポで懸垂下降の必要性を考えさせられて(ずいぶん前ですが…)
懸垂下降くらいは出来る様になっておきたいなぁ
ってコツコツ⁉️(ダラダラ😅)と勉強してたら登り返しまで出来る事が必要‼️って事を知ってしまう…
いざという時に役に立つ知識だけど、いざという時には懸垂下降出来る装備では山を登っていないだろうなぁ?という矛盾がありますが、そういう装備を持参した方がいいような山にも安心安全に登れる事が出来て絶景を眺めたりする事が出来るのかなと👍…
覚えておいてマイナスな事はないですしね😊
で、今日は私の希望でたかのぶさんとの山行🤩
(以下Tさん)
福寿草の咲く鶏足山の行場で懸垂下降と登り返しをレクチャーしてもらおうって魂胆です‼️
直前に鶏足山〜三方山〜京柱峠まで縦走の無茶振り案内がありましたが今回はココでゆっくりしましょって事でお昼もゆっくり過ごして鶏足山を満喫できました👍
へなちょこな私にお付き合い頂きレクチャー等いろいろありがとうございました😁🙇🏻
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する