ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299261
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳・伊豆ヶ岳/名郷周回男坂男坂コース

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 shio02 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
11.8km
登り
1,214m
下り
1,265m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:50
合計
8:28
9:13
73
スタート地点
10:26
10:37
47
11:24
11:24
17
11:41
12:28
35
13:03
13:03
49
13:52
14:13
28
14:41
14:41
16
14:57
14:57
33
15:30
15:40
21
16:01
16:13
79
17:32
17:41
0
17:41
ゴール地点
09:10 名郷P
10:38 天狗岩
11:24 前武川岳
11:40 武川岳 12:30
13:50 名栗げんきプラザ 14:05
15:30 伊豆ヶ岳 15:40
16:00 古御岳 16:10
17:30 名郷P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桶川北本IC 7:10
日高狭山IC 7:30
名郷P 8:30

名郷P:2〜30台くらい。500円(土日は700円)。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
・天狗岩男坂は高度感もなく手がかり足がかりも安定しているので難しくない。
・武川岳〜名郷げんきプラザの破線コースは急な箇所があり石車などで滑らないよう注意。雨の日は厳しそう。
・伊豆ヶ岳男坂は落石注意。特に中盤に左側コースを登ると小さい石が多数あり落石を起こしやすい(怪我する程大きなものでは無いが実際パラパラと落ちてきた)。
・古御岳〜名郷は降り口から100m程の部分がとても登山道に見えないし急傾斜。尾根筋を降りるが尾根がはっきりしないのでテープ等目印に注意して地形・地図を把握しつつ降りること。尾根がはっきりしてくれば道もしっかりしてきて問題ない登山道になる。やがて鉄塔の手前に左に折れるよう指導標が出てくる。やや道が判り辛いが九十九おりに谷へ降りていき沢沿いの林道へ出る。

