記録ID: 3003166
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳩ノ巣〜城山〜鍋割山〜大岳山〜御岳
2021年03月17日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:41
距離 12.1km
登り 1,535m
下り 1,003m
14:48
天候 | 穏やかな良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩ノ巣から城山を経て大楢峠も、鍋割山北尾根ルートも、結構な急登が続くが、尾根がわかりやすく、踏み跡はあるので、迷うことはなかった。 |
写真
大楢峠で、越沢ルートは、通行止め。
加えて、今日進むルートの御岳へのトラバース道も、土砂崩れのため通行止めだった。
しかし、すぐ右側の尾根に乗るので、大丈夫と判断して、まずは少し進んでみることにした。
加えて、今日進むルートの御岳へのトラバース道も、土砂崩れのため通行止めだった。
しかし、すぐ右側の尾根に乗るので、大丈夫と判断して、まずは少し進んでみることにした。
登山詳細地図だと、すぐに黄色いテープがあって、これを目印に尾根に取り付くと書いてあった。
しかし目視で尾根が確認出来ていて、取り付く事が出来そうだったので、早速尾根に乗ってしまった!
穏やかな太陽光線が降り注いでいた❣️
しかし目視で尾根が確認出来ていて、取り付く事が出来そうだったので、早速尾根に乗ってしまった!
穏やかな太陽光線が降り注いでいた❣️
感想
今日は読図の練習のために、鳩ノ巣からバリルートでソロで鍋割山へ。
今回選んだルートは、尾根がわかりやすいので、しっかり予習すればひとりでも大丈夫と思えた。
1人で初めてバリエーションルートにチャレンジした。大冒険だ!
無事に危険地帯を通過し終えて、鍋割山で装備を解除。
あとは楽々登山道。
少しずつ、伸びしろを広げていきたい❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する