ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2989400
全員に公開
ハイキング
関東

【仙人ヶ岳〜石尊山】🌸ハナネコノメと鎖と岩々も♪

2021年03月12日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
12.8km
登り
931m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:53
合計
7:07
距離 12.8km 登り 931m 下り 1,018m
7:19
77
8:36
8:37
31
9:08
9:09
18
9:30
9:38
3
10:16
10
10:26
10:32
10
10:42
10:44
19
11:03
11:11
5
11:16
20
12:13
12:18
9
12:27
29
12:56
13:05
28
13:33
13:35
6
13:41
13:52
31
14:23
3
14:26
ゴール地点
天候 ☁薄曇り ☂を避けてこちらへ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前に駐車場あり(10台ほど)
路線バスあり(東武足利市駅・JR山前駅から)
コース状況/
危険箇所等
<<仙人ヶ岳沢コース→尾根コース→猪子峠→深高山→石尊山>>

このルート、展望も良く変化に富み楽しめました
沢沿いに、ハナネコノメソウが咲いて見頃
「仙人ヶ岳→猪子峠間」は岩尾根の歩き難さと、アップダウンが多く疲れるところです(転倒注意)
尾根コースは展望の良いポイントが随所にあります
「犬帰り」の鎖場は下りはなかなかの難易度が有ります。巻き道もあるので自信の無い方はそちらへ。

「猪子峠→石尊山」は、アップダウンも少なく、広い尾根道で歩きやすい
展望は、石尊山山頂の先にある見晴台はベンチやテーブルもあるのでランチに最適です
今回歩いたコース全般、落葉樹により見晴らしは大変良かった
下山後のクルマ回収はバスを利用したいが、本数が少ないので時刻要確認です

