また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 300858
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

シロヤシオの竜ヶ岳(金山尾根→遠足尾根)

2013年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
flyingfish その他2人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
889m
下り
892m

コースタイム

9:15宇賀渓駐車場-9:45金山尾根登山口-11:30遠足尾根・金山尾根分岐-12:00竜ヶ岳頂上(〜12:45休憩)13:10遠足尾根・金山尾根分岐-14:05新道分岐-14:50遠足尾根登山口-15:15駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
宇賀渓駐車場¥500 詳細な地図を頂き、それも参考に登ってきました。
駐車場にて登山届けを記入・提出しました。

下山後は阿下喜温泉あじさいの里\500にて入浴しました。
駐車場から見た竜ヶ岳
2013年05月22日 19:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 19:19
駐車場から見た竜ヶ岳
受付で詳細な地図を頂きました(´∀`)!
今回は金山尾根でのぼり、遠足尾根で下山予定。
2013年05月22日 18:45撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 18:45
受付で詳細な地図を頂きました(´∀`)!
今回は金山尾根でのぼり、遠足尾根で下山予定。
おいしい湧き水「竜の雫」
行きも帰りもお世話になりました。
2013年05月22日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 9:21
おいしい湧き水「竜の雫」
行きも帰りもお世話になりました。
タニウツギ
2013年05月22日 19:19撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/22 19:19
タニウツギ
白滝つり橋、青いつり橋を越えてしばらく行くと64番の看板が。
2013年05月22日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 9:39
白滝つり橋、青いつり橋を越えてしばらく行くと64番の看板が。
しばらく山沿いコース沿いに行くと、金山尾根登山口に到着。
ここからしばらく急登でした。
2013年05月22日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 9:41
しばらく山沿いコース沿いに行くと、金山尾根登山口に到着。
ここからしばらく急登でした。
ヤマツツジも結構たくさん咲いています。
2013年05月22日 10:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 10:36
ヤマツツジも結構たくさん咲いています。
シロヤシオ、満開!
2013年05月22日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
7
5/22 11:21
シロヤシオ、満開!
竜ヶ岳のピーク。
2013年05月22日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
8
5/22 11:33
竜ヶ岳のピーク。
青空に映えます。
2013年05月22日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/22 11:35
青空に映えます。
緑のシロヤシオの気が多い中、子羊発見!
2013年05月22日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/22 11:37
緑のシロヤシオの気が多い中、子羊発見!
今日は職場の先輩の初登山です。
かわいい山ガールファッションにちょっとうらやましくなったり。
2013年05月22日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/22 11:46
今日は職場の先輩の初登山です。
かわいい山ガールファッションにちょっとうらやましくなったり。
ピーク付近より。
2013年05月22日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:46
ピーク付近より。
下山につかう遠足尾根。駐車場の宇賀渓も見えています。
最後の下りが急そう。
手前の尾根は金山尾根。
2013年05月22日 12:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 12:46
下山につかう遠足尾根。駐車場の宇賀渓も見えています。
最後の下りが急そう。
手前の尾根は金山尾根。
竜ヶ岳頂上!
今日は霞がかって遠望はきかないものの、いい風が吹いており、お弁当を食べるのにピッタリ。
2013年05月22日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/22 12:47
竜ヶ岳頂上!
今日は霞がかって遠望はきかないものの、いい風が吹いており、お弁当を食べるのにピッタリ。
昼食を済ませ、今度は遠足尾根で下山。
2013年05月22日 12:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 12:48
昼食を済ませ、今度は遠足尾根で下山。
藤原岳の採掘跡がしっかり見えます。
2013年05月22日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 12:51
藤原岳の採掘跡がしっかり見えます。
静が岳。
2013年05月22日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:51
静が岳。
竜〜藤原〜御池、いつか歩いてみたい。
2013年05月22日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:52
竜〜藤原〜御池、いつか歩いてみたい。
これが全部真っ白だったらえらい事になります。
今年は難しそうなので来年に期待!
2013年05月22日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 12:53
これが全部真っ白だったらえらい事になります。
今年は難しそうなので来年に期待!
シロヤシオ
2013年05月22日 13:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:00
シロヤシオ
またまたシロヤシオ
2013年05月22日 13:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:05
またまたシロヤシオ
それにしても、気持ちが良い尾根道です。
2013年05月22日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/22 13:09
それにしても、気持ちが良い尾根道です。
途中、イワカガミも。
もう終わりかけでした。
2013年05月22日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:34
途中、イワカガミも。
もう終わりかけでした。
マルバアオダモ?
2013年05月22日 13:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 13:38
マルバアオダモ?
遠足尾根にもヤマツツジ。
2013年05月22日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 13:45
遠足尾根にもヤマツツジ。
フタリシズカ
2013年05月22日 14:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 14:08
フタリシズカ
名前不明の花
2013年05月22日 19:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 19:21
名前不明の花
ミヤマハコベ
2013年05月22日 19:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/22 19:22
ミヤマハコベ
ヒメ?ウツギ
2013年05月22日 15:08撮影 by  iPhone 5, Apple
5/22 15:08
ヒメ?ウツギ
撮影機器:

感想

 職場の先輩Mさん&Uさんと一緒に金山尾根・遠見尾根を使い、竜ヶ岳へ登ってきました。
 この時期は竜ヶ岳名物、シロヤシオの子羊たちの様子が気になるところ。
開花はまだ先か?と思っていましたが、宇賀渓案内所の爽やかなおじさんによると、「今年は羊の放牧状態まではいかないが、去年に比べると花のつきは大分良い。もう咲いている木も多い」との事。
水場やルート状況も丁寧に教えてくださり、さらに、コースタイム等、詳細な情報がかかれた地図も頂き、出発。おじさんは手を振ってみおくってくれました。ありがとうございますー!

 金山尾根は登り始め、登山道の傾斜が意外にきつく、ふくらはぎが鍛えられますが、1時間半くらい歩くと展望が開け、気持ちが良い尾根道にでます。このあたりから徐々にシロヤシオの木が出現。葉がやや多めですが、満開の木もちらほらとありました。山頂手前ではまだまだ蕾の木も有り、満開はもう少し先のよう。
 下山は遠見尾根。先週土曜に登った弟によると、しばらく遠足っぽい(?)道だけど、途中から激下りになるとの事。心してかかった為か、激下り区間は意外に短かったように感じました。が、、やっぱり激下り。ずるっと滑りそうになることも。注意注意!

 今回も天候に恵まれ、満開とまではいかずとも、シロヤシオの竜ヶ岳満喫の山行となりました。
 来年は是非、満開のシロヤシオを(´∀`)!






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2042人

コメント

28枚目の白い花
flyingfishさん こんばんは

28枚目の白い花は「クルマムグラ」と思われます。
伊吹北尾根の花 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=298726&pid=a12325897fe41ba87f395043aa494d55

シロヤシオの花が山頂部で咲き始めたようですね。宇賀渓観光協会のHP情報をチェックしていました。
http://www.ugakei.info/
2013/5/22 21:45
alpsdakeさんこんにちは!
お返事遅くなりすみません!
なるほど、クルマムグラというんですね。
中々覚えにくい名前です(´∀`;)
また一つ勉強になりました。ありがとうございました!
2013/6/4 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら