ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3005825
全員に公開
沢登り
丹沢

今日も春爛漫の不動尻(笑)白滝沢・湧水帯・VR尾根♪トウゴクサバノオ♪三椏♪ハナネコノメ♪/

2021年03月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
11.8km
登り
955m
下り
942m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:14
合計
5:09
8:05
8:06
5
8:11
8:11
39
8:50
8:51
116
10:47
10:47
6
10:53
10:53
9
11:02
11:03
53
11:56
12:05
20
12:25
12:25
5
12:30
12:30
17
12:47
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 晴れ 暖
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺♨登山者駐車場
コース状況/
危険箇所等
沢登りとVRです
地図読み・コンパス・高度計・ヘルメット必須
GPSあれば更に安心(^o^)

★不動沢(白滝沢)
沢を歩くだけなら登る滝はありません。
778Pへの枝尾根まで難しい箇所はなし。

★湧水帯前衛の直漠
滝の左の岩壁が細かい段差になってるので登れます。
ちょっと危険なので、30mくらい上流から巻けます。
薄いふみ跡辿れば、トラロープあり(^o^)
落ち口〜湧水帯
落ち葉の薄い踏み跡辿れますが、
転倒注意!

★778ピーク直登尾根
 初めて登る枝尾根です
 最後まで岩々、根っ子の痩せ尾根です💦
 ザレはないので足元しっかり(^o^)
 不安なく登れました。

★赤松尾根の土管〜二の足林道(馬の背尾根←仮称)
 岩々、根っ子の超痩せ尾根、激下りです。
 しっかり木、根っ子掴んで転倒注意!