トイレは、石尊不動尊にあり(参道入口付近)
小俣駅方面から来ると、登山口から少し手前左側に10台ほど駐車できるスペースあり
6
小俣駅方面から来ると、登山口から少し手前左側に10台ほど駐車できるスペースあり
前半は、沢沿いから山頂へ、後半は尾根を辿り石尊山へ縦走=3
早朝は冷え込んで寒い!
35
前半は、沢沿いから山頂へ、後半は尾根を辿り石尊山へ縦走=3
早朝は冷え込んで寒い!
登山道を入るとすぐに
終盤ですが🌸蝋梅が沢山
46
登山道を入るとすぐに
終盤ですが🌸蝋梅が沢山
🌸梅も真っ盛り♪
45
🌸梅も真っ盛り♪
天気は下り坂、薄曇から太陽の光が射し
8
天気は下り坂、薄曇から太陽の光が射し
林道を進むと、早速お目当ての「ハナネコノメ」を、kさんが見つけた
41
林道を進むと、早速お目当ての「ハナネコノメ」を、kさんが見つけた
まだ先にあるかもしれないけれど
57
まだ先にあるかもしれないけれど
「今でしょ!」
古っ(;^ω^)
45
「今でしょ!」
古っ(;^ω^)
と 必死に(*^^*)
ボケちゃって残念
38
と 必死に(*^^*)
ボケちゃって残念
高尾以外では初めての出会い♪
やっぱり可愛い♡
37
高尾以外では初めての出会い♪
やっぱり可愛い♡
澄んだ沢沿いを数回渡渉しながら👣
33
澄んだ沢沿いを数回渡渉しながら👣
林道から登山道に変わり
18
林道から登山道に変わり
カタクリ群生地の札を見つけると、周辺にはカタクリの蕾が沢山
唯一咲いていた一厘♪
51
カタクリ群生地の札を見つけると、周辺にはカタクリの蕾が沢山
唯一咲いていた一厘♪
せせらぎが心地良い沢コース♪
7
せせらぎが心地良い沢コース♪
少し危険な迂回路を慎重に進み
16
少し危険な迂回路を慎重に進み
tさんが道に落ちてた鳥の巣を見つけ
私が枯れ木に添える
どんな🐤が巣立ったのかな〜
22
tさんが道に落ちてた鳥の巣を見つけ
私が枯れ木に添える
どんな🐤が巣立ったのかな〜
もう終わりかな、と思いながら歩いていると・・・
11
もう終わりかな、と思いながら歩いていると・・・
見事な群生地がありました
こちらは広範囲に咲いてるので
41
見事な群生地がありました
こちらは広範囲に咲いてるので
見逃す事は無いと思います
(*^^*)
24
見逃す事は無いと思います
(*^^*)
今が本当に見頃*
31
今が本当に見頃*
🌸ユリワサビも
20
🌸ユリワサビも
🌸ハナネコノメ&コガネネコノメのコラボ♪
23
🌸ハナネコノメ&コガネネコノメのコラボ♪
生満不動尊を通り過ぎ
7
生満不動尊を通り過ぎ
もふもふ落葉の絨毯
足元が膝まで埋まる(笑)
45
もふもふ落葉の絨毯
足元が膝まで埋まる(笑)
次第に水は枯れて、「熊の分岐」尾根まで激急登が続く
12
次第に水は枯れて、「熊の分岐」尾根まで激急登が続く
日が射して暖かいけど、
急登にゼィゼィ言ってます💦
9
日が射して暖かいけど、
急登にゼィゼィ言ってます💦
ようやく「熊の分岐」
仙人ヶ岳まで往復=3
11
ようやく「熊の分岐」
仙人ヶ岳まで往復=3
岩稜の歩き難い道が続くけれど
開けていて見晴らしがいい
10
岩稜の歩き難い道が続くけれど
開けていて見晴らしがいい
数回の小さいアップダウンを超えて
眺望を楽しむ♪
27
数回の小さいアップダウンを超えて
眺望を楽しむ♪
道が良くなると
もうすぐ山頂だぁ
9
道が良くなると
もうすぐ山頂だぁ
どんなもんじゃい!!! 仙人ヶ岳ちゃん♪
山頂付近は冬枯れによって展望もまぁまぁ
61
どんなもんじゃい!!! 仙人ヶ岳ちゃん♪
山頂付近は冬枯れによって展望もまぁまぁ
見えたのは、左から袈裟丸山・皇海山・日光白根山
新潟方面も明るい
本当は雪山に行きたかったのに天候悪化で諦めた・・
これなら行けたのでは?
14
見えたのは、左から袈裟丸山・皇海山・日光白根山
新潟方面も明るい
本当は雪山に行きたかったのに天候悪化で諦めた・・
これなら行けたのでは?
戻って
見晴らしポイントで休憩中
25
戻って
見晴らしポイントで休憩中
コーヒータイム☕
やっぱり山でのホットは美味しい
30
コーヒータイム☕
やっぱり山でのホットは美味しい
これから歩く
深高山〜石尊山の稜線
後から、多分この辺りでユーザーSさんとスライドしていたのを知る
気付かず残念(><)
またお会い出来る日を楽しみにしています(*^^*)
10
これから歩く
深高山〜石尊山の稜線
後から、多分この辺りでユーザーSさんとスライドしていたのを知る
気付かず残念(><)
またお会い出来る日を楽しみにしています(*^^*)
分岐から先もガレザレで神経を使い
ちょっと疲れる(;^ω^)
18
分岐から先もガレザレで神経を使い
ちょっと疲れる(;^ω^)
久々のアップダウンにすぐにヘタる💦
11