・さわらびの湯は18:00までです・・・敗退しました。
・飯能まで戻って宮沢湖温泉へ。タオルバスタタオル貸し出し込みで900円。ここのレストランでバイキングを食べました。1480円。
名郷駐車場
月曜日頃の天気予報では曇りでしたが良い天気です
2013年05月18日 23:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/18 23:31
名郷駐車場
月曜日頃の天気予報では曇りでしたが良い天気です
清々しい。
2013年05月18日 23:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
5/18 23:33
清々しい。
tj撮影:黒アゲハが居る様な標高の低い所からスタート
2013年05月20日 18:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/20 18:45
tj撮影:黒アゲハが居る様な標高の低い所からスタート
tj撮影:何時もの後姿ロングバージョン。上空には雲が有るが良い天気。川の水は澄んでいました。
2013年05月20日 18:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:46
tj撮影:何時もの後姿ロングバージョン。上空には雲が有るが良い天気。川の水は澄んでいました。
天狗岩を登るコースは健脚向けと出てますが、
登るのはそれ程でも無いように思います。
2013年05月18日 23:33撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/18 23:33
天狗岩を登るコースは健脚向けと出てますが、
登るのはそれ程でも無いように思います。
道端にシャガが沢山。
しかし後でもっと凄い群生を発見する。
2013年05月18日 23:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/18 23:34
道端にシャガが沢山。
しかし後でもっと凄い群生を発見する。
指導標に従えば問題ないです。
2013年05月18日 23:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/18 23:35
指導標に従えば問題ないです。
山の緑がまぶしい
2013年05月18日 23:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/18 23:35
山の緑がまぶしい
tj撮影:スタートから25分経過した所で、アスファルトの道路から森林の中に入り、武川岳を目指します。
2013年05月20日 18:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:48
tj撮影:スタートから25分経過した所で、アスファルトの道路から森林の中に入り、武川岳を目指します。
tj撮影:天狗岩の男坂はこんな感じ。雰囲気が伝わるだろうか。楽しいと思う程度の岩場。
2013年05月20日 18:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
5/20 18:48
tj撮影:天狗岩の男坂はこんな感じ。雰囲気が伝わるだろうか。楽しいと思う程度の岩場。
天狗岩に到着。
男坂を登ります
2013年05月19日 00:02撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:02
天狗岩に到着。
男坂を登ります
こんな岩ゴロを登っていきます。
高度感も無いし足掛かり手掛かりもしっかりしているので問題ないでしょう。
2013年05月19日 00:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:03
こんな岩ゴロを登っていきます。
高度感も無いし足掛かり手掛かりもしっかりしているので問題ないでしょう。
2013年05月19日 11:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 11:58
天狗岩の頂上からの眺め
2013年05月19日 00:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/19 0:03
天狗岩の頂上からの眺め
新緑が気持ち良いです
もみじの様なので秋も紅葉が素晴らしそうです
2013年05月19日 00:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/19 0:05
新緑が気持ち良いです
もみじの様なので秋も紅葉が素晴らしそうです
大持山・小持山
2013年05月19日 00:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:06
大持山・小持山
tj撮影:貴重な前方からの写真。
2013年05月20日 18:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/20 18:49
tj撮影:貴重な前方からの写真。
tj撮影
2013年05月20日 18:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:58
tj撮影
新緑
2013年05月19日 00:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:06
新緑
2013年05月19日 11:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 11:57
武川岳へ到着
2013年05月19日 00:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:08
武川岳へ到着
今日の私の昼飯はパスタ
羽虫が寄ってきて鬱陶しい
2013年05月19日 00:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
5/19 0:08
今日の私の昼飯はパスタ
羽虫が寄ってきて鬱陶しい
山頂は広場のようになっています。
ベンチも設置されてます。
2013年05月19日 00:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:08
山頂は広場のようになっています。
ベンチも設置されてます。
ちょうどお昼時で多くの人が休憩してました
2013年05月19日 00:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/19 0:09
ちょうどお昼時で多くの人が休憩してました
さて出発しますか?
2013年05月19日 00:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:09
さて出発しますか?
tj撮影
2013年05月20日 18:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:59
tj撮影
tj撮影
sako:客観的に見ると、実に怪しい。
2013年05月20日 19:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
5/20 19:00
tj撮影
sako:客観的に見ると、実に怪しい。
新緑がきれい