今日もハンターが一杯💦💦下山時、見たくないもの見てしまった💦お〜怖い💦
2021年03月19日 07:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
25
3/19 7:40
今日もハンターが一杯💦💦下山時、見たくないもの見てしまった💦お〜怖い💦
桜は五分咲き♪
2021年03月19日 07:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
3/19 7:42
桜は五分咲き♪
鐘が嶽♪
2021年03月19日 07:49撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
3/19 7:49
鐘が嶽♪
二の足林道ゲート通過 いつものバードウォッチャーの車一台あり。
2021年03月19日 08:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
3/19 8:05
二の足林道ゲート通過 いつものバードウォッチャーの車一台あり。
(^^♪
2021年03月19日 08:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
17
3/19 8:07
(^^♪
山の神トンネル通過
2021年03月19日 08:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
3/19 8:11
山の神トンネル通過
抜けると、キブシ♪
2021年03月19日 08:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
19
3/19 8:18
抜けると、キブシ♪
アブラチャン♪
2021年03月19日 08:19撮影 by  ASUS_X00PD, asus
19
3/19 8:19
アブラチャン♪
鈴なりだ〜♪
2021年03月19日 08:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
3/19 8:23
鈴なりだ〜♪
ヒトリシズカ♪
2021年03月19日 08:33撮影 by  ASUS_X00PD, asus
22
3/19 8:33
ヒトリシズカ♪
ヤマルリソウ♪
2021年03月19日 08:34撮影 by  ASUS_X00PD, asus
27
3/19 8:34
ヤマルリソウ♪
厚木の奥入瀬渓谷♪
2021年03月19日 08:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
3/19 8:36
厚木の奥入瀬渓谷♪
今日もカエルの楽園見物(^_-)-☆春の営み💦
2021年03月19日 08:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
18
3/19 8:37
今日もカエルの楽園見物(^_-)-☆春の営み💦
まん丸♪
2021年03月19日 08:45撮影 by  ASUS_X00PD, asus
30
3/19 8:45
まん丸♪
不動尻到着 三椏桃源郷♪
2021年03月19日 08:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
3/19 8:55
不動尻到着 三椏桃源郷♪
辺り一面甘い香りが立ちこめて♪
2021年03月19日 08:56撮影 by  ASUS_X00PD, asus
14
3/19 8:56
辺り一面甘い香りが立ちこめて♪
不動の滝🎵
2021年03月19日 08:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
26
3/19 8:59
不動の滝🎵
ネコちゃん、ここはまだまだ楽しめます♪
2021年03月19日 09:00撮影 by  ASUS_X00PD, asus
21
3/19 9:00
ネコちゃん、ここはまだまだ楽しめます♪
(^^♪
2021年03月19日 09:00撮影 by  ASUS_X00PD, asus
32
3/19 9:00
(^^♪
いい色だねえ♬
2021年03月19日 09:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
3/19 9:07
いい色だねえ♬
ハナネコノメ群生♪
2021年03月19日 09:09撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
3/19 9:09
ハナネコノメ群生♪
ハルユキノシタ♪やっぱり沢沿いが活き活き♪
2021年03月19日 09:10撮影 by  ASUS_X00PD, asus
18
3/19 9:10
ハルユキノシタ♪やっぱり沢沿いが活き活き♪
こっちも活き活き♪
2021年03月19日 09:14撮影 by  ASUS_X00PD, asus
8
3/19 9:14
こっちも活き活き♪
素敵な小滝
2021年03月19日 09:17撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
3/19 9:17
素敵な小滝
上流に遡行につれ、これから楽しめるネコちゃん一杯♪
2021年03月19日 09:19撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12
3/19 9:19
上流に遡行につれ、これから楽しめるネコちゃん一杯♪
岩と言う岩は♪
2021年03月19日 09:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
3/19 9:21
岩と言う岩は♪
(^^♪
2021年03月19日 09:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
12
3/19 9:21
(^^♪
大ナメ滝が見えてきた♬
2021年03月19日 09:23撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
3/19 9:23
大ナメ滝が見えてきた♬
いつ見ても素敵でございます♪
2021年03月19日 09:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
11
3/19 9:25
いつ見ても素敵でございます♪
今日は眺めるだけ(^_-)-☆
2021年03月19日 09:26撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
25
3/19 9:26
今日は眺めるだけ(^_-)-☆
ユリワサビ♪
2021年03月19日 09:31撮影 by  ASUS_X00PD, asus
15
3/19 9:31
ユリワサビ♪
(^^♪
2021年03月19日 09:31撮影 by  ASUS_X00PD, asus
20
3/19 9:31
(^^♪
元気なネコちゃん一杯♪
2021年03月19日 09:34撮影 by  ASUS_X00PD, asus
19
3/19 9:34
元気なネコちゃん一杯♪
(^^♪
2021年03月19日 09:34撮影 by  ASUS_X00PD, asus
11
3/19 9:34
(^^♪
湧水滝の前衛滝の直瀑到着
2021年03月19日 09:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
3/19 9:36
湧水滝の前衛滝の直瀑到着
ドドドドドドドドド♬
2021年03月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
3/19 9:37
ドドドドドドドドド♬
左壁を登ります♪
2021年03月19日 09:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 9:38
左壁を登ります♪
登る途中に可愛いのがあったが、ピンボケ、残念💦
2021年03月19日 09:39撮影 by  ASUS_X00PD, asus
3
3/19 9:39
登る途中に可愛いのがあったが、ピンボケ、残念💦
無事クリアー(^o^)
2021年03月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 9:42
無事クリアー(^o^)
続くF2も直瀑♪
2021年03月19日 09:42撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
3/19 9:42
続くF2も直瀑♪
登れないので左を(^o^)
2021年03月19日 09:43撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 9:43
登れないので左を(^o^)
登ると湧水滝到着♬
2021年03月19日 09:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 9:45
登ると湧水滝到着♬
岩壁の至る所から水が噴き出してる♬
2021年03月19日 09:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 9:46
岩壁の至る所から水が噴き出してる♬
何条にも♪
2021年03月19日 09:47撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
7
3/19 9:47
何条にも♪
ツルネコノメ♪
2021年03月19日 09:48撮影 by  ASUS_X00PD, asus
9
3/19 9:48
ツルネコノメ♪
(^^♪
2021年03月19日 09:48撮影 by  ASUS_X00PD, asus
7
3/19 9:48
(^^♪
びっしり♪
2021年03月19日 09:49撮影 by  ASUS_X00PD, asus
6
3/19 9:49
びっしり♪
壁の至る所から湧水♪
2021年03月19日 09:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 9:52
壁の至る所から湧水♪
下りは泥斜面を トラロープがあります(^o^)
2021年03月19日 09:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 9:55
下りは泥斜面を トラロープがあります(^o^)
左に登った滝を見ながら慎重に下ります
2021年03月19日 09:56撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 9:56
左に登った滝を見ながら慎重に下ります
尻餅つかず無事軟着陸(^^♪
2021年03月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 9:58
尻餅つかず無事軟着陸(^^♪
2021年03月19日 10:13撮影 by  ASUS_X00PD, asus
5
3/19 10:13
対岸の枝尾根に取りつきます 登れば778ピークに着くはず(^_-)-☆
2021年03月19日 10:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 10:13
対岸の枝尾根に取りつきます 登れば778ピークに着くはず(^_-)-☆
痩せ尾根激登りだ〜あ💦モデルが欲しい(^_-)-☆臨場感出るんだがねえ(^_-)-☆
2021年03月19日 10:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 10:19
痩せ尾根激登りだ〜あ💦モデルが欲しい(^_-)-☆臨場感出るんだがねえ(^_-)-☆
でも岩々、根っ子尾根で掴まるもの沢山♪不安なし(^o^)
2021年03月19日 10:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 10:21
でも岩々、根っ子尾根で掴まるもの沢山♪不安なし(^o^)
右下に先ほどの直漠♪
2021年03月19日 10:22撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 10:22
右下に先ほどの直漠♪
岩岩の連続💦
2021年03月19日 10:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 10:30
岩岩の連続💦
でも楽し♪
2021年03月19日 10:38撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 10:38
でも楽し♪
さあ〜778Pの稜線が見えてきた♬
2021年03月19日 10:41撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 10:41
さあ〜778Pの稜線が見えてきた♬
水源の森赤白杭の後ろに出てきた♬ 梅の木尾根の縦走路、もう安心♪
2021年03月19日 10:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 10:46
水源の森赤白杭の後ろに出てきた♬ 梅の木尾根の縦走路、もう安心♪
大沢分岐
2021年03月19日 10:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 10:54
大沢分岐
ヤシャブシ活き活き♪
2021年03月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
3/19 10:57
ヤシャブシ活き活き♪
弁天御髪尾根の痩せ尾根を進む♪
2021年03月19日 10:58撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
3/19 10:58
弁天御髪尾根の痩せ尾根を進む♪
すりばち広場を左に見ながら
2021年03月19日 11:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 11:03
すりばち広場を左に見ながら
キブシ♪
2021年03月19日 11:07撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9
3/19 11:07
キブシ♪
シキミの花♪
2021年03月19日 11:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
3/19 11:10
シキミの花♪
赤松尾根の土管が右に見えたら、左の枝尾根を下る♪
2021年03月19日 11:11撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 11:11
赤松尾根の土管が右に見えたら、左の枝尾根を下る♪
最初は植林帯
2021年03月19日 11:14撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 11:14
最初は植林帯
直ぐに岩々超痩せ尾根急斜面に突入
2021年03月19日 11:20撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
3/19 11:20
直ぐに岩々超痩せ尾根急斜面に突入
カエル君、確か、4日ぶりだねえ(^_-)-☆
2021年03月19日 11:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
3/19 11:21
カエル君、確か、4日ぶりだねえ(^_-)-☆
馬酔木の花、鈴なり♪
2021年03月19日 11:21撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
3/19 11:21
馬酔木の花、鈴なり♪
楽しい苔苔の痩せ尾根は続く♪
2021年03月19日 11:30撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
3/19 11:30
楽しい苔苔の痩せ尾根は続く♪
(^^♪
2021年03月19日 11:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 11:31
(^^♪
苔苔斜面の下は、、、
2021年03月19日 11:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 11:46
苔苔斜面の下は、、、
さあ〜、最後の大岩ルンゼ到着だ〜(^_-)-☆
2021年03月19日 11:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 11:46
さあ〜、最後の大岩ルンゼ到着だ〜(^_-)-☆
無事軟着陸(^_-)-☆
2021年03月19日 11:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 11:48
無事軟着陸(^_-)-☆
見た目ほど厳しくはありません、掴まるもの沢山(^_-)-☆
2021年03月19日 11:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
3/19 11:48
見た目ほど厳しくはありません、掴まるもの沢山(^_-)-☆
二の足林道に降りてきました♪さあ、トウゴクサバノオ見に行こう♪昼近くなったので、開いているぞ〜、きっと♪
2021年03月19日 11:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
3/19 11:52
二の足林道に降りてきました♪さあ、トウゴクサバノオ見に行こう♪昼近くなったので、開いているぞ〜、きっと♪
降りてきた痩せ尾根(馬の寝尾根←仮称)
2021年03月19日 11:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
3/19 11:52
降りてきた痩せ尾根(馬の寝尾根←仮称)
トウゴクサバノオ開いてた♪
「花は♪昼開く〜♪」
2021年03月19日 11:57撮影 by  ASUS_X00PD, asus
23
3/19 11:57
トウゴクサバノオ開いてた♪
「花は♪昼開く〜♪」
なんとかピントが合った(^^♪上品な色(^o^)
2021年03月19日 11:57撮影 by  ASUS_X00PD, asus
31
3/19 11:57
なんとかピントが合った(^^♪上品な色(^o^)
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
2021年03月19日 11:58撮影 by  ASUS_X00PD, asus
14
3/19 11:58
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
開いててよかった(^_-)-☆
2021年03月19日 11:59撮影 by  ASUS_X00PD, asus
9
3/19 11:59
開いててよかった(^_-)-☆
不動尻キャンプ場
2021年03月19日 12:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
3/19 12:00
不動尻キャンプ場
三椏ポンポン、まん丸♪
2021年03月19日 12:00撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12
3/19 12:00
三椏ポンポン、まん丸♪
不動尻は甘い香りが立ち込めて♪
2021年03月19日 12:01撮影 by  ASUS_X00PD, asus
17
3/19 12:01
不動尻は甘い香りが立ち込めて♪
黄金(^^♪
2021年03月19日 12:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
3/19 12:02
黄金(^^♪
う〜ん♪一面、甘い、いい香り♪
2021年03月19日 12:03撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
14
3/19 12:03
う〜ん♪一面、甘い、いい香り♪
ヤマルリソウ♪
2021年03月19日 12:12撮影 by  ASUS_X00PD, asus
12
3/19 12:12
ヤマルリソウ♪
アブラチャン♪
2021年03月19日 12:20撮影 by  ASUS_X00PD, asus
4
3/19 12:20
アブラチャン♪
アブラチャン、我が世の春だ♪
2021年03月19日 12:20撮影 by  ASUS_X00PD, asus
10
3/19 12:20
アブラチャン、我が世の春だ♪
桜♪さくら♪弥生の空〜は♪
2021年03月19日 12:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
3/19 12:46
桜♪さくら♪弥生の空〜は♪
五分咲き♪
2021年03月19日 12:46撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
3/19 12:46
五分咲き♪
今日も無事下山♪山の神様に感謝(^_-)-☆
2021年03月19日 12:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
31
3/19 12:50
今日も無事下山♪山の神様に感謝(^_-)-☆