久々のアップダウンにすぐにヘタる💦
左に松田川湖、今から進むコースにピークが3つも見え
(*´Д`)ハァ〜
27
左に松田川湖、今から進むコースにピークが3つも見え
(*´Д`)ハァ〜
松田川ダム アップ!
14
松田川ダム アップ!
急登の道とその先の深高山から石尊山へ続く稜線
16
急登の道とその先の深高山から石尊山へ続く稜線
しんどい
やっぱり運動不足⤵
22
しんどい
やっぱり運動不足⤵
各ピークには眺望は無いけれど
途中途中に展望が開けています(*^^*)
10
各ピークには眺望は無いけれど
途中途中に展望が開けています(*^^*)
🌸マンサク
🌸勉強中
タンコウバイで合っているのかな?
38
🌸勉強中
タンコウバイで合っているのかな?
歩き難い道に疲れていたら、、、
(巻き道有り)
7
歩き難い道に疲れていたら、、、
(巻き道有り)
さらに追い討ち「犬帰り」のクサリ場
久々でワクワク♡
31
さらに追い討ち「犬帰り」のクサリ場
久々でワクワク♡
降りてみて意外に舐めてはいけない難易度
両神山八丁コース<犬帰り<妙義鷹戻しとか<戸隠西岳ルート
って感じかな
11
降りてみて意外に舐めてはいけない難易度
両神山八丁コース<犬帰り<妙義鷹戻しとか<戸隠西岳ルート
って感じかな
低山ながら岩尾根を楽しめる♪
21
低山ながら岩尾根を楽しめる♪
神経使う尾根コースですが、素晴らしい展望を楽しめます(*^^*)
23
神経使う尾根コースですが、素晴らしい展望を楽しめます(*^^*)
峠まであと少し!
9
峠まであと少し!
「猪子峠」
ここから猪子トンネルに下山可能
今回は石尊山へ縦走しま〜っす
15
「猪子峠」
ここから猪子トンネルに下山可能
今回は石尊山へ縦走しま〜っす
途中、車道と並行も
6
途中、車道と並行も
深高山へ標高差200mの急登
あ〜しんどぉ〜♪
13
深高山へ標高差200mの急登
あ〜しんどぉ〜♪
階段地獄の後は・・
すごい斜面でしょ(t笑)
でも本当に急登💦
19
階段地獄の後は・・
すごい斜面でしょ(t笑)
でも本当に急登💦
【深高山】に到着
今は冬枯れにて木々の間から眺望が得られる
39
【深高山】に到着
今は冬枯れにて木々の間から眺望が得られる
広々した山頂で一息♪
tさんの好物 おしるこ
21
広々した山頂で一息♪
tさんの好物 おしるこ
山頂に、🌸ツツジ
これからだね♪
11
山頂に、🌸ツツジ
これからだね♪
穏やかな道を気持ちよく歩き
【石尊山】
36
穏やかな道を気持ちよく歩き
【石尊山】
山頂から程なくして「見晴台」到着
ランチに最適♪
でも見晴らしは・・・
15
山頂から程なくして「見晴台」到着
ランチに最適♪
でも見晴らしは・・・
石尊宮(大山阿夫利神社)
9
石尊宮(大山阿夫利神社)
神社からの見晴らしも良かった
(*^^*)
19
神社からの見晴らしも良かった
(*^^*)
下山途中に見晴らしポイントあり
左に「八王子丘陵」そして桐生市の街並み
32
下山途中に見晴らしポイントあり
左に「八王子丘陵」そして桐生市の街並み
女人禁制
そうだったのね💦
21
女人禁制
そうだったのね💦
石尊不動尊
無事下山のお礼をし
10
石尊不動尊
無事下山のお礼をし
常にソーシャルディスタンス
お疲れちゃん♪
20
常にソーシャルディスタンス
お疲れちゃん♪
下山したのに、さらにドMなことをさせられる(t)
どんなもんじゃい!!!
車の回収にひとっ走り〜
いつもありがとう(^_-)☆
15
下山したのに、さらにドMなことをさせられる(t)
どんなもんじゃい!!!
車の回収にひとっ走り〜
いつもありがとう(^_-)☆
おまけ♪
ネコノメ👀
一段と大きくヤンチャになった小太郎
60
おまけ♪
ネコノメ👀
一段と大きくヤンチャになった小太郎

感想

久しぶりにtさんとの登山。
雪山希望でしたが、どうも天気は下り坂。
他にも行きたい山域がありましたが、なんとか☂を避けて
ハナネコノメソウが見頃の仙人ヶ岳へ
ならば、せっかくだから石尊山への縦走も♪
久しぶりのアップダウン等で体力低下を認識。。

それでもやっぱり下山した時の心地よい疲労感は良いものです。

感謝。

足利の低山へ
仙人ヶ岳・石尊山は初めて登る山で、新鮮味があり花も咲いてるとのことで楽しみにしていました
沢沿いに咲く「ハナネコノメソウ」今が最盛期で綺麗ですね
縦走コース、アップダウン激しく、石や岩だらけで脚が疲れてしまう
疲れながらも、展望は随所にあり見晴らしは素晴らしい
今回は、変化に富んだコースを歩けて楽しめました
下山後は車回収、バスの待ち時間が長く結局走って、駐車場に着いたらヘロヘロ
ホンマに疲れました




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら