記録ID: 3005012
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻
2021年03月12日(金) 〜
2021年03月14日(日)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,632m
天候 | 13日:晴れ・上部は曇り 14日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
12日:利尻富士温泉から数百メートルも進むと除雪終点。林道からはスノーモービルのトレースがあり、ラッセル無しで快適にキャンプ場まで、とおもったらKenの秀岳荘シールが早速切れて、先が思いやられる。なんとか修繕して暗くなる前にキャンプ場入りして就寝。 13日:起床。快晴。テントを撤収しているとスノーモービルに追い抜かれる。ちくしょうめ。モービルトレースを追って進み、北尾根にのる。北尾根は標高低いところからクラストしていて、風紋で凸凹が激しく、歩きづらい。許容できる範囲までは沢中をいってから取りついたほうが効率は良いだろう。森林限界を出てスキーデポ・アイゼン装着。バリズボに苦しめられながら登る。上のほうで雲が出てきたなあ、と思っていると長官山あたりで一気にガスにまかれ、あわてて帰る。トイレ小屋あたりから沢型に入ってスキーする。まあまあ。 14日:今日こそは。昨日と同じルートで頂きを目指す。今日は快晴。長官山からは快適にアイゼンが決まる尾根を平すら登る。長い。ニセピーク×2に騙されつつ、息を切らして登頂。念願かなって冬利尻。360度の快晴と凪いだ海、無風。帰りは同じようにトイレ小屋あたりからスキー。昨日よりもザラメで良い雪質。利尻富士温泉で🍺飲んで、バスを拾って利尻ぐりーんひるinnへ。 |
その他周辺情報 | 温泉は利尻富士温泉 宿泊は利尻ぐりーんひるinn(←暖炉・漫画・自炊設備あり、かなりおススメ) |
写真
撮影機器:
感想
長年の念願が叶った。付き合ってくれた強力なパートナーに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する