2013年05月19日 00:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:10
新緑がきれい
新緑がきれい
2013年05月19日 00:10撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/19 0:10
新緑がきれい
2013年05月19日 11:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 11:58
2013年05月19日 11:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 11:57
今日の一拾
2013年05月19日 00:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:11
今日の一拾
森林
2013年05月19日 00:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:11
森林
ヤマツツジ咲いてました
2013年05月19日 00:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/19 0:13
ヤマツツジ咲いてました
武川岳〜名栗げんきプラザ間(見晴台あたり)はヤマツツジが多かった。あと伊豆ヶ岳山頂付近にも見られました。
2013年05月19日 00:40撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:40
武川岳〜名栗げんきプラザ間(見晴台あたり)はヤマツツジが多かった。あと伊豆ヶ岳山頂付近にも見られました。
ヤマツツジ
2013年05月19日 00:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/19 0:15
ヤマツツジ
ヤマツツジ
2013年05月19日 00:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
6
5/19 0:16
ヤマツツジ
2013年05月19日 11:58撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 11:58
林道を横切ります
2013年05月19日 00:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:16
林道を横切ります
伊豆ヶ岳と古御岳が見えました。
2013年05月19日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/19 0:17
伊豆ヶ岳と古御岳が見えました。
名栗げんきプラザ
トイレ借りました。
プラネタリウム上映中でした。
2013年05月19日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:17
名栗げんきプラザ
トイレ借りました。
プラネタリウム上映中でした。
伊豆ヶ岳へはここから。
2013年05月19日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:17
伊豆ヶ岳へはここから。
長岩峠
2013年05月19日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:17
長岩峠
階段があちこちにあります。
伊豆ヶ岳周辺は結構急斜面が多く、良く整備して歩けるようにしたなあ、と思います。階段が壊れ掛けていたりする箇所は滑りそうです。
2013年05月19日 00:17撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/19 0:17
階段があちこちにあります。
伊豆ヶ岳周辺は結構急斜面が多く、良く整備して歩けるようにしたなあ、と思います。階段が壊れ掛けていたりする箇所は滑りそうです。
五輪山
2013年05月19日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:18
五輪山
元気なちびっ子共が鬨の声を上げてました。エイエイオー!
2013年05月19日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:18
元気なちびっ子共が鬨の声を上げてました。エイエイオー!
こちらはお疲れの模様。
2013年05月19日 11:56撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 11:56
こちらはお疲れの模様。
tj撮影:伊豆ヶ岳へ向かう途中に有る分かれ道。女坂へ行けと言う看板と奥には事故は自己責任という看板が有る。
2013年05月20日 18:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/20 18:46
tj撮影:伊豆ヶ岳へ向かう途中に有る分かれ道。女坂へ行けと言う看板と奥には事故は自己責任という看板が有る。
4人は男坂へ。2人は女坂へ。
足元に石が沢山落ちている所を見ると、確かに落石が頻発するのでしょう。要注意です。
2013年05月19日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:18
4人は男坂へ。2人は女坂へ。
足元に石が沢山落ちている所を見ると、確かに落石が頻発するのでしょう。要注意です。
tj撮影:鎖場はもう坂というより、崖だと思う。体と岩との密着度で角度が伝われば良いがどうだろう。
2013年05月20日 18:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/20 18:47
tj撮影:鎖場はもう坂というより、崖だと思う。体と岩との密着度で角度が伝われば良いがどうだろう。
鎖場下部
2013年05月19日 00:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:18
鎖場下部
鎖場中部
上の人が写っている辺りから小石がパラパラ落ちてきた。
2013年05月19日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
5/19 0:19
鎖場中部
上の人が写っている辺りから小石がパラパラ落ちてきた。
tj撮影:今思ったのだが、落石からは逃げられないよね。
sako:出来れば逃げて下さい!
2013年05月20日 18:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:49
tj撮影:今思ったのだが、落石からは逃げられないよね。
sako:出来れば逃げて下さい!
鎖場上部
写真右下のような小石を落とさない様注意が必要。
2013年05月19日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
5/19 0:19
鎖場上部
写真右下のような小石を落とさない様注意が必要。
鎖場上から見下ろす
2013年05月19日 00:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/19 0:19
鎖場上から見下ろす
鎖場からの眺望
横瀬二子山方面
2013年05月19日 00:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:20
鎖場からの眺望
横瀬二子山方面
2013年05月19日 00:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:20
根っこが凄い
2013年05月19日 00:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/19 0:20
根っこが凄い
tj撮影
sako:こっちの方が感じ出てますかね
2013年05月20日 19:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 19:02
tj撮影
sako:こっちの方が感じ出てますかね
鎖場の先の岩は登ってしまう方が簡単
巻き道がありますが却って難しい
2013年05月19日 00:21撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:21
鎖場の先の岩は登ってしまう方が簡単
巻き道がありますが却って難しい
伊豆ヶ岳山頂手前の岩頭から武川岳
2013年05月19日 00:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:27
伊豆ヶ岳山頂手前の岩頭から武川岳
パノラマです(4000x1047)
今日の前半のコースが見えます。
左の採石場から稜線を登ってちょっと急な所が多分天狗岩。こんもりとした前武川岳・武川岳へ登って右下のコの字型に見えるげんきプラザに降りてきました。
2013年05月19日 00:46撮影
2
5/19 0:46
パノラマです(4000x1047)
今日の前半のコースが見えます。
左の採石場から稜線を登ってちょっと急な所が多分天狗岩。こんもりとした前武川岳・武川岳へ登って右下のコの字型に見えるげんきプラザに降りてきました。
tj撮影:
2013年05月20日 18:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:50
tj撮影:
伊豆ヶ岳山頂
2013年05月19日 00:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
5/19 0:27
伊豆ヶ岳山頂
伊豆ヶ岳山頂にて休憩中
だいぶ疲労が溜まってきたか
この後、古御岳への登り返しがかなり効いた模様。
2013年05月19日 00:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
5/19 0:28
伊豆ヶ岳山頂にて休憩中
だいぶ疲労が溜まってきたか
この後、古御岳への登り返しがかなり効いた模様。
tj撮影
2013年05月20日 19:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 19:02
tj撮影
新緑の大木
2013年05月19日 00:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:29
新緑の大木
古御岳を過ぎて少し行くと名郷への指導標が現れますが・・・
2013年05月19日 00:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:29
古御岳を過ぎて少し行くと名郷への指導標が現れますが・・・
その示す方向に道っぽいものは見えません。
しかし良く見ると踏み跡薄い急斜面にテープ等の印があります。注意して降ります。(2つ前の写真を参照)
2013年05月19日 00:29撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:29
その示す方向に道っぽいものは見えません。
しかし良く見ると踏み跡薄い急斜面にテープ等の印があります。注意して降ります。(2つ前の写真を参照)
tj撮影:
sako:急です。
2013年05月20日 19:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/20 19:03
tj撮影:
sako:急です。
このあたりまでは広い尾根なのでルートを間違えないよう注意が必要です。
この先は尾根がはっきりしてくるので普通に歩けるようになります。
2013年05月19日 00:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:30
このあたりまでは広い尾根なのでルートを間違えないよう注意が必要です。
この先は尾根がはっきりしてくるので普通に歩けるようになります。
tj撮影:古御岳からの下山は、道なき道を進む。GPSと地図だけが頼りです。サコに感謝。
sako:急斜面具合が解ります。
2013年05月20日 18:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5/20 18:51
tj撮影:古御岳からの下山は、道なき道を進む。GPSと地図だけが頼りです。サコに感謝。
sako:急斜面具合が解ります。
tj撮影:道なき道を進む。
2013年05月20日 18:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
5/20 18:51
tj撮影:道なき道を進む。
鉄塔と指導表が見えたら尾根を左へ降ります。
2013年05月19日 00:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:30
鉄塔と指導表が見えたら尾根を左へ降ります。
良く見るとこんな感じの道があるのでつづら折りに降りていきます。
2013年05月19日 00:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:30
良く見るとこんな感じの道があるのでつづら折りに降りていきます。
tj撮影:道なき道を進む。
sako:良く見ればあるって!
2013年05月20日 18:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
5/20 18:51
tj撮影:道なき道を進む。
sako:良く見ればあるって!
林道に出る所でシャガが咲いてました
2013年05月19日 00:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:31
林道に出る所でシャガが咲いてました
お花畑となって大量に咲いてました
シャガは種や球根を作らないそうで、一体どうやって増えていくんでしょう?
2013年05月19日 00:35撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/19 0:35
お花畑となって大量に咲いてました
シャガは種や球根を作らないそうで、一体どうやって増えていくんでしょう?
一面のシャガでしたが、それが伝わる写真が撮れず残念。
2013年05月19日 00:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
5/19 0:43
一面のシャガでしたが、それが伝わる写真が撮れず残念。
日も落ちようかという頃にようやく下山。
結構時間が掛かってしまった。
2013年05月19日 00:35撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
5/19 0:35
日も落ちようかという頃にようやく下山。
結構時間が掛かってしまった。

