記録ID: 3000637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
二子山(東岳&西岳)〜スリル満点コースを坂本から周回
2021年03月16日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 727m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スリル満点のコース。 坂本登山口から股峠までは、通常の登山道でピンクテープを追っていけば迷うことはない。 股峠から東岳間は、上部がかなりの傾斜で、1箇所鎖場のトラバースは、高度感もあって要注意。二子山全体が石灰岩で出来ており、岩もとんがっている所が多い。 股峠から西岳(中央峰)へは、元々上級者向け直登ルートではなく一般ルートを予定していたが、登っているうちに、気付かないまま、一般ルートに入っていた。ここも上部はかなりの急傾斜でロープ、鎖場あり。山頂の標識は、老朽化し、倒れていた。 西岳(中央峰)から西岳西峰の稜線は、非常に細く転落したら、ただではすまない箇所多数。かなりの緊張を強いられた。風が強い時は、バランスに注意。 西岳西峰からの下山路にも、ほほ垂直の鎖場あり。 魚尾道峠からは歩きやすいルートとなる。送電線の巡視路にもなっているようだ。 岩場の所は、手掛かり、足場とも豊富。落ち着いた行動をすれば大丈夫。 |
写真
感想
好天が予想されたので、前から一度行ってみたかった二子山へ登ってきた。二子山は、字の如く、東岳と西岳の双子峰となっているが、西岳は東峰、中央峰、西峰に分かれており岩稜帯。
石灰岩で出来た山で、ギザギザ感もすごかった。さすがに上級者向けの西岳直登は回避したが、危険箇所は、そこらじゅうにあり、最後まで気が抜けなかった。西岳中央峰から西峰の間も高度感たっぷり。高所恐怖症の人は無理だろう。
風もなく暑いくらいで、下山まで誰にも会わず、二子山を独占でき、とても充実した山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する