感想

またもや、不動尻の花の観賞(笑)
よくもまあ💦飽きもせず💦
なので今日はVRを二つ追加して変化を(^_-)-☆

三椏、ハナネコ、トウゴクサバノオ、、、
もう充分堪能しました(^o^)

ハナネコは、上流にはまだ蕾も一杯♪
トウゴクサバノオは今が旬♪

さ〜て、次の花探しは、
マメザクラ、小岩桜、キクザキイチゲ、ミツバツツジ、シロヤシオ♪、、、
どこのお山を探しましょう(^O^)/
楽しみ楽しみ♪

今日も無事下山♪山の神様に感謝(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

驚き
tantanmameさん、こんばんは。

驚きました。4連荘の後、中一日で再び不動尻。しかも、沢登りやバリルートばかりです。感服いたします。

何か忘れているなと思ったら、アブラチャンを見逃していました。こういうこと、しょっちゅうあるんですよ。たぶん、フサザクラばかり気にしていたせいかもしれません。ダメですね〜。

マーマーさんが言っていたのですが、大ドッケ(奥武蔵)の秘密の花園(フクジュソウ)を訪れてみたいです。今年はもう遅いかもしれないので、来年あたりご一緒しませんか。ルートも楽しそうですよ。ご検討下さいませ。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/3/19 18:41
Re: 驚き
こんばんわ、ガクティさん
仕事暇なもんですから、、、💦
それに沢は、山登りより疲れませんから
爺には持ってこいでございま〜す

見落とし、私もしょっちゅうですよ😢
ヨゴレネコノメ、
教えてもらった場所、行きも帰りも通ったのに😢
パソコンに写真取りこんでから気が付きました💦

フクジュソウ、
秘密の園 是非、ご一緒させて下さい
お願いします
有難うございました
2021/3/19 18:56
トウゴクサバノオ
とユリワサビも綺麗な花だがや!
tantanさん、こんにちは〜
今回もハナネコノメ見て来ましたね。
しがし、連日の花巡りでビックリ!
コメント文が浮かばんけん、前回パスするはめに陥ってますよ。
トウゴクサバノオが「ピント合っとるよ〜ウフフ」ってささやいてますね
ユリワサビ、寅も一度見てみたいです(無理やな〜
2021/3/19 21:18
Re: トウゴクサバノオ
寅さん、こんにちは
4連荘♪花三昧\(^o^)/でした
アバウトなタンタンには似合わぬ 可憐な花探し
71の爺も嵌ってしもたぞね
サバノオ、ユリワサビ、うまく撮れたんは、
花博士、fgacktyさんの裏技を盗んだお陰
利用できるもんは、利用せんとねえ
ユリワサビも滋賀の沢にも咲いとるはず
じっくり探してくださいませ
とても可愛いいいけんね
コメ有難うございました(笑)
2021/3/20 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら