伯耆大山、宝珠、ユートピア、天狗、三ノ沢【ブロガーに会おた】大山


- GPS
- 09:17
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
天候 | 朝 快晴! 昼から薄曇り 予想より 温度快適!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 1636〜天狗ヶ峰〜槍ヶ峰〜直下 尾根グスグス崩壊していました。 中宝珠〜上宝珠の間も崩落が すすんでます。 登山ポストは 夏山道入り口にあります 5月オープン予定の 大山温泉は 11月に 順延じゃぁ〜て |
写真
感想
今週の仕事は 済んだ? 土日はさんで 仕事しょうか? 考えたが やっぱり
天気予報優先で 金曜日夕方より 大山詣で 通勤?? いざ出動!!
今回は 大山じゃったら saeki74さんの レコで チャリでは 北行きが 有利?(楽)じゃろう〜って あったので 大山縦断にした。
デポチャリは 悩んだが 三ノ沢下の駐車場の 草むらにした。
文珠口に 下りるつもりで…最初の予定じゃった。
車中泊の 場所も 悩んで ウロウロ… 結局、中の原スキー場 ヒュッテ裏にした。 まぁまぁ 静かで 気温も 下がらず。 夢見は「道迷い」で 寝起きは
そこそこ… 朝の天気は 上々じゃぁ〜!
1年ぶりの ユートピアじゃ… 去年6月は 象ヶ鼻に大勢おったし
1636Pの先 行ったとこまで もう一回確認しに行く
朝のパンは控えめ 味噌汁、コーヒー、たばこ 吸いだめ!?
今朝のゲレンデは 夜露もなしで テクリンテクリン…
リフトトップは 覚えとった。 ブナ林は 気持ち えぇっ!!
下宝珠、中宝珠 思い出しながら 歩く。
上宝珠手前の 崩壊場所は 前より危のうなっとった? 気がする!
ユートピア小屋が 見え出し 一回根っこで 転ぶ。「痛っってぇぇ〜!!!」
ここまで 誰にも会わん 「もしかして 自分が きょうの 先頭?」
なんか? 嬉しい気がしだした。 小屋もすどうり 象ヶ鼻まで 一気じゃ!
振り子沢への 分岐を確認。残雪が多い 「しも〜た! アイゼン忘れとったがぁ!? 簡易アイゼンじゃ おえんでぇやぁ〜!?」
三ノ沢を 行けたら行くかぁ〜?
去年来た1636Pも ようわからん? ここじゃったかなぁ??
ふと、前から単独者 「天狗手前は あぶねぇから…」と 助言をいただく。
他にもしゃべりょったらブロガーの 様で… あすけさんだった。
分かれて やっと一服… あれが 「天狗かぁ〜?」 と眺めていたら
一人降りて来た 遠くで よう見えんが 動きを 凝視する。
ふぅ〜ん?… 挨拶をされ 下りて行った。
入れ替わりに 単独者が 上がって行く。 一定の 足運びで 力強く
一箇所だけ 手をついて 見えんようになった。 ふぅ〜ん??
見とれて 画像なし。 ここでの画像 な〜んもなし… 残念じゃった。
なら 行けるとこまで 行って見ゆぅっ!… 風はねぇし…。
上れそうな気がする。 下れそうにはねぇけど… 慎重に、慎重に…
核心部を過ぎて 「これっ? どっち??」思うたら「天狗ヶ峰」と
石に あった。 やれやれじゃぁ〜 もう戻れんでぇ〜やぁ…!
画像も 撮ったし。 おりゅうかぁ??
下山方向の 槍ヶ峰から単独者 発見! まだ距離はだいぶんある。
観察したいが 立場が逆なら 嫌じゃし… 交わせそうな 場所が 2箇所あるんで そこまで行って「待ってます」と声をかけ 待った
ふむっ? もしかして?「windyさん」 当たったぁ〜がぁ!? イメージと
あんまり かわらんかった。 もう会う事はねかろう… 聞きたい事を
ポンポン聞いた。 口下手なおっさんじゃろうと 思われとるでぇ〜!
迷惑を考え えぇ 加減にして 別れ槍に下りた
槍直下 又単独者 せ〜めぇとこで すれちがいざま 来た方を 聞くと
キリンから だと… 情報収集… どうもこの方も ブロガーらしい。
「あがらいや」さん だと判明… 話中 単独者若者が 上がって行った。
三ノ沢では 単独者2名と すれ違う。 やっと下りた。
これから 中の原までチャリステージじゃ〜
横井道は ダートで 1回転倒 怪我はねかった。
南光河原まで 来てノンアルが 飲みてぇ〜が 財布持ってねぇ!
中の原手前から チャリを 置いて歩いた。 すぐ回収して
南光河原駐車場近くで ノンアル、カップラーメン、たばこじゃ…
ノンアルは 大山価格で¥400じゃった ぼるなぁ〜! かなわんわぁ〜!
ブロガーの皆さん 遊んでくれて ありがとうございました。
きょうの 収穫じゃった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とうとう天空の楽園(?)まで到達されましたか!
しかししかし、毎度毎度、ADVさんのタフさには感服いたします。
いい天気、そして達人さんたちとの良い出会いもあったようで…
goforwardさん コメントありがとうございます。
レコにも 書きましたが 予定は 1636Pで 引き返し
振り子沢で 下りるつもりでしたが 去年goforward
さんが 三ノ沢で 下りたら 「楽ですよ」の
コメントを 思い出し 背中を押して貰い 歩きました。 多分去年なら 悲惨な事に なっていたでしょう
靴も ステルスが 効いていた気がします。
goforwardさんの アドバスが 良かったです。
やっぱり 「大山詣で」は、出合いも あるし、
まだまだ奥が深いし やめられそうにありません。
又 遊んでやってください。
こんばんは、ADVさん
夫婦ともに岡山弁ばりばりのレコにはまってます
いつも楽しく見ています。
ユーピアコースにはお花畑の頃に行こうと思っています
去年は8月の終わりだったので花も終わりで
ところで、ず・・・・・・と気になっていたことが・・・・・・・
「カメラほんこんさんは」なんの比喩ですか
karioraさん コメントありがとうございます。
又、いつも 拍手ありがとうございます。
「カメラホンコンさん」は 単に「写真家で芸人のホンコンさん」に 似とっただけです。
自分は 賢くなく口下手で 表現が 一般良識から
外れて いる時がたまに? あると思います。
初対面の時 つい 「口が悪りぃ〜!」表現に
なって しまいます。
これからも 良ければ 下手なレコに お付き合いください。
ユートピアの 時期は6月中旬から7月下旬でしょうか?
間違ってたら ゴメンです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する