記録ID: 3006152
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
栗子隧道~三角山(杭甲山)~栗子山
2021年03月19日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 900m
- 下り
- 861m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:13
距離 10.2km
登り 911m
下り 877m
8:20
90分
スタート地点
15:34
ゴール地点
天候 | 快晴☀時々強風🍃🌀🍃 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目付近から藪漕ぎ |
その他周辺情報 | 米沢採石場に駐車します。 ⚠️注意⚠️ 駐車料金は無料ですが 勝手に駐車してはいけません。 管理棟に立ち寄り 必ず許可をもらって下さい! 帰りもキチンと管理棟に寄って断りを入れてから 帰りましょう。 米沢採石場さんは 万世大路、栗子隧道に対して 貢献されています。 善意で貸して下さっているのでご理解下さい🙇♀️🙏 |
写真
あまりの急登で 皆さん木に掴まっての登りになりました!
足元も若干堅雪の為 私は軽アイゼンを付けて登ってます!
でも歯が立ちません😰
まるでおもちゃの様・・・💧失敗した・・・
またポチリしないとなぁ〜
足元も若干堅雪の為 私は軽アイゼンを付けて登ってます!
でも歯が立ちません😰
まるでおもちゃの様・・・💧失敗した・・・
またポチリしないとなぁ〜
俄然燃えるわ〜❣️
ポピュラーなお山より なんか愛おしく感じるのよね!
山もそうですが 何においてもポピュラーな物より
余り知られていないものに私は心惹かれるんです😅
話しは逸れますが・・・
皆が好きな人気のある音楽を聴くのは
とてつもなく つまらなくて…😝
自分でインディーズとか聴きまくってカッコイイのを探し当てるのが 好きでした。
探し当てた時の感動と言ったら😍💕
友達にも『カッコイイの教えて!今何聴いてるの?!』って 聞かれる始末笑
私の息子も同じ血筋でビックリ!!
息子も カッコイイの見つけては、
『母ちゃん聞いて!感想は?』って 意見を求めてきます。
私が言うのもなんだけど めんこい息子でしょ笑
ポピュラーなお山より なんか愛おしく感じるのよね!
山もそうですが 何においてもポピュラーな物より
余り知られていないものに私は心惹かれるんです😅
話しは逸れますが・・・
皆が好きな人気のある音楽を聴くのは
とてつもなく つまらなくて…😝
自分でインディーズとか聴きまくってカッコイイのを探し当てるのが 好きでした。
探し当てた時の感動と言ったら😍💕
友達にも『カッコイイの教えて!今何聴いてるの?!』って 聞かれる始末笑
私の息子も同じ血筋でビックリ!!
息子も カッコイイの見つけては、
『母ちゃん聞いて!感想は?』って 意見を求めてきます。
私が言うのもなんだけど めんこい息子でしょ笑
ちょっと宣伝〜❣️
私は 蔵王古道の【御山詣り】に毎年参加しております!
古道会員にも入ってます!
内容は
蔵王 遠刈田温泉そばの刈田嶺神社〜頂上付近の刈田嶺神社奥の宮迄の17kmを歩きます!!
とっても清々しい気持ちになれますよ!
是非おいで下さい。
蔵王古道 御山詣りで 検索!!
私は 蔵王古道の【御山詣り】に毎年参加しております!
古道会員にも入ってます!
内容は
蔵王 遠刈田温泉そばの刈田嶺神社〜頂上付近の刈田嶺神社奥の宮迄の17kmを歩きます!!
とっても清々しい気持ちになれますよ!
是非おいで下さい。
蔵王古道 御山詣りで 検索!!
栗子山行く途中!
めっちゃキレイで撮影📷✨
隊長さんです!
既に還暦を過ぎていて
飯豊山は10回以上はテンパクしております!
お山の貴公子ですねぇ〜!
3月28日15時からTUYに出ます。
アナウンサーの小山アナとこのお山と栗子隧道を案内したそうな。
お暇でしたら是非ご覧ください。
めっちゃキレイで撮影📷✨
隊長さんです!
既に還暦を過ぎていて
飯豊山は10回以上はテンパクしております!
お山の貴公子ですねぇ〜!
3月28日15時からTUYに出ます。
アナウンサーの小山アナとこのお山と栗子隧道を案内したそうな。
お暇でしたら是非ご覧ください。
こんな看板が有るので道迷いしないと思いますよ!
春は栗子隧道や 前に行った廃隧道攻めたいと
思います♩♪
一人では行けないから このメンバーで行きたいけど
廃墟マニアは 居なさそう・・・💧
春は栗子隧道や 前に行った廃隧道攻めたいと
思います♩♪
一人では行けないから このメンバーで行きたいけど
廃墟マニアは 居なさそう・・・💧
撮影機器:
感想
今回のメンバーさんは なでら山の里山の会の方と同行しました!
私が一番若く…笑 次が52歳位?他の方は還暦を過ぎており
そんな事は微塵も見せない健脚っぷり!!
三角山の予定日14日(日)が 強風で行けなくて 何回も練り直して 19日金曜日に決行!!
もちろん行けないと思い 今年は断念しておりましたが
仕事が頓挫されて急に暇になり休みに!!!
コレって山が私を呼んでるんだよね?って事で
行って来ました~🥰
めっちゃピーカン!!
6年ぶりの彼(廃隧道)はこんなだったっけ?って 思いながら 探索しました。
山行もいいけど・・・笑
私は廃墟系が 好きなので テンション
上がりっ放しでしたねぇ~😍💕
彼は崩壊寸前でしたが・・・😭💦
春に藪漕ぎしてまた会いに行きたいです🎵
行く方はヘルメット、ヘッドライトあれば持参して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する