感想

 仕事が落ち着いてきたので「よれッキング部」を再稼動。
 週間予報では天気予報が今一つだったので、眺望は余り無いけど天狗岩の岩場登りと伊豆ヶ岳の鎖場が楽しめるこのコースを計画してみました。
 古御岳から名郷へ降りるコースは昭文社地図には載ってませんが、古御岳に「名郷→」という指導標が立ってますし、昨年くらいからヤマレコも出てきています。これを使えば名郷からの周回ルートが組めるので使ってみました。

 先ずは天狗岩の男坂を登ります。高度感も無く足掛かり手掛かりもしっかりしているので難しくは無いと思います。

 天狗岩を越えて、前武川岳・武川岳のあたりは自然林が多く新緑が綺麗でした。武川岳山頂にて昼食。

 武川岳からは見晴台を通る破線コースですが伊豆ヶ岳近辺を歩いている方であればそれ程難しく無いと思います。ただし道は若干不明瞭。見晴台の前後はヤマツツジが多く咲いてました。見晴台は見晴無しでした。

 名栗げんきブラザに降りてトイレを借りて小休止します。この辺りから疲れが出てペースが遅くなっていきます。

 伊豆ヶ岳の鎖場には私、塩ちゃん、たじ、奈良さんの4人がトライ。私は2回目なので前回より余裕を持って楽しめました。ただ、看板に落石注意とある通り、上の人が落石を起こしていくので間を取る・コースを外す等注意が必要です(もちろん自身で落石を起こさない事も注意)。菅原さん、志田さんは女坂へ。

 古御岳を過ぎて名郷への分岐の指導標を見つけましたが道らしきものが見当たらず困りました。良く見ると青や黄色のテープがありルートを示しているようでしたので、踏み跡の不明な急斜面ですが降りてみます。雨の日など足場の悪い場合は止めたほうが良いでしょう。
 厳しいのは最初100mちょっとでその後は普通の尾根道になります。鉄塔にぶつかるところで指道標があり左に折れて尾根から外れ、若干不明瞭なつづら折れのルートを谷へ下りていきます。
 林道へ出る直前が道が一番不明瞭となります。
 林道の周りにはシャガの花が沢山咲いていて、こんなに群生するものなのかと驚きました。

 今回のコース、メンバーからはきつかったとの声もありました。距離11km、累積標高差1100mというのは今までのコースからすると厳しい部類に入る上、岩場・鎖場、破線・無線コースありだったので無理ないかもしれません。
 そこそこ登れる人にとっては色々変化があって面白いコースじゃないかと思います。

<はい、それではtjさんどうぞー>
お疲れ様でした。

天気は、今年最初のトレッキングとしてはまずまずだったのではないでしょうか。
行程は、思っていた以上に距離がありました。歩数にして24000歩。
浅間山に行った時と同じ歩数で、過去最高タイです。
登り始めが9:00で、駐車場に到着したのが17:30という長丁場なのだから、
当然といえば当然の結果なのですが疲れました。
景色は、木々が生い茂っているのでそれほどでもないが、トレッキングの目的を
森林の中を歩くとすれば、御釣りが来る位。終始森林浴状態でした。
気温は17℃程度を推移していましたが汗だくになりました。
水が重いので、もう少し水分補給をしなくても良い身体になりたい。

下山後は、何時もの様に大浴場の温泉。(宮沢湖温泉喜楽里別邸)
温泉で長湯をし、食事はバイキング。かなりノンビリしていたと思う。
ごはん、味噌汁、卵焼き、ハンバーグ、魚のフライ、シューマイ、豚の生姜焼き、ホタテのフライ、カボチャの天ぷら、
サツマイモの天ぷら、サラダ、ラーメン、溶けたチョコにマシュマロとスポンジ、ソフトクリーム、ミニケーキ、コーヒー。
を食したけど、目はまだまだ食べたいなと思っていました。
今思うと、善哉、柏餅、抹茶アイス、フルーツポンチ、ヨーグルトは食べておくべきだったか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら